• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月30日

うん十年ぶりの8Hours。

うん十年ぶりの8Hours。 今年はチームでの4耐エントリーが無いと聴き、50周年であり35周年だし、久々にチケットを購入して観戦してみるか!って事になりました。

当初はHonda応援席を買い(付録のTシャツがライトオン!のマーク入りだったので…)その気になっていたのですが、ミクシイで書き込んだ内容にチーム員からチケットが回って来る事になりました。

 4耐決勝&トップ10トライアル

高校生の時には場の雰囲気と情熱で8時間なんてあっと言う間(そんなワケないですが)だったのですが、いつだったか久々に行ってみたら、途中でバテてきて結局3回も自宅に帰って水風呂でクールダウンする始末。
 今年はどうしよう?と e-TECに書き込み→同士(兄弟来るらしい)が登場(笑)

実をいうと'87の日本グランプリを目の当たりにしてからは8耐には行かなくなりました。
 そんなグランプリも知らぬ間にモテギにスイッチし、モテギ詣でが出来るからという理由で大体毎年MotoGPには通っておりました。
 (モテギ町内のコンビニで当日なのに前売りが買えるのもポイントでした)

とりあえず話し相手がいれば8時間でも退屈しないで行けるだろう〜ってノリです。

MotoGPでもそうですが、昔と違い応援しているライダーもチームもありません。
 とりあえず雰囲気を楽しもうと。(といいつつ熊本レーシングを応援してましたが…)
ホントはこんなマシンに出て欲しい。

 ▲mugen White Bull 2.(今年は8耐の35周年でGPスクエアには歴代の名車がずらりと並べられ壮観でした。 しかし・・・自分の名車が・ちなみにホンダ党ですがFZ750フェザーだけは許せます。ってか欲しい。)

ところが、チームに入れてもらってからレースはピット内やサインボードエリアからしか観て居なかったので、うん十年ぶりに観るコース上(特にコーナー上)でのマシンにワクワクして参ります。
 「そうだ、そうだよなぁ。」って。
まずは4耐を観戦しましたが、期待以上に楽しめました。

トップ10トライアル前に、某兄弟が登場。
 自己紹介するも、お互いライダーであり(自分はもう単車持ってないけど)、数分で意気投合〜♪
  しかも弟は自分より若いのに自分より数年早く8耐を見、しかも鈴鹿峠を自転車で越え、兄弟でただのブルーシートのみで野宿しながら8ウィークを過ごしたとか。
 「ええ??? あの台風で日本人テストライダーばかり上位入賞したレース、観てるの????」
 「昔は滋賀方面からは鈴鹿峠越えで鈴鹿入りする単車が多く、それはもうまさに数珠ツナギだったそうで、自転車小僧が通りかかると声を掛けてくれたとか」
 また、今と違い1週間ずっといろんなイベントがあったのですが、ホントにブルーシートだけでビバークしていたそうです。
 そんな小僧を記者がほおっておくハズがありません。 取材に答えている小僧達のコメントを聴いたライダー達にいろいろ差し入れや良くしてもらったとか。
  
 いいなぁ。 地元民にはソレが無いんです!!!
  あの楽しそうにテントで過ごす一週間。
   地元民がやるとアホに観られます。
  なので、ワタクシは「サーキットに自らの意思で向かっている」実感を得る為にモテギに向かうのです。

そんなヤツらだったので、トップ10トライアルも盛り上がらない訳がない(笑)
 しかも、ヤツらのチョイスする観戦ポイントが的を得ているんです。
  うまいこと午後から日陰になり、かつマシンの切り返し&流れのよくみえるポイント。

しかし楽しかったのですが、今回の為に前日に購入した自転車用の膝下パンツにサンダル履きが仇となり、ヒリヒリに。

 帰り道、ビッコを引いて帰りました。

 ▲予選の帰りはお店をそぞろ歩きしたのですが、50thアニバーサリーショップにお宝を発見。
  しかし・・・ねんでこんな保存状態のまま放置するんでしょうか・・・泣

 8耐決勝

決勝は長ズボンの予定でしたが、朝履いてみたら、肌に触れるとイタくて履けません。
 仕方なく洗濯しておいた同じパンツで出撃しました。
  お金の節約に日曜日だけクーラーボックスにポカリとお茶と氷を詰め込んでガラガラに乗せて、い草の麦わら帽で、いかにも8耐ファッション(笑)

某兄弟はおもむろに日焼け止めを塗込んでましたが、漢の13としてはそんなもんには頼りません。
 彼らはラジオも双眼鏡も持って来てました。(自分は8耐だからと双眼鏡はやめていたし、最近購入したラジオは…AM専用機で・・・・)

レースを観ながらダベリングに興じ、少し日が陰って来てからは木陰のあるポイントに移動。
 (途中、弟『Vツインと命名』←笑は、GPスクエアにエバンゲリオンの女の子の撮影に。
   自分も、なんぞええもんがないかとGPスクエア。
 せっかくV席のチケットがあるので、熊本Rのサインマンに手を振って、WAKO'Sブースを再訪してステッカーをゲット。

一番のお気に入りのS字のブラインドからの立ち上がり〜逆バン〜ダンロップブリッジ(ならぬコーナー)で暫し観戦し合流。
 この頃からフクラハギから甲に掛けてパンパンになってきてジンジンして来ました。

 (巨神兵の心臓の鼓動と共に血液が吹き出しそうになるような感覚)

ラスト1時間は逆バンに陣取り、予想外の展開に一喜一憂。
 某友人はトリックスターを応援していただけに、肩を落とすも、楽しく観戦出来ました♪
  ウイニングラップは、2人ともライトを取り出し、ライダーに向け翳してました。
   (観客はそんな楽しみ方をしていたのかぁ)

 結局、1コーナー周りでスタンド裏に行ったので、表彰式後の花火のカウントダウンは2コーナースタンド再上段の人になりました。

BSブースで、悪夢のトリックスターの再映像を観て駐車場。
 もう足が痛くて、数分間隔で水を掛けないとやってられません。

結局、亀山の和風レストランさとにてダベリングに華が咲き、再会を誓ってお開きと相成りました。
 いや〜。久々やったけど、おもろかった〜♪

また、自分は中の人より、単純に観客としての方が純粋に面白いと再確認できました。


一夜明け、本日はたまたま休みです。
 ホントは富山の美術館に行く予定でいましたが、月曜閉館。
   仕方がないので地元のパラミタ美術館の浮世絵を。

    帰りにローションを購入してクールダウンに務めました。

あれ? レースを見に行ったのに足の写真ばかり撮ってました。

せっかくなので、8耐マシンの中で13的琴線に最も触れたマシンをお見せしてみます。


ほんのちょこっとですが・・・。
 37〜40秒
 1:36〜1:46秒 真ん中の左側からスタートし右側下に消えて行きます
         (#7の黄色いヘルメット)
 2:07〜2:09秒 S字の立ち上がり〜逆バン
 4:21〜4:31秒 最終コーナーの立ち上がり〜ストレート
         (黒いヘルメットのロジャーマーシャル♪)
          この人、コラーニに似ています。
 映像のメインではありません。
  しかもぶっちぎりで抜かれてます。
   でもいいんです。
    彼らはマンクスライダーですから。
 無限が電気バイクでマン島に挑戦するそうです。
  彼が生きていれば、またコラボが叶ったのかも。


●番外編

 ▲本日(水曜)も休みがもらえたのでGWに見逃した展覧会を見て来ました。
  8耐と同時に始まったのですが、どうしても早く見たかった。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/07/30 19:38:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜日⑧。
.ξさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【 夏 休 み 】
ステッチ♪さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年7月31日 21:50
お~
燃えましたか~
(足も)

鈴鹿の近所のようですネ
(羨ましい~)

若い頃Z2に乗ってました。(笑)

コメントへの返答
2012年7月31日 23:08
完全に紫外線を侮っておりました(ぐっすん)

みんなはクリームを塗ってたのですが。
 で、一日休養して本日、松葉杖を突いて出社→みんなにどうしたんや!→いや〜 昨日レースでコケて・・・・と冗談を言い。→仕事が始まって数分ももたず・・・・・退艦命令が下されました(笑)

で、みんなが口を揃えて、とある皮膚科を薦めるので、帰りに寄ってみました。
 4:00に受付けをして、この人数ですから8:00以降になると言われ、帰宅して風呂6:50頃もう一度行ってみたのですが、結局診察してもらえたのが9:20からでした(汗)

でも、チャラくない花嫁候補生達に出会えたのでヨシとします(笑)

えええええェ???
 ぜっっつーに乗ってたんですか????
    漢の単車です。
  自分には乗る勇気も資格もありません。

次回、お会いする時は、単車の話も致しましょう♪
2012年8月1日 20:08
お~(@_@)

足エライコトニ・・・・

8耐の日差しはナメタラあかんぜよ!!
何度も痛い目にあってるから苦しみ察します。

お大事に(^^)
コメントへの返答
2012年8月1日 21:07
あれからパンパンになってきて立ってられなくなりました。

2人が日焼け止めを塗っている時は内心バカにしてたんですが、教訓に致します。

で、皮膚科の薬はよく効きます。
 朝方、患部が痒くて目覚め、大分痛みが無くなったのと、昨日上司の「大変だったら明日も休んでいいよ」という甘い誘惑に後押しされ、本日は富山の美術館に「山本二三展」←四国燃費オフの時、高知美術館で開催されてましたが、知ったのが遅く断念。 に行って来ました。

道中、燃費を稼ぐのにエアコンを点けないので、平地に降りると高温に晒され、治ってたかに見えた足がまたまたボンボンになって来てしまいました・・・・。

途中、湧き水でクールダウンしましたが・・・。

これから塗り薬を塗って、アイスノンして安静に致します。
2012年8月1日 21:10
皮膚科は西条のアレですか?
足の写真面白いですね(^_^)
8耐、私も20年以上ご無沙汰してます。
TECH21のRZFは本当にカッコ良かったですね。
ジェネシスエンジンって今もあるんでしょうか?
elfとかも走ってましたね。定期
コメントへの返答
2012年8月1日 21:19
そう、アレです(笑)
 今まで全然知りませんでしたが、会社の人の意見が全員一致するなんて?と思い信用してみました。

普通、地元だとあんまし行かないくなってしまいますよね。

あの頃のヤマハはカッコいい上に速かったので、未だにトラウマになってます。

自分は'84から見に行きだしたのでリアルタイムじゃないですが、あの紺色のelfはかっこいいです。
 ワコールも好きだったり(汗)

プロフィール

「NHK 戦艦大和 パイロットたちの終戦のナレーション。 メーテルの声。。。 劣化してる。。。」
何シテル?   08/02 21:46
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation