• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uoneのブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

トルク管理用アイテム

トルク管理用アイテム今までジェラルミンナットを使っていたのですが、タイヤ交換を頻繁にする事もあって結構山がやせ細ってしまっているようで、簡単に緩みやすくなってしまいました。
その為、「適正なトルク管理ができるように」と考え、写真のようなアイテムを使う事にしました。

1つはtoneのハンディデジトルク。
これはレンチとソケットの間に挟む事で締め付けトルクを測れると言うものです。
今まではトルクレンチを使っていましたが、トルクレンチは携帯性が悪く、荷物が多い時は自宅に置いてきてしまう事もありました。
しかしこれであれば携帯性が高いので、何時でも持ち運ぶことができます。
これで常に適正なトルク管理がしやすくなります。

もう1つはKYO-EIのRacing Pomposite R40。
これはクロモリのナットなのですが、先がワッシャーになっており、ホイールとの接地部分で摩擦抵抗が発生しない為、確りとスムースに締め付ける事ができます。

もっと早くこういう製品を使っていればよかったのかもしれませんが、速度に関係することではないので後回しにしていました。
しかし「適正なトルク管理をすることは事故を未然に防ぐ重要な要素である」と指摘されたため、上を狙って行こうと思っている今年には必要な所だと思い、購入することとしました。

数回使ってみましたが、非常に良いものだと感じました。
1か月に1回以上タイヤ交換をするのであれば、是非進めたい一品です。
Posted at 2013/03/21 02:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車/メンテナンス | 日記
2009年11月01日 イイね!

洗車=性能維持

「お前は車の外見ばかりを気にしてるけど、内側のメンテが全く出来てないんじゃ車は壊れるぞ」
と以前お叱りを受け、オイル交換なんかはチマチマとしていたのですが、今回は
「車を洗わないと壊れるぞ」
とお叱りを受けました。

理由は簡単で、私の車の汚れは落ち葉などによるものだからです。
ボディーやタイヤハウス内に落ち葉が付着しているので、それが腐って部品が錆びる、と言う事のようです。
言われりゃその通りなんですが、落ち葉なんて付くのが当たり前だと思っていたので気にしてませんでしたorz

ので、とりあえず直ぐ洗車。
ホイールハウス内を重点的に洗い、あとはボディーを軽く流して…で済むはずも無く、細かい傷が目立つ側面と前はワックスを塗りなおし。

しかしまあ…前回洗車したときから1回しか山道を走っていないのですが、かなり汚れるもんですね。
今度からは下見に行ったら必ず洗車をするよう心がけます。
最低でも汚れ落としの為に水掛けくらいはしなくては。
Posted at 2009/11/01 20:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車/メンテナンス | 日記
2009年09月27日 イイね!

1年ぶりの洗車

本日洗車をしまして、そう言えば前回の洗車は何時だったかと思ってみんカラのログを見たところ…丁度1年前でした。


そりゃ汚くなるわなぁ…
という訳で、ゴシゴシと念入りに洗車。

今年はラリーの下見にと、結構細い草ぼうぼうの道をサリサリ言わせながら走っていた所為もあって、ボディー横の細かい傷が非常に多かったです。
特に左フェンダーの擦り傷が顕著でした。
ワックスを掛けたら消えたので、傷というより樹皮の跡だったりするんでしょうけれども、消えない傷もあったので、まあ、あんな場所ばっか走ってればなぁ…と、車を酷使してしまった事を少し後悔してみたり。

でもまあ、こう言う細かい傷が思い出になる、って事で(^^;

年末には外装の修理をやらなきゃなぁ…orz

そう言えば、ドアの一部、塗装の裏側からブツブツっと盛り上がってしまっていた箇所がありました。
コレって地金がサビて塗装が浮いてきたって事なんでしょうか?外側から見ると傷があるようには見えない部分なんですが…内側から腐食してきたのかなぁ…
思わぬところにサビが浮いてくる、ってのも古い車ならではの悩みなのでしょうね。
Posted at 2009/09/27 19:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車/メンテナンス | 日記
2009年01月14日 イイね!

ガレージが欲しい

また久しぶりの洗車。
洗車をするたびに「こまめに洗車しよう」と思うのですが、なかなか洗車の時間を作れない(作らない)のは悪い癖。
今回も洗車後のスベスベボディーを撫でながら「こう言う状態を維持したい」と思ったのでした(^^;

今までは中性洗剤を使っていたのですが、「早めに水を落とさないと水垢がボディーに再付着する」と感じたので、今回は洗車用の洗剤を使うことにしました。
水垢落とし専用の洗浄剤(加えて「研磨剤無し」と表記されているもの)ってのを使って念入りにボディーを擦ると、まあ、水垢が落ちる落ちる…
昨日の雪上運転でドロドロになった部分も綺麗スッキリ。
逆にボディーの細かい傷が目立つほどに…ってこれは洗車するたびに、と言うか、ワックスの効果が切れるたびに痛感する部分ですね。

確り汚れを落とした後に撥水性能を売りにしているワックスを塗り、ガラスをはめ換えてから初めての撥水コーティング。
これで雨の日も安心です。


が、冬場の敵は雨にあらず。

洗車が終ったあと、友人と5時間ほどカラオケを楽しんだのですが、その後に自分の車を見ると、全体的に霜が降りてましたorz
せ、折角洗ったのに、も、もう…
洗車の無常さを痛感させられるのも、洗車の醍醐味ですか?

夏は雨、冬は霜。
車の敵は常に多く…って、屋根付きガレージがあれば大部分の問題は解決しそうですね(^^;
車を綺麗に維持するには、やっぱりガレージの存在って重要だと思った今日この頃。

Posted at 2009/01/15 02:23:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車/メンテナンス | 日記
2008年09月27日 イイね!

洗車

洗車2ヶ月ぶりに洗車。
基本、未舗装駐車場に雨ざらし状態なので、2ヶ月もすればそりゃもう大変な状態に。
もっとこまめに洗車したいものですが、なかなか休日時間が取れないのが残念なところ。

今日の洗車で、初めてトランク内の掃除をしました。
理由は、以前しのいサーキットを走った際にトランクの内装を剥がしたところ、水が溜まってたり錆が浮いていたりしており、またクッションにカビだか雑菌だかが繁殖しているようで非常に臭かったからです。
トランクルームが匂うってのは以前から感じていましたが、使っているうちに染み付いてしまった古い車特有の匂いだろうと簡単に考えていました。
まさか匂いの原因がコレとは…殺菌すれば多少匂いは落ちるのかもしれませんが、今回は単に干してみるだけ。
ファブリーズをかけて5時間の日陰干し…洗車が終わる頃には気持ちスッキリしました。
完全に乾かして雑菌したところでどうせ長雨が続けばまた水吸うんでしょうし、匂いの元だと内装を剥がしてしまえば伝送部品類が水没する可能性もあるので単に剥がせばよいと言うわけでもないでしょうし…吸水剤を用いた新しいマットでも買い直すべきなんでしょうかね。
そこら辺はまた少し考えます。

またトランクのボディー側には内装を剥がした後に水拭きしてごみを落とし、ワックスをかけておきました。
ボディー側にはクッションの一部がこびり付いて悲惨な状態になっていましたが、それらを落としてワックスをかけたことで、コレ以降は動揺のことが起こりづらいんじゃないかと期待。

時間がかかるとは言え、洗車後の車はとても綺麗で手触りもスベスベ。
「こんな状態になるならこまめに洗ってやるかな」と毎回のように思うのですが、なかなかそう言う訳にもいかないのが残念なところ。
時間云云ってのもあるんですが、洗ったらその日のうちに雨が降ったり、次の日には雨が降ったり、夜露に濡れて次の日には既に砂まみれになっていたりと、徒労感に襲われることが多いからだと思います。
だからこそ綺麗な車に乗っている方はそういった苦労を厭わない方なんだろうなと感心できるわけでして。

汚れるのが嫌なら防水シートでも上に被せればよいのかもしれませんね。
最近は日常的に車を使う機会が減っているので、週末乗るときにだけ外すってのは合理的かも。
Posted at 2008/09/29 22:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車/メンテナンス | 日記

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation