• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月21日

東海道中 大師走は合わぬ算用。

東海道中 大師走は合わぬ算用。 Club e-TECにて関東オフの告知あり。

開催場所を検索したところモテギよりさらに北でした。
 (茨城というと霞ヶ浦のイメージが強く、そんなに北側まで領地だとは思いませんでした…)
いつもなら早速参加表明するものの、今年はスタッドレスが賞味期限切れ。
 (昨年雪の無いところを走らせ過ぎたのですが、今年はニューモデルを装着したいのに欲しいサイズがラインナップされておらず)
高速嫌いなうえスタッドレスが無い→凍結の心配のないルートとなると市街地が延々と続く東海道→ドライブを楽しめない→メインのオフはもちろんですが、道中を楽しみにしているワタクシとしてはモチベーションが上がりませんでした。

e-TECではどちらかと言えば西側でオフが盛んですが、表明されるメンバーを見てて、逢ってみたいなぁ…。

「東海道」で検索してみると 昔の区分では伊賀国・伊勢国・志摩国・尾張国・三河国・遠江国・駿河国・伊豆国・甲斐国・相模国・武蔵国・安房国・上総国・下総国・常陸国とあり、
ん?三重から茨城への関連付けがヒラメキました(笑)
 昔MTX50Rで東京まで何度か往復した記憶から、道中をいかに楽しめるかを検討。(渋滞ばっかりやしなぁ)
メンバー内では大した事ないヤツと見られているワタクシとしては、道中を無給油チャレンジして成功すれば、鼻を明かせるぞーと密かに計画を実行致しました。(チャレンジ失敗の事も考慮し、以前行きそびれた「地図と測量の科学館」も入れて検索させたらゴールまで588km。 TOTAL1176kmなので29.4km/Lで走れれば成功やん。 楽勝~楽勝~♪ R23→R1→R246→R6)

渋滞するも浜松までは35km/Lをキープ♪

しかし…藤枝バイパスで事故渋滞…汗。 
246も予想以上に登り区間が長い…涙。
都内では嫌がらせのような大渋滞&超ノロノロ&登り…撃沈。
しかも皇居を過ぎれば郊外だろうとアナドっていたら…延々の大都会&登りのノロノロ渋滞攻撃…晩回不可能。

道の駅:たまつくり(茨城)にヘロヘロで辿りついた頃には25.6km/Lになってしまいました。


「地図と測量の科学館」を目的地に入れておいたのは正解でした。
 ココは再度訪れたい所です。(訪問者もおらず、館内を解説してもらえました。)
メガネを掛けて立体に見える日本地図もあって、これ正直欲しいと思いました。
 (天井全面にコレがあったら、旅のコースも思い描き易いし)
 古地図にも関心があったのですが、全て複製ではありました…。

※オフ会内容は割愛。←e-TEC掲示板を見て下さい。

帰路に関しては、関東メンバーの勧めにより夜間抜ける作戦に♪(この時点でガソリン残量は半分以下になってます)
 しかし前夜祭で夜中まで盛り上がった為か?ヘロヘロ。
昼間の大渋滞がウソのような都内を燃費運転を駆使して道の駅:ふじおやま(静岡)にて30.4km/L。

焼津まで下るも残り4メモリでは帰れない…んじゃない?
 (ココで緊張の糸が切れたというか、誘惑に負けたというか東静岡のガンダムに会いに行ってしまいました…笑)

その後も果敢に挑戦するも大井川は越えられたものの天竜川を渡った時点でメモリが無くなってしまいました…orz
浜松にて給油 (30.4km/L  1129.5km)
名古屋市内にて帰宅渋滞にもまれ、左足裏が釣りそうになりつつも自宅着。

やはり、ワタクシは燃費ストではありませんでした。


TOTAL 30.5km/L  1263.3km
  (んー! なんで皮算用では29.4km/L以上で走れば楽勝だったハズなのに、この記録を出しているにも関わらず、無給油できんかったのですか????????? ワカラン…泣)



※今回の教訓。
 「師走の都内には近付いてはいけません。」
 
 いや、「師走の都内には手を出してはならぬ。」
     「人は幾たびとなく腐海を焼こうと・・・・」ちゃうか(笑)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/12/21 22:27:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2010年12月21日 22:43
こんばんは♪
前夜祭時の突然の電話では失礼いたしました(笑

ここにもドラマがあったのですねぇ
何と!私の通勤ルートのR246沼津⇔御殿場間を走行されたのですね
そして私の店の前も通過されてますねぇ

言っていただけたら待ち伏せしていたのに(^_^)/~

コメントへの返答
2010年12月21日 23:28
いえ…cam-rukapapaさんからだと判り、思わずひらがなさんから携帯を奪ってしまいました(汗)

普段からんでもらっているので(相手にしてもらっているので)、他人には思えず(汗)行動に移してしまいましたが、予想していたより若
くて(←声が)、びっくりしました。

お会いしてみたいなぁと思いつつ、どこか判らないので探せませんでした。 一足お先にBUROさんにお会いして参りました♪ 

※道の駅:ふじおやまでホテル・インサイトしたのですが、ポジションが金太郎さんに蛇口が付いた所だった為、夜中ひっきりなしにトラックが停まり、ペットボトルに補給するみたいで難儀しました…涙

2010年12月21日 22:59
毎度です。長距離ご苦労様です。
さすが13さんだ。

>大した事ないヤツ
何をおっしゃりますか。
オフの度に貴方がまた、気ままに現れないかなぁ~と
いつも期待させてくれるのは私だけではないと思うのですか・・・・。
コメントへの返答
2010年12月21日 23:35
高速を走行中、下道を見ては恨めしさを感じてしまう体質上、自分にルールを決めて挑戦してはみたものの…さすがに東海道の下道はコレっきりに致します。

神出鬼没なメンバーはワタクシ以外にも約2名ほど存在しています。

今回参加してみて、東軍の方が人数が多くなりつつある事が判りました。
西軍もレベルアップを図らねばねりません。
 ぜひともご協力お願い致します。
2010年12月21日 23:17
Magホイールの師匠!
関東オフ遠征、お疲れさまでした。。稔り多いOFF会だったようですね。
私ももう10歳若ければ・・・。

「師走の都内には近付いてはいけません。」←暮れの都内をストップ&ゴーで走行しているモモ号は
リッター20km超えは至難の業です。田舎者が里帰りした(失言!)正月三が日は、都内もスイスイ走れ、
ZE1には別天地になりますが。
里帰りした皆さん、東京には帰って来ないでー!と、毎年、正月には祈っているのですが・・・。
コメントへの返答
2010年12月21日 23:42
実は密かにYOUTSUUさんも参加されるんでは?????と思っておりました。

今回は大渋滞の洗礼を受けました。
 (何度か都内を走った事があったハズだったのに)
 都会育ちのインサイトの生涯燃費を育て上げるのは並大抵ではない事を身を持って体験させられました…トホホ。

そういえば今年の正月に青山に行った時は流れもスムーズで快調だったような記憶があります。

まだお会いできる機会は諦めておりません。
 (ってかお互いの8スポークを魅せ会いっこしましょう♪)
2010年12月22日 8:46
遠路お疲れ様でした。

メーター表示は、甘く出るので、単純計算では誤差が出ます。
ガソリンも、オートストップでは、40L入ってないと思います。止まってから2Lくらい追加して、それで40Lって感じですね。
それでも、一般道を30.5km/lで往復されたのは、凄いと思いますよ。(^^)v

浜松~清水間は、R1よりR150がお勧め。
コメントへの返答
2010年12月22日 21:16
ポプリさんにそう言われると、なんかお墨付きをもらったようで、なんか報われる気がします(笑)

実は帰路はバイパスの渋滞がコワくて、R150を使いました。

リアハッチのガラスの右上あたりに貼られていたR&Dのシールがやけに気になりました。 (次回お会いできれば教えて下さい)
2010年12月22日 20:44
こんばんは☆kano'nです。
関東オフ参加お疲れさまでした。
ヘッダーの写真を見ると、インサイトでひとっ跳び!のように見えるのですが・・・

旧交を温めたり、はじめまして!があったりで道中の苦労もまた楽し♪の
充実した遠征だったご様子。(e-TEC拝見しました。)
四国からみれば三重からは近いように感じます。
橋を渡らなくていいし・・・

ところで、おもしろい壷ですね。13さん宅秘蔵ですか?
コメントへの返答
2010年12月22日 21:28
ヘッダーっていうんですかトップの画像はGT4ってゲームが出た時、インサイトの走行写真が撮れると聞き、nmkさんに無理を言ってTAFまでゲーム機を持参して頂き撮りためていたひとつなんです。
 ところが…最近GT5が発売されてみんな更に綺麗な写真をアップされると価値が無くなるなぁと思い焦って期間限定で使用しています。

たしかに四国よりは近いですが、今回はルートにモチベーションが上がらず、苦肉の策で自らを奮い立たせた次第なんです…汗

この壺は10年くらい前かなぁ 単車で九州を周った時、阿蘇の峠の骨董屋で見つけたモノなんです。
 古地図とかも好きで、今回念願の「地図と測量の科学館」を訪れた時に展示物と2ショットする為に持ちこみました。

でも…古地図をバックに撮った写真が暗過ぎて使えず(泣)、オフ会場近くの「よう・そろー」という漁業歴史博物館で撮ったモノを使いました。(和船とくに漁船が好きなもので)
2010年12月22日 20:51
遠征、お疲れ様でした!

東静岡のガンダム、私も会いにいかねば!
コメントへの返答
2010年12月22日 21:34
ホント、帰ってからが疲れがドッと出ました…。

もう二度と東海道下道の旅は致しません。
 実はモテギからも近いのでTetraさんたちも来るのでは???とちょっと期待しておりました。

今回参加させてもらい、新しい風がきたというか、これからは東軍(関東以東?以北?)も交流が密になりそうに思いました。
 Tetraさんも乗り遅れないように!!!!

ガンダムですが、ホンモノを見た事がないので、思ったよりチっこかったです。
2010年12月22日 22:52
あのステッカーは、元々付いてたのです。

私のZE1は、最初は湘南ナンバーでしたから、
オーナーが、関わりのある方だったのかしら?
特に、何かイジってる様子はなさそうですけど。。。
コメントへの返答
2010年12月22日 23:05
そうだったんですか…汗

いや…もしかして研究所の方かと思いまして。
 (あのステッカーは剥がさない方が価値があるように思います)
2010年12月22日 22:54
ZE-1のジャ~ンプに腰浮きになりまして・・・
これってカッコイイ(赤サイトだから余計に)です。

遠路お疲れ様でした!
次回の関東オフ(茨城?)のときには体力温存の
ためにも、燃費向上のためにも、高速でね(^^)。
コメントへの返答
2010年12月22日 23:17
ありがとう!

そう言って下さるのはアナタだけです。
 nmkさんに無理を言って、めちゃくちゃなシーンばかりをリクエストした結果です(笑)
 どうもGT5は更に画像か美しくなったらしく、寝かせていても熟成しないし、みんなが使う前に…と。
 (ホイールが白いワタナベなら尚いいのですが)

ちなみに燃費大会のネーミングはインパクトのあるヤツを期待しております。
 (ex.坂東太郎燃費オフとか、帆引き燃費オフとか…コースが未定なのでイメージできませんが)
2010年12月22日 23:50
茨城でのオフ、ご苦労様でした。
僕は一足先に帰路に付かせていただきましたが、濃厚な1日でした。


それにしても、ずっと下道で旅行してたですか。
; ̄ロ ̄)!!

僕も見習わなくてゎ
_| ̄|○
コメントへの返答
2010年12月23日 0:03
バラエティー豊かな面々で、満喫できましたね♪
 これからは東でも頻繁に開催されそうな風を感じました。
 (さすがにコチラからではきついものがありますが)

いつもじゃありません。
 太平洋側の下道は、もうしばらくはお腹いっぱいです(笑)
 (今回は、最初から参加するなら下道しか選択肢がなかったので、行きたいけど最後まで表明できなかったのです。 だって普通に考えてアホでしょ?   やっぱり下道好きといっても田舎道がいいです。)
2010年12月23日 3:10
『燃費は限りなくひと桁、師走の都内の忘年会』が終了した後、13さんらを励ましに行こうと思い立ち、「明日仕事なら朝までに戻れればいいじゃん。笑」とSO!さんを誘ったのですが、不首尾に終わり・・・力不足ですみません。汗

今回は、北関東遠征&詳細レポ&番付編成とお疲れ様でした。
やっぱり旅をしている方がアナタ様らしい(^^)
来年も東西の盛り上げ役として、文字通りの東奔西走で頑張ってください!
コメントへの返答
2010年12月23日 20:56
神出鬼没なお二方なので、もしやとは?思っておりましたが、まさか同時刻に会合があったとは知りませんでした。

e-TECでのレポートは毎回の事ですが、以前、自室に飾っている幕御免明治維新番付を眺めていて e-TECメンバーで燃費番付をつければ面白いんじゃないかとシャレで作ったものの、全面アップはクレームが付くと部分公開してみたのですが、今回のダべリング中、公開すれば刺激になるのでは?との意見もあり暫定アップに踏み切った次第です。
 (純粋に東西で分けると東側のほうが人数が多いですが…)

東軍でも近々燃費オフが企てられつつあるみたいで、東西で競い合い、たまには全国規模で…とか夢見ております。

2010年12月23日 3:18
どうせ見に行くなら
中国の偽ガンダムの方が・・・
コメントへの返答
2010年12月23日 21:00
う~ん。

あの黄色いヤツですよね(笑)

アッガイとかだったら…考えてもいいかも??????
 (好きなんですが、あんまり詳しくありません)

お近くでオフとかあれば、ぜひご参加下さい。
2010年12月27日 23:33
とても長旅でしたねふらふら
13さんらしいです。

今時期の都内は不思議なくらいに混んでますダッシュ(走り出すさま)
次はうちの店にもお寄り下さい(笑)


コメントへの返答
2010年12月27日 23:50
下道移動には慣れているつもりで、渋滞のある程度は覚悟してたのですが、さすがに都内(R246)のアノ混み方には、ルートを誤ったかも…と後悔してました。

師走だとコッチも、それなりに混むんですが、今回はスタッドレスの事もあり、選択できるルートが限られていて、タイトル通りに向かうなら全てR1だったかも?と思っています。←誰も突っ込まれなかったからいいっか。

やっぱり下道走行は、人口過密地域以外に限ります。

お店には、モーターショーかモーターサイクルショーの時にでも、こっそり後ろから驚かしてしんぜよう。


※ところで、e-TEC掲示板で話題になっている?ネコちゃんシールって、まだ置いてないですか?
 (コッチでは、オート●ックス、ジェー●ス、ヴィレッジヴァンガードとか色々探してみたものの既に在庫は御座いませんでした…もしホンモノが見つかると、大喜びするメンバーが約2名)
2011年1月15日 23:30
遅くなりましたあせあせ(飛び散る汗)
なかなかみんカラ見る余裕がなくてあせあせ(飛び散る汗)

そういえば猫ちゃんはお店で見かけませんね…。
貼ってあるのは見たことありますが。。。
コメントへの返答
2011年1月16日 0:02
貼ってるクルマは時々見かけますよね。
 (買った事なかったので、どこでも売ってると思っておりました)

わざわざありがとうございました。


※でも、これでコメントが13になったのでヨシとしよう(笑)←内心、めっちゃよろこんでます。

プロフィール

「ただ今、屏風山PA。 生体熱中症警戒アラートは鳴ってません。」
何シテル?   08/09 08:29
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation