今年もまた、ヒルクライムレースの季節が近づいてきました。
選手の皆さんも意識されているかと思いますが、私もこの時期になると
のレースに向けてダイエットを進めつつあります。
自転車を軽量化することはヒルクライムにとって有効な手段の一つですね。
しかし、現在乗っている自転車のパーツを換えて軽量化できたところでやっと1kg軽くなる程度、例えば8kgの自転車が7kgになるくらいでしょうか?
ヒルクライムは総重量として坂道を上っていくので、当然「自分の体重+自転車重量」ということを頭に入れておくべき。
せっかくお金をかけて軽量パーツに交換して自転車が1kgのダイエットができても、自分の体重が2kg太ったら、差し引き+1kgの余分な総重量となり、タイムは落ちてしまうでしょう。
効果のある「打倒ヒルクライム!」としての対策は、日々のトレーニングはもちろんですが、体重を減らすことが一番の有効手段かと思います。
上手く減量できれば1kgどころか3~4kgも軽量化できます!
============================
※自分の「都民の森」結果からの大雑把な考察ですが・・・
20kmのヒルクライムで
1kg減量するごとに約1分タイムを縮めることができました。
都民の森 去年のデータより
日付 体重 都民の森タイム
4/28 70.5kg 1時間11分
4/30 69.0kg 1時間10分
5/12 66.0kg 1時間05分
5/20 64.4kg 1時間04分
富士ヒルではどの程度かわかりませんが、体重軽量化によるヒルクライム効果があることは確かです。
============================
私は自分に甘いので、毎日体重を記録することで下がっていく折れ線グラフを励みに、ここのところ食事ダイエットで減量に励んでいます。
スマホアプリでも「体重管理アプリ」はいくらでもありますが、私はPC向けのこちらを使っています。
ryoさんが作成された
こだわりEXCEL(エクセル)テンプレート
「体重記録(10年記録対応)」
http://excel-template.jp/article/458809614.html#more
からダウンロード。
これは去年のブログ
「良さげな「体重管理アプリ」 見つけた!」
でも紹介しました。
では、自分のデータで恥ずかしいんですが、
現在までの体重推移を公開しますと・・・
こんな感じで減量ができています。
見て頂くとわかるのですが、
今年のゴールデンウィークが10日もあり長かったぶん、ぐうたらして美味しいものもいっぱい食べていたのが原因で体重が増えてしまいました!
この期間はしょうがないとして(^^;
私はゴールデンウィーク後半から本格的に減量を始めて、
現在65.9kg
初日から-2.6kg減量ができています。
------------------------------------------------------------
ちなみに去年の同じ時期から富士ヒルまでのデータを見てみると・・・
こんな感じ。
約50日
8kgの減量!
------------------------------------------------------------
ただ、去年は随分辛い思いをしてここまで大幅な減量に成功しましたが、実際のレース中には、身体は軽いんですが減量による反動「スタミナ減」「筋肉が落ちたことによるパワー不足」を感じました。
よって、思ったほどの成績が出なかったので結果的に失敗したかなと(;^ω^)
失敗した結果のブログ↓
(一年前のブログより)
こんなことにならないように・・・
今年はパワーを維持しつつ、減量ができるように(難しいんですが・・)意識して進めてみようと思っています(^^)/
よろしかったらポチっとお願い致します (^^;)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
イイね!0件
![]() |
スズキ ハスラー 普通車を小さくしたおもちゃって感じで、実際乗ってみるとこれがまた面白い! また、ハスラー ... |
![]() |
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム: ... |
![]() |
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ... |
![]() |
輸入車その他 ジェイミス MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!