• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月09日

MP4/4。

MP4/4。 数あるF-1マシンの中で自分が最も好きなマシン。
 しかし、ゼッケンは12でなくてはなりません。

1988年のF-1を勝ちに勝ちまくってチャンピオンシップ争いが鈴鹿にまでもつれ込みました。
 前年から俄F-1ファンになったワタクシは、この年も2コーナーに陣取って観戦したいました。
ロータスにいた時には中嶋のチームメイトとしかの認識しかありませんでした…。
 マクラーレンに来てからの快進撃をテレビ観戦で何度も見せられ、いつしかファンになってしまいました。
 そのテレビで何度も目に焼き付けられた赤白のマシーンが、練習走行、予選と、目の前を鮮やかな発色を放って恍惚となるサウンドと共に過ぎ去って行きました。

 決勝ではスタートのEgストールからのオーバーテイクは、88年の総集編を実際に目にするようで興奮は最高潮に。
 ファイナルラップ以前から、拳を挙げてアピールする姿に、総立ちになって応援してました。

 セナの初めてのワールドチャンピオン決定の瞬間を共有できた喜びと共に、帰宅してから見たテレビ画像と、自分の実際に目にした映像の記憶が記憶の中で混ざりあって未だに心に焼き付いています。

あの薄いボディの美しいマシーンは、セナと共に、自分の中では最も強烈に印象に残ってしまいました。
 なので、コレクションホールの3階に#12のMP4/4を見るのが毎年の行事になっています。
  (貸し出し、マクラーレンでのオーバーホールとかで居ない時もありました。)

本日、たまたまASのHPの広告を見て、本屋で買ってしまいました。
 GP Car Story vol.1  
 シリーズの一番最初にMP4/4が選ばれた事に感動を覚えます。
  #1のマシーンもいいんですが、やっぱりワタクシは#12が一番です。

先日、タミヤ本社で購入した「McLaren MP4/4 1988」と合わせ、またコレクションが一つ増えました。

ミニカーやプラモデルも数台集めましたが、MP4/4だけはMarlboroロゴが入っているモノが手に入らず、いつの日にか…と思っています。

※デアゴスチーニからMP4/4が出るみたいなんですが、前評判と、全部購入するとけっこうなお値段になるので、ちょっと迷っています。(CB750ん時も悩んで結局諦めました…)
 Joey DunlopのRVFがモデル化される事はあり得ないと思うのすが、出んかなぁ。
※ごめんなさい。モデル化されてました。(組み立て式ではありませんが)



▲この音を聴きながらブログをお読み下さい。
  (RA168Eのサウンドではありません…)
ブログ一覧 | あこがれ | 日記
Posted at 2012/06/09 01:14:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2012年6月9日 2:43
この1. 5 リッターV6ターボエンジンのヘッドカバーの材質は、マンホールの蓋等に使われているような、ダクタイル鋳鉄で出来ているとかなんとか、Car雑誌で読んだ記憶があります。
セナプロ対決で、印象に残っているのは、1週目のコーナーでセナとプロストが絡んで終わってしまった全くつまらないレースでした。
コメントへの返答
2012年6月9日 2:59
こんばんは。 もう寝ようと思ったのに…。

1へ〜♪を差し上げます。
 まだ本を買って来たばかりで読んでないので、ワカリマセンが、セラミックなんでしょうか?

一周目の1コーナーとか、シケインの突っ込みとか、見るところはソコではありません…。
 (確かに、せっかく高いお金を払って楽しみにしていたのに一周もせんうちに終わりかよ!とは思いましたが…)

僕の好きなのはMP4/4ですよ?

「我々は今、歴史の目撃者である」by 今宮純

で、ハチロク欲しいんですか????
 TECH-0さんの文章や、書き込みがムカつくのでレスしてません…。←あえて自分を怒らせようとしているような文章です…笑
2012年6月9日 9:27
先日~引越しの時、押入れからガバガバとマクラーレンの模型が数十個も出てきて家族にバレないように箱積めしてる自分に笑っちゃいました。
殆どTAMIYA。
何度か再販してるのに(汗
そういえば4/4が多かったな~。

ところで、13さんはヘルメットは何年のモノが好きです?
コメントへの返答
2012年6月9日 9:59
そんなにお宝をお持ちなんですね♪
 タミヤのは一個(Marlboro)は飾ってあって、一個(バーコード)はラップして温存状態です。
 そんなに持ってるんだ…汗。

自分はMP4/4にしか反応しないので、タミヤでも4/5とかは買わなかったです。

ヘルメットは…ホンダのブランドは論外ですが、やっぱり '88かなぁ。←そんなに意識して見た事がないですが、口がとんがったタイプは好きじゃないです。あえて言うなら口の部分の高さがあるのが好きです。
 '88モデルは1/2と1/8を持ってます(笑)

単車のメットもF-1のヘルメットのシルエットを模倣したアライを使っています。 当初、セナレプリカに塗ってもらおうかとも思いましたが、自分が被るなんて畏れ多くて、結局ジョイ・ダンロップのレプリカに塗ってもらいました。
2012年6月9日 13:48
音速の貴公子

13さんの中ではホンダミュージックは鳴り止まないようですネ!

コメントへの返答
2012年6月10日 1:05
インサイトは静か過ぎます…。

まあ、キャラ的には無音のベクトルなんでしょうね。
 実をいうと、インサイトでアクセルに合わせ、F-1のようなエグゾーストノートが車内だけに響きわたるようなシステムって出来ないでしょうか????

田舎の山道なんかで、わざとAMラジオを付け、受信状態が悪くなるとアクセルに比例してノイズが出るので、たまーに、その音で楽しんでいたりします。

なんかサウンドレーサーとか?いうソケットに繋げて楽しむグッズがあるみたいなんですが、動画なんかで確認すると好みの音じゃないんですよね(笑)

現状+1万回転くらいの音が欲しい。
 でも、調子に乗って燃費悪化するのは確実かと思います…笑。
2012年6月9日 22:37
このあたりのF-1にはめっちゃ詳しいですよ。
VICKYさんが言われているタグタイル鋳鉄はシリンダーブロックの素材ですね。
ブースト上げすぎてアルミブロックではもたないのです。
H学園時代ホンダF-1プロジェクトリーダーの後藤治さんの講義を受けた事があります。
ターボ1.5LからNA3.5Lに変わる頃でした。
ロスマンズカラーのRVFも永遠の憧れです。
コメントへの返答
2012年6月10日 1:24
タイルと付いているのでセラミックかと思いました。

自分はやっぱり第二期がリアルタイムだったので(第三期もリアルタイムですが、蛇の生殺し状態だったので…)、このあたりが一番好きです。

お話を伺いに行きたいのですが、お店の敷居が高過ぎて…。

コレクションホールの売店のガラスケースに、RA168Eのかは忘れましたが、ピストン&コンロッドが展示してあるんですよねぇ〜。←非売品の表示と共に。

いつも「いいなぁ〜♪」って眺めてます。
 どっかから出てこんかなぁ。

あの頃は(も?)、ターボ最後にも関わらず、ホンダは全く手を抜かず、というか相当な額のお金も掛けて投入。 その後のプライベーターの激減という悲しいグランプリになってしまいましたが、あの時は、自分の気持ちとドライバーとチームとホンダが一つになっていたと思います。
 (思い入れという意味で)

RVF好きなんです。
 RC211V〜213Vも好きなんですが、やっぱりレーサーのクオリティーはスゴい。
 市販車では難しいとは思いますが、あんなクオリティーの市販車がでないかなぁとか思っています。
 (レーサーではないですが、RC30のムック本買っちゃいました)

プロフィール

「ただ今、屏風山PA。 生体熱中症警戒アラートは鳴ってません。」
何シテル?   08/09 08:29
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation