• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月07日

東京名所を一日でどれだけまわれるか挑戦!!中編

東京名所を一日でどれだけまわれるか挑戦!!中編 東京名所めぐり前編からの続きです。

国会議事堂へ向かいます。


51.国会議事堂   Diet Building
修学旅行で来たことがありますよね。
小学校の修学旅行時に通ったここの道はよく覚えています。(地方出身者です(^^;))


自転車を入れて撮影してみました。




柵の間にカメラを入れるときれいな写真が撮れました。


52.総理大臣官邸   Prime Minister of Japan and His Cabinet
ここに安部総理大臣がいます!





53.内閣官房 内閣府   Cabinet Office




54.都立日比谷高校   Hibiya High School
長男が通っていた高校です。ちょっと寄ってみました。


途中、ミラーウィンドウがあったので自撮りをしてみました。
こんな感じで名所めぐりをしています。


55.TBS(赤坂サカス)   Tokyo Broadcasting System Television
6チャンネルです。




56.赤坂駅   Akasaka Station
赤坂サカスに一番近い駅です。


57.山王日枝神社   Hie Shrine
日枝神社の大鳥居です。階段を登った先に立派な日枝神社が見えてきます。


58.特許庁   Japan Patent Office
××庁と呼ばれる建物にオブジェは珍しいです。
さすが特許庁といった感じです。




59.虎ノ門駅   Toranomon Station


60.文部科学省 文化庁 スポーツ庁   Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology  Agency for Cultural Affairs  Japan Sports Agency
なぜか手書きの文化庁とスポーツ庁
新しく設立したばかりだからでしょうか。


61.国税庁   National Tax Agency


62.外務省   Ministry of Foreign Affairs


63.総務省 警察庁   Ministry of Internal Affairs and Communications  Public Prosecutors Office



皇居に入っていきます。


64.桜田門   Sakuradamon
外人さんが多かったですね。
桜田門は自転車でも通れます。


65.桜田濠
桜田門を通り過ぎたところです。


二重橋→皇居→東京駅→日本橋に向かいます。


66.二重橋   Nijubashi
二重橋の近くまで行けず、ここからの撮影です。


67.皇居   Imperial Palace
ここが東京の中心です!
奥に宮内庁庁舎が見えます。


68.巽櫓(桜田二重櫓)   Tatumiyagura
東京駅で降りて皇居に向かうと一番最初に目に入ってくる建物がこの巽櫓(たつみやぐら)です。


69.大手門   Otemon
ここから一般観光客の皆さんが入場できます。


70.気象庁   Japan Meteorological Agency
ここで気象を発表しています。




71.東京消防庁   Tokyo Fire Department
よく、休日に建物前でトレーニングやハシゴ車訓練をしているのを見ます。




72.和田倉噴水公園   Wadakura Fountain Park
皇居前の公園です。


73.東京駅   Tokyo Station
皇居から広い歩道を東京駅に向かって真っ直ぐ進みます。


東京駅正面です!
たまたまウェディングドレスを着て写真撮影が行われていました。
東京駅をバックに良い写真が撮れました!・・・って東京駅がメインだったんですけど…(^^;)
綺麗な新婦さんでした。


74.日本橋   Nihombashi
ご存じ、道路の起点になる一番有名な橋です。




モニュメントがあり普通とは違う上級ランクの橋の雰囲気がありますネ。


75.東京市道路元標   The Road Origin Marker of Japan
ここが日本すべての道路の起点となる場所です。
東京起点0m地点です。


76.日本橋三越本店   Mitsukoshi
堂々としている立派な歴史的建物です。
この建物は2016年度に国の重要文化財に指定見込みとのことです。


秋葉原→両国方向へ


77.神田川   Kanda River
「かぐや姫」の歌でおなじみ(^^;)
撮影をしていたら水上バスが通りました。
手を振って声をかけたら手を振り返して頂け、意思が通じてちょっとうれしかったです。


78.秋葉原電気街   Akihabara Electric Town
昔は電気部品(真空管、スピーカー、アンプなど)、次に生活家電(ウォークマン、コンポ、パソコン、携帯電話(ガラケー)など)、最近ではアニメ一色ってイメージがあります。
ドン・キホーテ秋葉原店の8階にAKB48劇場があります。


79.両国橋   Ryougokubashi


80.隅田川   Sumida River
夏の隅田川花火大会が有名です。


81.両国駅   Ryougoku Station
相撲を見に行くんだったら降りる駅はココ!
すぐ隣に両国国技館が見えます。


82.両国国技館   Ryogoku Kokugikan
大相撲をやっています。
外人さんが行って見てみたい、人気の場所です。




両国→東京スカイツリー→都心に戻り浅草方面へ


83.東京スカイツリー   Tokyo Skytree
今回のコースで一番東側になる場所です。
近くまで行くと高すぎて全部映らないのでこの辺からの撮影しました(^^;)


84.アサヒビールタワー   Asahi Beer Tower
金色のビル、金色のモニュメントで目立ちすぎます!
ビルはビールジョッキをイメージして作ったそうです。なるほど、だから金色で上側が泡の白色になっているんですね。
モニュメントは「炎のオブジェ」なんですって。これが巷ではいろいろと・・・(^^;)


85.吾妻橋   Azumabashi
こちらは赤色が目立つ橋です。


86.TOKYO CRUISE
水上バスです。
人気があり混んでいました。。


87.浅草駅   Asakusa Station
浅草寺に行くにはこの駅で降ります。
「仲見世」に掛けて「EKIMISE」になってます(^^;)


88.雷門   Kaminarimon
写真を撮る人でごった返しています。
自転車から離れられないので浅草寺には行けませんでした。


89.伝法院通り(仲見世通りの横道)   Asakusa Edo Machi Denbouin-Dori
仲見世通りを撮りたかったのですが、人が多すぎ無理そうで断念。
横道の伝法院通りを撮りました。


90.浅草人力車   Jinrikisha
浅草に人力車。ピッタリ風景に溶け込んでいます。


91.新仲見世商店街   Shin Nakamise Shopping Street
アーケードになっている仲見世です。
こちらも賑わっていました。雨の日は一段と混みそうですね。


浅草→上野→東京ドーム


92.上野駅   Ueno Station
東北の(昔の)人はおなじみ。
昔の列車の終点はここ、上野駅でしたよね。




93.アメヤ横丁   Ameya Yokocho
年末に安売りで中継される場所です。


94.上野公園   Ueno Park
入口はいくつかあるんですがそのうちの一つ。ここの階段を登って公園に入っていきます。


95.不忍池   Shinobazunoike
上野公園の隣の広い池です。
のどかでした。
ジョギングをしている人が多かったです。


96.東京大学(赤門)   The University of Tokyo
東大の赤門です!!


東京大学(安田講堂)
東大に入れました!!(入場できたってこと)
構内まで入ることができ安田講堂の真ん前で撮影もできます。


97.東京ドームシティ   TOKYO DOME CITY
日曜日の「動物戦隊ジュウオウジャー」のCMでおなじみ。




98.東京ドーム   TOKYO DOME
ここだけは撮影大失敗、良い形のドームが撮れませんでした。
ベスト撮影ポイントがわかりませんでした(>_<)
中に入らないとドームがよく見れないようです。


何となく奥にドームが見えるでしょうか(^^;


ここから新宿に向かう途中の早稲田大学を通ります。


99.早稲田大学   Waseda university
早稲田に入れました!!(二度目・・・)
大隈重信像を撮ることができました。




100.学習院女子大学   Gakushuin Women's College




101.都立戸山高校   Toyama High Scool
偏差値が高い有名な進学校です。


目標の100か所達成しました\(^o^)/
まだまだいけそうです。
もうちょっとがんばります!



いよいよ新宿→原宿→渋谷方面に突入します。

後編に続きます。



よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓

にほんブログ村
ブログ一覧 | 自転車ネタ | 日記
Posted at 2021/08/29 16:38:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWの楽しみは、5/5の福井ですね
P.N.「32乗り」さん

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

田植え6日目 キジ 草の処理
urutora368さん

ビーナスラインへドライブ🚗
天の川の天使さん

ストームグラス
ヒデノリさん

滋賀県 伊香具神社の八重桜は葉桜で ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2016年5月7日 19:31
すご~い(^◇^) イイねを100個付けたいくらいです。と言うか、みんカラでブログアップするにはとても勿体無い・・・と思うのは私だけでしょうか(^_^;)  本だせますね♪ 戸山高校・・・懐かしい~(*^_^*) 近くの中学校へ通ってました☆
コメントへの返答
2016年5月7日 21:23
ありがとうございます。
今回のことでいろいろと記録を作りました。
・一日でクリート着脱数が一番多かった。
・一日で撮った写真が一番多かった。
・今回初めてみんカラのブログの文字数リミットをオーバーした。
オーバーした分を中編に持ってきました。
(前編の容量がみんカラのギリギリのようです。数えたら写真90枚ありました)

戸山高校のコースは初めてまわりました。。
そうそう、隣の中学校のほうが目立ってますよね。こちらに通われてたんですね(^^)/ 都会ど真ん中!
ここの戸山高校の校門前で休憩&おにぎりタイムを取って新宿に突入していきました(^^;)
2016年5月7日 21:39
こんばんは~!

力作にして大作?、Upありがとう
ございます~♪

首都・東京に憧れる田舎の住人に
とっては夢のような記事(*^-^*)

我がエリアでは100Km走っても
100か所以上なんてUpできませんよ~

ホントはすべて拝見してからコメしようと
思ってましたが待ち切れず・・・(笑

後編、お待ちいたしております~(*^^)v
コメントへの返答
2016年5月7日 22:02
こんばんは(^^)/

所詮自分も地方出身の田舎者です(^^;)
漠然と名所を聞いても所在地を知らない方がほとんどだと思います。自分が上京した時がそうだったので。
そこで少しでも位置関係を知って頂きたく、地図と照らし合わせることができるように工夫しました。

楽しんで頂けているのでしたらこちらとしてもありがたいです。
もう後編の文面はできています。
最後の長編になります。
お楽しみに。
2016年5月8日 17:17
おお~!凄いですね~!
名所が盛りだくさん\(^o^)/

日本橋の橋名板ですが、ひらがな表記は
橋の出口ですよ~!
入り口は漢字表記となります!(#^.^#)

東京市道路元標から渡ると、たぶん漢字表記になると思います!
国道を都内から大阪方面に走行すると渡る前が漢字、渡った後がひらがな、
と成るはずですよ~!\(^o^)/
橋名板やマンホールなどもコアなマニア居ますから、こう云った味方すると面白いかも~!\(^o^)/

この大作に、次回は名橋や名道等で、更なるインフレーションが有ると
面白いかもしれませんね~!(^_^)v

いや~でもでも、とにかく凄いです!
面白かった(^O^)/

コメントへの返答
2016年5月8日 21:36
「名所100か所ライド」をやって満足したんですが、それをブログにまとめる大変さまで考えていませんでした(^^;)

橋の名板はそのようになっていたんですか、知りませんでした。反対側まで見ませんでしたので。メモメモ(汗)

そんな感じであれこれとコメントを入れていますが、あまりにも名所が多くて適切なコメントなのか実は自信がありません。
あと数カ所くらい変なことを言っている部分があるかもしれません。またご指摘ください(^^;)

駅を名所として撮っていますがどこまで駅を取るべきか?の葛藤はありました。ひたすらありますからねぇ。
別にxxマニアではないので、そちらはそちらのかたにお任せしましょう(^^)/

終わったばっかりなんですが今思っていることは、今回まわれなかった場所を紹介できなかったのが非常に残念に感じています。
二回目をやるべきかで気持ちが揺れています(^^;)

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
普通車を小さくしたおもちゃって感じで、実際乗ってみるとこれがまた面白い! また、ハスラー ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation