映画 QUEENの「ボヘミアンラプソディー」は観に行かれましたか?
私も御多分にもれず2回も観に行ったリピーターです(^^;)
当時リアルタイムでQUEENを聴いていた古い人間なもんで。。
LIVE AIDのコンサートのラスト21分になると圧巻です!
まるで映画館がコンサートホールにでもなっかたのように、さも自分が数万人の観客の中の一人になっている錯覚まで持ち、音楽の臨場感に心が震え、涙が出そうになっている自分がいました。
今では映画の影響もあり、QUEEN関係の映像を検索するとYouTubeにいっぱいあがるようになりました。
曲も、映像もかなり収集することができます。
映画の中でもありました「ボヘミアンラプソディー」の曲作り風景。
スタジオでのレコーディング状況が描かれており、どのようにしてこの曲ができあがったか、「なるほど!!」と納得でき、とても楽しめましたね。
映画を観た方はこの曲「ボヘミアンラプソディー」のレコーディング場面は興味があった場面かと思いますが、YouTubeを見ていましたら、新しい映像を発見!
QUEENのギタリスト ブライアン・メイ本人が、映画以上に詳しく「ボヘミアンラプソディー」の多重録音の模様を説明してくれているレコーディングメイキング手法の動画がありました。
27分もの長さがある映像ですがスタジオのミキサーを使い、あの頃のコーラス、楽器の音源を別々にピックアップして解り易いように裏話を語っています。
・始めはギターが入る前のピアノ+ベース+ドラムの説明
・その次にアカペラのコーラスの多重録音の裏話
・ブライアンのギターのハーモニクス+多重録音
・ジョン・ディーコンの手製のアンプを使いギターをトランペットのファンファーレのような音にしていたり
・フレディ・マーキュリーの音感の正確さ&曲作りの発想
・ドラムのロジャー・テイラーがティンパニーを入れたこと
などなど。。。
ちょっと長めの映像ですがQUEENが好きな方、映画を観られた方にはより詳しく突っ込んだ裏話がわかってお勧めです!!
Inside The Rhapsody (Bohemian Rhapsody mini documentary, 2002) 3 of 3
ボヘミアンラプソディーの曲作りが、計算され緻密に作られているのがわかる貴重な映像でした。
こちらは「ボヘミアンラプソディー」のアカペラバージョンです。
Queen - Bohemian Rhapsody (A-Cappella)
アカペラで聞くとフレディ・マーキュリーの歌のうまさ、声量の凄さ、ボーカルの偉大さがわかります!
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
イイね!0件
![]() |
スズキ ハスラー 普通車を小さくしたおもちゃって感じで、実際乗ってみるとこれがまた面白い! また、ハスラー ... |
![]() |
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム: ... |
![]() |
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ... |
![]() |
輸入車その他 ジェイミス MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!