• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE111SR2のブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換本日、約3週間の納期を待ってENDLESS製の「SUPER STREET Y-sport」に交換しました。
みんカラ友達のTS-111さんからは「ジムカーナするならリアはガッツリ効くパッドが良いですよ」とアドバイスを頂いたのですが、街乗り&ワインディングが使用用途の半数を占めるので、今回のパッド選択に至りました。
(TS-111さん、すみません…^_^)
装着し100キロ程度走った感想は、メーカーの告知通り、初期制動が高く、ブレーキタッチも純正パッドより硬くなり、プアーな感じもマシにました。
足回りを変えて、進入速度が速くなったコーナーでもキッチリ、車速をコントロール出来そうです。
もう少し馴染みが出てくると更に良いのかなと思います。





さて、これで予定していた、レビンの大きなリフレッシュは終了しました。
後は、細かい純正部品の交換やメンテナンスなどをして、来年にはジムカーナや走行会に出場して見ようと思います。

体型が変わってしまい(笑)、暫く使っていなかった、レーシングスーツやヘルメットが着れる(被れる)か心配です^ ^

Posted at 2014/10/04 13:30:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年08月24日 イイね!

KYB NEW SR Special 装着完了

KYB NEW SR Special 装着完了


紆余曲折した作業も、昨日無事作業が終了しました。
バンプラバーは前回のブログで報告した様に、ディーラーで先週末に取付けたのですが、右リアのスプリングシートがズレて取付けられていた為、再度、昼1番でディーラーにて取付け作業をやり直しをして貰い、そのままショックを取付けたショップへ行き、アライメントを取りました。
やっと気持ち良く走る事が出来ました‼︎
慣らしも含めて555キロ走りましたので、
簡単にインプレッションしたいと思います。

装着パーツ:新品アッパーマウント+KYB NEW Special+純正サス+アライメント

タイヤ:BS ポテンザRE11 5.5mm溝
タイヤ空気圧:F:2.4 R2.3

低速時:細かい路面の凹凸は綺麗に吸収してくれます。この状況下では減衰速度は早い感じです。

中速時:路面のうねりを綺麗に吸収してくれます。路面の凹みの衝撃は新品アッパーマウントの交換でボディ全体へは衝撃は気になりません。減衰速度は低速時に比べて伸縮反応が想像していたより早いです。

高速時:一言で言うならフラットライドです。減衰速度、衝撃吸収も高速時の方がバランスが良いです。

総括:今回のセッティングでは全速度域で純正より「粘り」の有る足になりました。
特にワインディングではマイルドかつタイミングラグ無く車の姿勢、挙動が分かり易いです。
BZG(ノーマルストラット)に、待ち乗り7割、スポーツ走行3割の割合ぐらいなら丁度良いと思います。後はアライメントも取ったおかげが、タイヤの接地感が良く、グリップレベルが上がりましたので、コーナーへの侵入速度も上がりました。
やはり、足回りを変更する場合は、アッパーマウントは重要、アライメントは必須だと改めて感じました。
この結果、次のチューニングパーツはブレーキパッドになりそうです。
私としては「エンドレス」か「BRIG」を投入予定です。
Posted at 2014/08/24 09:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月11日 イイね!

KYB NEW SR Special 装着⁇

KYB NEW SR Special 装着⁇昨日は私の住んでいる兵庫県が台風直撃の中、以前から取り付けをお願いしてたショップへ11時の作業予約に合わせて暴風豪雨の中行って参りました。
到着後、持ち込み部品を下ろし、2人のスタッフの方に作業に取りかかって頂きました。1人がフロント、1人がリアと持ち場でした。リア担当の方が内装を剥がしてる間に、フロントは順調に作業が進み、見る間に純正ショックが外され、マーキング後にサスを取り外し新しいショックに新品のアッパーマウント等を一緒に確認しながら組み付けを取付けも順調に進みました。
そして、フロント左右が取付けを終わったタイミングでリアの純正ショックの取り外しが始まりフロント同様、新しいショックに必要部品を組み付けようとした矢先、
ショップオーナーから「ん?何か足らない?」との言葉が…。「あ、リアのバンプラバーが無い‼︎」と3人同時に目を合わせました。もう一度持ち込み部品を確認するもアッパーマウント、スプリングシートなどは有るものの、やはりリア用のパンフラバーがありません(汗)。オーナーさんは、「バンプラバーはボロボロで再利用は難しいな。ちょっと待ってて。トヨタ用のパンプラバー見てくるから」と在庫を見てもらうも全てサイズ違いで装着不可でした(悲)。オーナーさんからは「自分でトヨタ共販で発注したの?それともディーラーで発注?」と聞かれたので、ディーラーの明細書と共に「ディーラーです。今回の作業の旨を伝え、見積もり時、発注時、購入時にディーラーにはこれだけの部品点数で大丈夫かと3回確認をしたんですが…」と答えました。オーナーは「ディーラーさんも最近はASSY部品で済ませてしまうからこうゆう部品集めは不得意かもね。」と困惑顔でした。既に、フロントは作業が終了しリアも内装が剥がされ純正ショックも片側が外され、元に戻すにも戻せない状態で作業は中断しました。幸いに台風で次の予約が無い事もあり、オーナーさんが最善策をじっくり検討した結果「リアに関しては23日にアライメントを取るから、それまではリアのパンプラバーは装着せずに組み上げて走れる様にするよ。だから、23日までにパーツを用意しておいてね。ただし、ショックの慣らしを含めてゆっくり走ってね。ショックが新しいから大丈夫だと思うけど、底打ち(フルバンプ)は絶対駄目。後、次回も全て持ち込み部品作業だから次回の作業工賃もリア分だけもう一度かかるけど…」と話があり、私も現状を考えその提案を受け作業を進めて頂く事にしました。
私は待ち時間に行きつけのディーラーに電話を入れ事情を説明すると、ディーラー担当者からは「購入された部品履歴を確認して折り返しお電話致します。」との事で電話を切って数分待つとディーラー担当者から焦った声で「大変申し訳ありません。こちらの発注不足でした。」との回答がありました。そこで、私は先程オーナーから提案を受けた現状をディーラー担当者に説明すると「発注はこちらのミスですので工賃を弊社負担にて弊社で取付けさせて頂きます。」との提案が有りました。次に部品の納期を確認すると「弊社は明日から夏季休暇を頂いておりますので納期は16日になります。作業に関しては17日の朝1番でさせて頂きます。」との事でした。私自身はディーラーに今回の純正パーツに関しては再三、不足品の有無をディーラーの担当者確認していたので今回の結果は少し残念でしたが、自分自身が最終確認しなかったのといつもは細かい作業ばかりお願いしているディーラーも誠意有る対応だったので「慣らしも有るし、夏休みは注意をして運転しなさい!と言う事だな」と気持ちを入れ替えて作業が終了したレビンに乗り込みました。オーナーさんにディーラーとのやりとりを伝え、現状における走行時の注意事項を確認を終え、ショップを出る頃には台風も過ぎ雨も小降りになったので寄り道をしながら、ほぼ法定速度でバンプラバーの無いショックを労わりながら約120キロほど走行しました。
第1印象としてはまず車の微振動が少なく、ステアリング操作がダイレクトになった事が印象的でした。これはショックの影響では無く新品アッパーマウントの効果かもしれません。減衰は確かに収束が早く、上品な乗り心地な感じがしますが、現状では速度域が低いので正確にはまだ把握出来でいませんので、バンプラバーを装着し、アライメントを取り直してからまたインプレを書きます!




Posted at 2014/08/11 22:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月03日 イイね!

KYB NEW SR Special 準備完了

KYB NEW SR  Special 準備完了


7月中に投入予定だった足回り。
諸々あって、8月10日に取付予定です。
悩みに悩み、ショックはKYB NEW SR Special、その他純正アッパーマウントやインシュレーター関係14点本日揃いました!
サスは純正サスを使用します!
走行インプレは装着後にまたUPします!
Posted at 2014/08/03 17:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月24日 イイね!

交通ルールは大切です。

先週の日曜日の夜、時間は23時ごろでした。
帰宅途中、地道(ワインディング)をいつもの様に帰っておりました。
私はある左右見通しの良い信号付き交差点で信号待ちをしておりました。
後続の信号待ち車両はありませんでした。
やがて、信号が青になり私が左折をしようとしたところ、右手奥にヘッドライトが見えました。
私は当然左折をし、何気無くバックミラーを見るとヘッドライトが見えます。
「まてよ…後続車は無かったハズ…とゆう事は右奥に見えた車が信号無視したな…」と判断しました。
「不可抗力の信号無視かな?」と思い暫く走っていると、ガッツリ、テールトゥーノーズではありませんか!
道路は追越し禁止片側一車線道路で、
少しイラっときたので、少しペースを上げて、車間を取らせようと左足ブレーキでブレーキランプを付けてもテールトゥーノーズは続きます。
先行車両(トヨタ ノア)が見えたので、「前に追いつけば車間を取るだろう。」と思い、先行車両に追いつくもテールトゥーノーズは続きました。
私も久しぶりに頭に来たので、ハザードを出して先行させました。
私の前に入った車両はBMW M3でした。
まぁ…見るからに車高は低い、足回りは弄ってある挙動をした車でした。
そしてそのまま、そのBMWは今度はノアにテールトゥーノーズを始めました。
私は一車身の車間を取り、後追いをしました。
そのうちノアは逃げる様に路肩に寄り、BMWを先行させました。
その瞬間、BMWはフル加速を始めました。
私も少々熱くなったのもあり、ノアをパスしハザードを出した後にシフトダウンをし加速体制を取りましたが、「ダメダメ、ここは公道。これでも車競技をしていた端くれ。ガマン、ガマン。」と思いまた、「あのBMW、あとコーナー3個で交差点信号に捕まるハズ。しかもその信号は反応式で、車両が止まらない限り、青にはならないし、今度は止まるだろう。」と思って見送りました。
そして、私が3個目のコーナーを過ぎたころ、先行車両が信号待ちをしている交差点が見え、BMWのテールランプがその交差点に近ずくのが見えました。
「信号はまだ赤だから止まるだろう。」思った矢先!BMWのテールランプは光る事無く、先行車両を対抗車線から追越し、被せる様に信号無視をして左折して行きました…。
私は唖然とし、「折角良い車なんだからスマートに運転すれば良いのに(怒 )」と思いました。
今回はたまたま事故も無かったですが、あんな運転で単独事故なら自業自得ですが、万が一、巻き添えを加えられたら加害者はたまったもんじゃないですね。
やっぱり交通ルールは大切ですね。
因みにBMWは悪くないです。
あくまでもドライバーのモラルの問題ですので、BMW乗りの方が読まれてもお気を悪くなさらないで下さいね!
でも、このドライバー、決して上手い運転では無かったです(悲)…車に頼った運転でしたね(笑)
きっと、公式に勝負出来る環境で有れば、車両性能の差があっても、きっと良いプレッシャーをかけれた?と思います(笑)

最後にこの日の午前中にオイル交換がてら、フロント左右のインナーフェンダーを新品交換しました。
特に大きな破損は無かったのですが、年式の古さを感じていたので、車のリフレッシュを兼ねて行いました!
ある意味新車みたいになりました…笑
なんだか、レストア状態ですね(笑)

さ〜て、足回りの交換の準備、始めますか!!






Posted at 2014/07/24 23:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@スパドライ
そうでしたか!
僕は2月から今の大阪の賃貸から三田の自宅で暮らす事になりました。
少し舞洲から遠くなりますが、
ぼちぼち頑張ります。
また、お会い出来ればと思います。
よろしくお願いします!」
何シテル?   01/22 22:15
AE111SR2です。 ラリー競技を辞めてから、久しぶりのMT車です。 名機4AGと6MTがワクワクさせてくれます。 少しづつ仕上げて、ジムカーナにチャレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハーネスカバーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 20:04:10
4AG VVT OSV オイルスイッチングバルブ 補修チャレンジ 成功編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 12:24:16
コーナーランプぐらぐら現象対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/15 09:35:24

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2013年10月に走行距離26,500キロ、フルノーマルで新しい相棒となりました。 パー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation