• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13のブログ一覧

2021年06月13日 イイね!

うん十年ぶり の ジェット戦闘機。

うん十年ぶり の ジェット戦闘機。
飛行機の模型に関しては
基本、レシプロ機が好きなので
ジェット機は大昔にホーカーシドレーハリヤーを
数機作ったきりなんですが(同サイズでも大きくなるので)
吉本プラモデル部の動画で触発され
近所のお店にエッチングを物色に行ったハズなのに
お店から出た時にはジェット戦闘機を手に。。。

まさかモールドに違いに
各社いろいろあるなんて考えてもみませんでした。
飛行機には飛行機の作り方というものも
あるみたいなので、コレを機会に???

                   いや・・・沼かも?

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 



     
      コレが問題の動画です。こんなん見たらやってみたくなるやろ!
       実は、この人、眉唾ものでずっと見ていたのですが
      飛行機模型への愛情が深いことに驚き
       やり方のポイントも聴いたので、いつかやってみようかなぁ。
      くらいに思っていました。


     alt
       で、買うつもりは全くなかったんです。 なのに。。。
             安かったんです。。。


  alt
    しかし・・・作り始めて、何かおかしい事に13でも気づき始めました。
  alt


    流し込み接着剤で思いっきりやらかしてしまい、ヤケクソで。。。
      キチンと強力に接着することを主眼においてやりました。とさ。
  alt
                     可変翼じゃないじゃないか!!!


     
       この機体が作りたかったのに。。。
        はっきり言って戦闘機の名前 知りません。。。

  alt
         とりあえず零戦パイロットを載せてみる。
  alt
    同じ1/72でも占有面積が違い過ぎる。。。自分には不経済にしか。。。
  alt
              凸モールドだし、下手なので電飾に頼ります。
    ちなみにF35にも付いてる、このフタは何をする為のものなのでしょう?
         ボタン電池用ハッチなのか???
  alt
  フラットサーフィスにしたかったのに、フタの厚み分だけを曲げる技術がなく。

  alt
    先ずはベース色を吹き付けます。
  alt
      ミサイル?予備タンク?も同色のが良いのかな?って事で接着。

  alt
     飾っておくには脚があった方がいいけど、飛行形態にしたいので蓋を。
       しかし。。。こんなんどうやってツライチにしろ!と???

      失敗した後に↓がアップされる・・・orz
     
        塗装に集中してたので、途中までしか観てません。


  alt
    ゴリアテで失敗したデジタル迷彩をリベンジ。
                今回は文明の利器があるのじゃ〜!
  


alt
     とりあえず一番白っぽいとこから恐る恐る。
  alt
   お気に入りのブルーをベースに塗ってしまったので、もう少し濃い青を
    調色しないといけないんですが、コックピット周りだけ
                         更に一段濃くするか思案中。
alt
    一気に塗っちゃいました。
     最新のF-1と同じで、ジェット戦闘機って結構薄いんですね。
    ほぼエンジンの直径でボディの薄さが決まる。みたいな。

  alt
    朝方まで掛かってマスキングを剥がしますた。
  alt
      段差が・・・
  alt
    よく観察すると、マスキングを超えて隣にはみ出したり
      塗り残しまであるじゃん。   どうするべ。。。

  alt
  alt
  塗装はそのままにデカールに掛かりました。 が・・・平行/水平が気になって
         マークセッターでふやかしている内に。。。
  alt
    気をとり直して、凸モールドですが墨入れしてみた。
       青系→イメージと違う。
        黒系→もっと違う。。。  って事で、拭き取りました。
    武装させてみたのですが、綺麗な機体が不恰好になってしまう気がするので
       外しました。(大きいのは取れましたが、ちっこいのは・・・)

alt
        敵国部隊には、特別のマークが存在する事を知る。

  alt
     Macが使えないので、画面を撮影し縮小プリントして来ました・
  alt
  alt
    イーグルマークは取っておこうと2時間ほど、ふやかしてみたものの
     ビクともせず。

     alt
                すまぬ。。。

alt
     飛行機模型で一番キモのキャノピーを失敗させてもた。。。



  alt
    一応できたので、岐阜基地に飛べば1/1と2ショットが叶うかも??
     早速「岐阜基地 撮影ポイント」で検索。
    初心者でも撮れる公園がヒットしました。 スクランブル発艦っ!!!

  alt
  alt
  alt
   お目当じゃない飛行機は、何度もタッチ&ゴーしてくれるんですが
    F-15Jは一度飛び立つと、どっか行っちゃいます。
     しかも、帰って来る時が分からないので、備えられない。。。

     alt
                トホホ。。。
  



  alt


                おしまい。
Posted at 2021/06/14 10:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型(ジェット) | 日記

プロフィール

「NHK 戦艦大和 パイロットたちの終戦のナレーション。 メーテルの声。。。 劣化してる。。。」
何シテル?   08/02 21:46
次期候補として消去法で残ったインサイト。  そんなつもりは無かったのですがハマりました。 まさか、こんなに開発陣が拘り抜いたクルマだとは思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 2345
6789101112
13 141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ガンシップの秘密の母子手帖:2024/7/20〜編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 19:07:56
 
Club e-TEC 
カテゴリ:insight owners club
2022/11/14 18:20:32
 
道半ばへ の リンク集。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 08:25:06

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
【personal hybrid】 現行車の消去法(単車より排気量が小さくMTである) ...
その他 BROMPTON その他 BROMPTON
【Brompton】 旅先の小回り&パドック裏での足使用。 サイクルコンピュータを付けま ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
やっとHっちなクルマになりました。 うちの軽トラでは初のエアコン付き! 顔つきが既存の ...
ホンダ インサイト (ペジテの)ガンシップ (ホンダ インサイト)
【HN-ZE1型2番艦 通称:ペジテのガンシップ】 古い友人からの預かりものです。 CR ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation