• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zou-16のブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

ナビ用スマホの設置方法を見直してみた

ナビ用スマホの設置方法を見直してみたスマホ画面サイズをひと回り大きい機種に変更したんですが、筐体が大きくなった分、高速域での振動が嫌な感じになりました。

従来はハンドル部にL字ステーを噛まして、バーを取り付けていましたが、ハンドル部の振動がモロに伝わって、ネジが緩む事件も発生していました。


そのためスマホホルダー設置用のバーを別なものに変更することに。
選んだのは、みんともさん情報から DAYTONAのマルチホルダー。



なんでも6R専用品と言えるほどのマッチングとのことで、近くのショップで見つけて購入してきました。でっ、早速取り付け。タンク固定用ネジ2か所を取り外して、そこに取り付けます。



バーホルダー側に薄いゴムシートを付けておきました。



取付完了(1枚目写真) ♪
↓写真は新旧両方取り付けた状態です (^_^;)



情報通りハンドルをいっぱいに切ってもギリギリのところでクリアランスが保たれていて絶妙です! 以前のバーホルダーと比較して、ステーを噛まさずにネジ2か所で留める分、しっかり安定しています。またメーターを遮ることなく視認性も良好です (^^)/



早速、近場を軽く流して確認です。結果、バッチグーグーです (^.^)
以前は速度を上げると振動が大きくなりましたが、今回は気になる振動はなく安定してます。振動によるネジ緩みの心配事も気にしなくて良さそうです。
↓みよし池にて (^.^)



今年で6Rは早3年目で車検です。車でユーザー車検の経験もあるんで、バイクもユーザー車検は出来ないことはないけれど、ショップでしっかり観てもらおうか悩むところです。
Posted at 2017/03/05 19:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2017年02月27日 イイね!

スマホホルダーのアタッチメントを変更してみた

スマホホルダーのアタッチメントを変更してみたバイク用のナビに、お古のスマホを利用していましたが、OSは Android 4.0 と古いため、各種ナビアプリなど対応しなくなってきました。

でっ、致し方なく新しいスマホに移行することに。

新しいスマホは5.2インチと以前よりも一回り大きくなりましたんで、スマホホルダーはそのままでは利用できません。スマホの電源スイッチ部が干渉してしまいます。

スマホホルダーはMINOURA製のものを使っていますが、説明書を読み返すとアタッチメントを変更すれば画面サイズが大きめのスマホでも対応可能とのことで、早速交換して取り付けてみました。結果、スマホスイッチ部などに干渉することなく装着可能になりました ヽ(^o^)丿



また、新しいスマホの取り付けにあたって、振動キズなどが付かないようにシリコン製のカバーを購入しました。シリコン製ですが、まぁまぁの風合いで良い感じです♪



でっ、先日の浜松方面に行った際に新しいスマホを装着して動作確認?!してきました。
一般道&高速での通常走行の範囲では問題ナッシング。
高速で+αの速度域を超えると振動プルプル。。。時間が長くなると緩んでくる恐れありますんで要注意です。走行中にポロリと落ちてしまったりしたら一大事ですからね~



ネジ留め材でガッチリ止めるか、取り付け方法を変更するか悩む所です。

まずはネジ類をシッカリ絞めて、しばし様子見してみますかね (*'▽')
Posted at 2017/02/27 16:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2017年02月26日 イイね!

おちょぼ稲荷神社&安八百梅園にちょいとドライブしてみた

おちょぼ稲荷神社&安八百梅園にちょいとドライブしてみた岐阜県海津市の「おちょぼ稲荷神社」にお参り&ちょいとした食べ歩きドライブに行ってきました。

前回、おちょぼ稲荷には6Rで行きましたが、今回は、のんびりFIT号で♪

数ある駐車場の中で、運よく無料駐車場に留めることができました (^.^)

お天気良く沢山の参拝客?!で賑わっていましたよ (^_^;)



ここでのお楽しみは、ちょいとした食べ歩きなんです。まずは大学芋&鬼芋♪
甘くて美味しいお芋さんです (^.^)



続いて極豚まん&鳥唐揚げチューリップ♪



〆は串カツで♪ 僕は4本いっときました~ (^.^)



少しずつですが、ちょこちょこ食べてるだけで、お腹は大満足です (^.^)
おちょぼ稲荷の次は、安八百梅園へ移動 ♪




まだ、少~し早咲ですね。



来週はも~う3月。今年は寒かったは寒かったけれど、ウィンドガラスが凍るほど寒い日は少なかったように思えます。温暖化の影響なのかな~
3月に入ったらスタッドレスでも交換しますかね~ヽ(^o^)丿
Posted at 2017/02/26 22:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月25日 イイね!

ちょいと豊橋カレーうどんを味わいに6Rでお出かけ (^.^)

ちょいと豊橋カレーうどんを味わいに6Rでお出かけ (^.^)本日は好天に恵まれそうで、仕事のウサ晴らしに、ちょいと6Rを持ち出してランチに出かけることに♪
仕事はと言うと、年度末に向けてバッタバッタ状態ww

さぁ~何処いくかな~?
少し考えて。。。前々から味わってみたかった豊橋カレーうどんを味わいに行くことに決定!
元々うどん好きなんですが、カレーうどんは更に大好きなメニューの一つです (^.^)

9時半過ぎに自宅出発。11時頃着を目途に下道でのんびり行きました (^.^)
ますはR23号を豊橋方面に向かって走ります。
↓途中「にしお岡ノ山」にて。



↓丁度、11時過ぎに豊橋の「玉川」さん本店に到着♪





↓ウェブで下調べしてきましたが、有名人の来店も多く人気店ようです♪



でっ、運よくお一人様の僕は数分待ってカウンター席に着座できました♪
↓注文したのは「豊橋カレーうどんノーマルタイプ」です。



カレーうどんにナス&かぼちゃやの天ぷらが付いています。
うどんにカレーが良く絡んでとっても美味しいんです(写真1枚目)。
でっ、底のほうにくると、ナント。。。とろろが入っていました!
美味しかった~(^.^)

ランチが終わって、少し時間に余裕があったので。。。浜松市天竜区の「本田宗一郎ものづくり伝承館」に寄り道していくことに♪
↓道の駅「潮見坂」にて。



↓「本田宗一郎ものづくり伝承館」に到着♪





↓展示物は多くはなく、派手さはありませんが、のんびりローカルな感じで落ち着けます。









ひと通り観て回って、コーヒータイム後、14時頃に帰宅の時につきました。
帰りは高速で一気に戻ろうと浜松浜北ICから新東名に入りましたが。。。
天気も良いし、ぶらっと三河の山越えがしたくなり、浜松いなさICで高速を降りて、三河湖方面を経由して帰ってきちゃいましたww (^_^;)
↓途中、道の駅「鳳来三河三石」にて。



ふらっと、ランチのつもりが、260キロ程度、ぐるっと走りまわってきてしまいました~ (^_^;)

いやぁ~ブラブラ気ままに行くのは楽しいもんですわww ヽ(^o^)丿
Posted at 2017/02/25 22:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-6R ツーリング | 日記
2017年02月12日 イイね!

四日市ひもの食堂&アクアイグニス片岡温泉に行ってみた

四日市ひもの食堂&アクアイグニス片岡温泉に行ってみた 週末は雪模様の予報でしたが、日曜日は好天に恵まれましたのでFIT号で連れとドライブなどに出掛けました。
行先は先週日曜日のお昼の情報番組で観た「四日市ひもの食堂」に行ってみることに。

余裕をもって10時半過ぎに現地入り。。。
お昼には少し早いので11時頃まで車内で待機しようかな。。。と考えていましたが、何だか店内に沢山の人だかりが見えます。。。

恐る恐る店内に近づくと。。。がーーー既に凄い行列です。
店のおばちゃんにシシテムなどを聞くと、既に1時間待ちぐらいとのこと。。。。
なので、早々に干物を選んで席取りの待ち行列に並びました~



先週末の情報番組の影響なのか、11時前にも関わらず 人人人。。。致し方ないですな~
でっ、40分ほど待って着座。 そこから更に30分ほど待って、ようやく干物が焼き上がってお呼びが掛かりました~

注文したのは、ほっけ500円と、サンマ600円です。
干物に+350円で定食にできます。





スーパーなどで購入するよりは、やや高め感はありますが、鮮度良く&焼き立てで、とっても美味しかったです♪
ちなみに、みんともmasatooomさん情報によると、ひもの食堂の向かえにある「大遠会館」の平日限定豪快マグロ丼1000円!も凄いボリューム満点とのことで、機会があったら是非行ってみたいと思います♪
↓masatooomさん提供の写真。こちらのお店も凄い行列でした。



続いて、湯の山の麓にある「アクアイグニス片岡温泉」に移動しました。 
アクアイグニス 片岡温泉は、四日市から30分も掛からない程度ですが、湯の山の麓にあるせいか少し雪がちらついていました。



温泉でまったり温まったあとは、敷地内にあるパティシエ辻口博啓さんのお店でケーキを堪能しましたよ~



頂いたのは、「湯の山シューショコラ」と「セゾンドガトー」。。。とっても甘くて美味しかったです (#^.^#)



帰り際に、翌日の朝食用に焼き立てパンを買って帰りました~
↓おまけ (^.^) 帰りにコンビニに立ち寄った際の出会いの一コマ♪
 


次回、四日市を訪れる機会があれば、6Rで!紹介してもらった「大遠会館」豪快マグロ丼にB級グルメ 四日市トンテキも味わってみたいと思ってます♪ (#^.^#)
Posted at 2017/02/13 20:04:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

学生時代に中免取得以来、一度もバイクに乗ったことがないまま、40代にして、いきなりバイクに乗ろうと決心し Ninja250 を購入。 シフトチェンジもうろ覚え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ削除 OBDⅡ (Torque Lite) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/29 07:16:12
Ceptoo トリクル充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 03:57:58

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド 白のレクサスNX (レクサス NXハイブリッド)
RAV4 の車検タイミングで レクサスNX350h(バージョンL)に試乗させて頂き、検討 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド 白のRAV4 (トヨタ RAV4ハイブリッド)
21年6月12日(土)に契約してきました。 21年10月2日に無事納車しました! なお、 ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
Ninja250からの乗り換えです。 Ninja250には5か月弱しか乗っていませんが、 ...
トヨタ アイシス 嫁さんの車 アイシス号 (トヨタ アイシス)
嫁さんの車を増車 2005年式10万キロの老体ですが、まだまだ行けます。 給油口の蓋の歪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation