• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13のブログ一覧

2021年05月03日 イイね!

2021GW:プランB 萌える緑の満喫。

2021GW:プランB 萌える緑の満喫。      プランBは浮上自体宣言下
   自粛した方が賢明だと理性で理解しつつ
         本能は。。。

     まぁ、プランAが達成されたので
   県境を跨ぐ移動はやめとこうかなぁ。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 

alt
 元々は、下道で延々宇品港まで行き、リニューアルされたフェリーで呉港に着岸。
  その後、アレイからすこじま、艦船巡りをしたいなぁっていうのがプランBでした。


     
       このバージョンだったら嫌ですが、GWも運行されてるみたい。
                   もう少し近かったらなぁ。

     alt
     alt
        セロリさんが色々グッズを置いていってくれました〜♪
alt
     一番うれしかったのは使用済みファイバークロス。
                早速、今一度せんたくいたし申候の図。
   自分、ケチ臭く3枚のお徳用ファイバークロスを1.5年掛けて使ってます。
     実のところ、最後のオレンジ色の新品をいつ卸すか躊躇していました。
      (コイン洗車場で拾ったガラコ付属のクロスも愛用してまふ)
   これだけあれば、あと10年は大船に乗った気持ちで洗車に勤しめましょう。
     しかも使ってみたけど、大判で大量に水を吸ってくれます♬


     alt
      朝からホイールを洗い、スタッドレスとテレコ。
             フィンドラムもサビを落としてあげたいなぁ。
     alt
        セロリ号は一週間、雨の中も洗車も厳禁です。

     alt
     alt
     昨日、満タンにしたから、シレっと空気を充填しに行きました。
      スタンドは大きく新しいのにゲージがエア漏れして
                 3.0kgf/m2にするのに悪戦苦闘。

     本日の目的は、エコスの転がり具合を確かめるのと
      呉港の艦船巡りを我慢するのでJoshin巡り(護衛艦の物色)です。
     実はセロリさんが来る前日というか午前中
      鈴鹿のJoshinで「しらぬいSP DD-120」を買おうか迷ってました。
     せっかく休みだし、模型じゃなく実物だろ!と買いませんでした。
      (この時点で箱書きにエッチングの写真があったので
        てっきりエッチング付きなのでSPなんだと思ってました)


alt
 Joshing明和店で「あさひ」を見付けてしまいました。
                しかも誕生日割引とかで2006円でゲット〜♬
 Joshin津店で「しらぬいSP」はセドリ船、某国の大陸間弾道弾、P-1哨戒機が付いて
 だけで、エッチングは別売りだと知ったので余分なお金を出して要らん付属品の付いて
 あさひ型2番艦よか潔く艦だけの1番艦が見付からないかなぁって。
          実質おまけ分600円ほど上乗せされてます。
    (数ヶ月前まで護衛艦に関しては「あたご」だけにするつもりだったのに)
     alt
           コレでGW後半戦は模型三昧なのか???


  alt
   帰路はR23をやめて出来るだけ山側に入り北上してみたのですが
    ナビがないので盲滅法。。。 自分の現在位置が分からぬまま(笑)
   しかし5月でこんなに暑いの??? 既に祟り神が騒ぎ出しております。
           (こんなんじゃ遠出は無理か・・・)
  alt
         極力、田んぼや緑の多そうな地帯を抜けます。
  alt
         ちなみにTシャツ一枚ですが、大汗かいてます。


     alt
         ガンシップと変わらなくなってしもうた。。。



  alt
       あたご:165mに対して、あさひ:151mと少し小ぶり。

     alt
      母が採取した種を渡されたので更に4.5プランター追加(笑)
     alt
      クルマが2つあると乗り換えの度に
       グローブと筆箱とステキモニターの載せ替えが面倒。。。
     alt
           本日はガンシップに V-POWERっ!
     alt
      やっぱサーキットのシェルはゲージもしっかりしています。
       マックロクロスケ部分がでかい(笑)
         3.0kgf/m2以上入ってたので、揃えました。

   ただなぁ。セロリ号は晴れた日にしか乗ったらアカンので明日雨なんよなぁ。
  alt
   って事で、セロリ号を駆って県内ツーリングしてきました。
    先日のR166のリベンジじゃないですが、名阪国道〜針〜高見トンネル〜
   飯高〜松坂で線を引きました。
    針テラス付近の登り区間でアクセルを踏み過ぎて25km/L台に落ちましたが
   その後、IMAバッテリーを酷使しつつ充電を心がけ、
                        一時SOCが70を超えました。
   先日、セロリさんに窓を開けてるのと、閉めてるのでは
    燃費に雲泥の差があると指摘され、やってみたのですが
   祟り神 + この陽気で耐えられません。。。 30%開けで走りました(笑)


   明日は雨なので、車庫の整理をして、西側ももう少し前進して停められる仕様
     にしたいところ。  ただタイトルにプランBと勢いで付けてしまった
    けど、コレといった目玉はなく、淡々と過ごしそうです。。。



     alt
      朝から雨だけど時間指定ができなかったので
    クロネコに直に取りに伺いました。内容物は・・・コッチを見てね。

  alt
         濡れたついでに、車庫の前側面を片付けます。
     alt
     先ずはセロリさんが擦っていたのさばった緑を刈り込みました。
  alt
   コンクリートの板が出てきたので敷いてみた。 裏返したら綺麗!
     alt
           う〜ん。 これでも開からんかぁ。
     alt
      更に前のモノを片付けて、慎重かつ大胆に前進。開いたっ!

alt
   しかし・・・目測は誤ってました。。。
 午後から、もう少しかんこうします。←変換できない。

     alt
       かなり前進できたので西日の心配はなくなりそう。

  alt
   発泡スチロールの箱を退けて、円柱コンクリートで輪留を作りました。
  alt
   セロリ号に掛からないようちょっと洗車。
    実は何度か出し入れしててミラーが擦っちゃいました。
   まさか出す時に当たるなんて思わなかってスポンジ成分が足りませんでした。
    良くは確認していません。 もしかしたら夢かも知れません。
  alt
   ドロドロで乗り降りしたもんだから、マットも水洗い(インサイトは3回目)。


     alt
      思ったより前進(ってか中途半端だとドアが開かないので)
       したので、アクティをコッチ側に誘導できないかな?
     alt
          母には効き目なかったでござる。。。



  alt
   朝からガンシップを洗車して乾燥ドライブ。
    サーキット道路を下ってくるNSXのグループとすれ違い敬礼。
   丘を上がったサーキットのシェルの交叉点でもニューフォーミュラレッド。
    この後、黄色い個体が交叉点を横切って行きました。
   やっぱカッコイイです。

  alt
    その後、SNSで秋水さんがR510のタッチペンを発見したとの報告を受け
     鳥羽方面に釣りに行く準備を急遽取り止め、スクランブル。
    岐阜ナンバーなので県境を跨いだことには・・・ならないのか?な?
  alt
    ナビがないので、迷うので・・・最寄りの駅まで迎えに来てもらいました。 
   めちゃめちゃ久しぶり。7年ぶりなのか???
    R6を見せて欲しくて、民宿秋水にチェックイン(笑)
   こんなところにアジトがあったのか。
    飛騨方面からの帰りのルートの一つとして、何度も通った道でした。

  alt
    R510ゲットしました〜♪
     アジトの中に案内され、ダベリングが終わりません。。。
    30分でいいので会おう!って言ってたのに(笑)
  alt
     確実に30km/L越えが狙えたのに、堤防道路で大人げない。
       ワタクシにはNSXのオーナーのようにジェントルには。。。


     alt
     コンビニにコピーついでに、浜に偵察。真ゴチとカレイらしい。
     alt
      GW中になんとか仕上げたいのでとりあえず1個作りました。



  alt
   直ぐに止むだろうと糸を垂れるも、本降りになりビショビショに。
    白塚港は釣れたためしがないのですが、やっぱり坊主でした。
   帰る釣り人に聴きましたが、当たりはあるものの釣れないらしい。。。
    やっぱり無理して日本鋼管まで行けばよかった。
   ちなみに自分のタックルでは遠投は難しいので浜からの釣りは出来ません。
     alt
      納竿して竿、リールを洗い、明日も使えるように
     ゴカイちゃんたちには潮水で濡らした新聞紙で包んであげました。
      一斉メールで教会信者でコロナの疑いがある人が出たそうで
     日曜もフリーになったんですが、ゴカイはハーフしか買ってない。
     alt
     フィッシング遊で、無料だったので禁断のカタログを。
      以前購入したタックルは旅先で使え、かつホテルインサイトに
     支障が出ない基準でチョイスしたので、用途が限られるんよなぁ。

  alt
         いろいろ回って収穫は・・・ハゼ1匹。。。
    浜で二本差しにしようとしたらリールの巻き数が足らず、
   香良洲の浜の藻が絡んだまま巻き取って一番大切な竿の穂先を折る。。。
    ゴカイちゃんは桐箱で3日間生きてますが、さっき浜に偵察に行ったら
   今日もさっぱりな事を言ってたので、リールに新しい糸を巻いて終了かな?
     alt
                 おまけ。



     alt
      最後に、黄砂と潮風に吹かれたので(セロリ号は今日だけ)
       ワイパー付けて1日早いけど洗車しちゃいました(笑)
      コーティングした箇所は水を弾きます。
       そして、朝顔がもう芽吹いてる!!!
                    やっぱ萌える緑だわ。



           こんなんでプランBは勘弁してください。
                   ※一部ウソが混じっています

Posted at 2021/05/03 20:57:37 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「NHK 戦艦大和 パイロットたちの終戦のナレーション。 メーテルの声。。。 劣化してる。。。」
何シテル?   08/02 21:46
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 34 567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation