• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月18日

自転車用エアバッグヘルメット入手!

自転車用エアバッグヘルメット入手!

自転車専用のエアバッグヘルメットって知っています?


・・・っていうか知っている人のほうが少ないんじゃないかな?


この商品を知ると凄さがわかります。


クルマのエアバッグと同じカラクリで、衝突した衝撃(通常のライディングでは起きないライダーの動き)を感知し、マフラー状に首に巻いて畳まれたエアバッグが作動し、瞬時に頭部を広い範囲で覆い、衝撃を吸収するエアバッグになっています。



HOVDING 2.0 「ホーブディング」(自転車用エアバッグヘルメット)


alt

通常は首に巻き、自転車から弾け飛んだ瞬間にエアバッグが開く。


5秒の動画ですが、瞬時に開く動きが確認できます。


自転車が障害物、またはスリップしてライダーが宙に舞った瞬間に動作します。




このエアバッグを本日入手したんですけど、話はさかのぼること1か月前・・・



私と同じようにロードバイクに乗られている、うちの社長さま。


ある時、その社長が顔に痛々しい擦りキズを作って私のところにきたと思ったら、このように話してきました。


「この前、1人で走っていた時、タイヤがスリップして、自転車から投げ出され顔面から落ちて顔を擦り剥いちゃったヨ!

ヘルメット被っていたんだけど顔面から落ちたら意味ないよなー!」


「顔を保護するなんかいいグッズってないもんかなー?」



私は以前、YouTubeで自転車用のエアバッグがあることを覚えていたので、社長さまにPCで動画を見せ、


「このような自転車用のエアバッグがありますよ。これだったらヘルメットも被る必要も無く顔近くまで覆われているので最強だと思いますよ!」


「へぇ~!こういうのがあるのか? そうか、ちょっと調べてみる」


といって、戻っていきました。


単純に知識として提案しただけなのに・・・・



まさか、買ってしまうとは・・・



そして今日。

思ってもいなかったので、今日現物を私のところに持ってきた時

びっくり!(◎_◎;)


この手の装置、とても高価なのを知っていましたので(54,000円!)

本当に買ってきたんですね!!すぐ行動に移すところがすごい!


新しモノ好きで興味があるものにすぐ手を出すうちの社長さまにはとてもそそるものだったようです。


「コレ貸すからmorning houseくん、モニターしてみて。そして使った感想、レビュー結果をいろいろと教えてくれる?」


と言って、私の机の上にドン、と置いて行ってしまいました。

(えっ?社長さま、使わないの??な、なぜ?)


(え~、なんか困る。。この寒い冬にヘルメット無しでエアバッグのモニター?気が進まないなぁ(´・ω・`))

実は私、あまり興味が無いんです・・・。

ん~・・ まあ、いいや、取り敢えず写真くらい撮ってみようか。


で、今ココ。



と、こんな流れで、ちょっとした突然のネタが入ったので紹介してみます。


英語の説明書の中にあった写真

alt


簡単な絵で見る手順書

alt


使用手順:

1.エアバッグをUSBケーブルで充電する

2.首に巻いてジッパーを閉め

3.自転車に跨り

4.ONスイッチを兼用しているボタンを留め、エアバッグをレディ状態にします

5.自転車に乗りサイクリングを楽しみます

6.自転車を降りる時はボタンを外しエアバッグのスイッチをOFFにします




ホーブディング 2.0 サイズM
自転車用エアバッグヘルメット 54,000円

alt

スウェーデン製です。


本体が汚れないように2つの保護カバーが付属されていました。
alt


エアバッグを作動させるためのバッテリーが内蔵されているよう。

USBケーブルで充電するようになっています。
alt


首に巻いたイメージ(反射カバー付き)
alt


真後ろから見た外観
alt


重量を計ってみると・・・・
alt

680gでした!

実際手に持ってみてもずっしりとした重さ。


私、サイクリングで100km走りに行きますので、肩凝りの私にとってこの重さを4時間以上かけて担いでいくのを想像すると・・・それだけで苦しくなります(>_<)


自分、、、使えるのかな~?


この重さと首に巻いた時の暑苦しさで不安いっぱいです。



このホック(電源スイッチ兼、バッテリー残量確認スイッチ兼、残量モニターランプ)

のカラクリには驚きでした!
alt



裏を手で押さえてホック部分を押すと・・・
alt


バッテリー充電レベルが5つのモニターランプで確認できるようになっています。
alt


充電を確認できたら首に巻きます

(巻き手順です。あえて自分をモデルにしません、オヤジの姿見てもしょうがないでしょ(;^ω^))

alt


首に巻いてジッパーを閉めます。

alt


最後にボタンを留めてエアバッグ ON状態。

これで安心して自転車に乗れます。

alt


このエアバッグ、通常の発泡のヘルメットよりはるかに死傷確率が低く、安全に出来ています。


メーカーサイドのデータより
alt


ヘルメット着用時と比較し、

●軽傷81%減!

●重傷88%減!

●死亡30%減!


如何でしたでしょうか?

始めて目にする方にはびっくりするとんでもグッズに見えたかもしれません(^^)/


「ヘルメットを被りたくない、ヘルメットで防ぎきれない怪我もしたくない」と思っている人には最高のグッズかと思います。


但し、エアバッグが開いたら再使用はできません、使い捨てであることをご理解いただいて。


54000円を高いとみるか、命と引き換えと考えればとんでもなく安いんですけどね・・・


近いうちにこれを担いでモニターに行くことがあるようであれば(あるかなぁ?(^^;))、またレビューしてみたいと思います。







よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
  ↓   ↓   ↓
alt
にほんブログ村

ブログ一覧 | 自転車ネタ | 日記
Posted at 2019/01/18 22:52:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼ご飯✨
sa-msさん

PROSTAFF キイロビンゴール ...
ドクロおじさんさん

ノーマル戻ししましょうか
ゆぃの助NDさん

「セロー225用のブツが届いた」 ...
エイジングさん

今夜は・・・(o^^o)
のび~さん

天竜奥三河国定公園 寒狭峡
剣 舞さん

この記事へのコメント

2019年1月18日 23:35
>コレ貸すからmorning houseくん、モニターしてみて。そして使った感想、レビュー
結果をいろいろと教えてくれる?」

と、社長様が仰ったのなら、やっぱり安全性もちゃんと体験しないと!!\(^o^)/
思い切って飛んでみましょう!!(^_^)v
コメントへの返答
2019年1月20日 18:00
このモニターって難しいんだよね(^^;)
首にのっけて着け心地をレビューするだけで終わるんじゃないでしょうか?

言われる通り自転車から飛んでってみてエアバッグを作動させた動画でもアップしたらこれ以上ないレビューなんでしょうケド・・・(^^;)

お借りしてのモニターなので、そうしたら54,000円弁償でしょうか?(;^ω^)

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
普通車を小さくしたおもちゃって感じで、実際乗ってみるとこれがまた面白い! また、ハスラー ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation