
BABYMETAL 公式オフィシャルサイトで購入した
「STAY HOMEマスク」がお気に入りです。
2か月ほど前の5月10日に
世界的にも有名なロンドン ウェンブリー・アリーナで
2016年に行なわれたBABYMETALのライブ
「LIVE AT WEMBLY -ONLINE LIVE」と題したライブ映像が
YouTubeでライブ配信されました。
それを記念にTシャツなどの他のグッズと一緒に
5月10日昼12時から
たった24時間限定でオンライン販売された時の「STAY HOMEマスク」がコレ。
各国のベビメタファンに視聴され好きな方は購入されたようです。
BABYMETALの「STAY HOMEマスク」が発売されるよ!
私の自宅には7月3日に記念Tシャツと一緒に到着。
それからというもの、
一週間であちこちで撮った
私の「BABYMETALマスク」4つのシチュエーション
ができあがり(;^ω^)
・BABYMETALのフェス(ライブ)に出向くときのパターン
・ウォーカーのパターン
・ジョガーのパターン
・サイクリストパターン
自分の顔面を隠しつつも映っているので
大変お見苦しく恥ずかしいのですが
強面(こわおもて)系のMETALマスクを着けるとこんな感じ
ってのを放出してみます。
-----------------------------------------------
第一形態
べびーめたる です!
届いたTシャツと一緒に着けてみた
-----------------------------------------------
第二形態
ベビーメタル デス!
ウォーキングするつもりでいたら自転車に乗ってしまった(;^ω^)
-----------------------------------------------
第三形態
【ジョギング時のジョガーパターン】
ジョギングにマスクって「死ぬ」ほど苦しい(>_<) DEATH!
-----------------------------------------------
第四形態
【自転車に乗っているサイクリストのパターン】
BABYMETAL DEATH!!
タイマーで撮ってみたけど暗かったので照度調整してみた
以上、
それぞれの場所、それぞれのシチュエーションで撮った
「BABYMETAL マスク」4形態 ・・・(汗)
おそまつさまでしたー m(__)m
-----------------------------------------------
-----------------------------------------------
おまけ1
【クルマ乗っていたときのパターン】
クルマから降りて・・
誰もいないところでの一枚も追加ということで (^^;
-----------------------------------------------
おまけ2
上記の写真のとおりマスクをしてジョギングしてみましたが、窒息するくらい苦しかった。。。
死にそうでした。
そこで「ワークマン」で買ったコレ!
ネックゲイター
今度は忍者みたいですが・・・
マスクより通気性が良くて呼吸がラクです!
ジョギングされている方たちが好んでコレを着けている理由がわかりました。
何も着けていない時より
顔を覆っているのでパフォーマンスが2~3割落ちる感じがしますが
多少の鬱陶しさがある反面、呼吸に関しての辛さはマスクよりありませんでした。
これからはウォーキング、ジョギングに使ってみようか。。
-----------------------------------------------
-----------------------------------------------
お見苦しかったあとは、
こんなところでしょうか?
今回はこのへんで(^^;
BABYMETAL
2020.09.09 発売!(^^)/
BABYMETAL - LEGEND - METAL GALAXY Trailer
よろしかったらポチっとお願い致します
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

最近、走ったことありますか?
私は平日の夕方、雨の日以外であれば
できる限り家の近所をウォーキングをするようにしています。
歩いていると、ランニングをしている人に軽く抜かれていくのですが、
走ると一気にしんどくなるのがわかっているので
(じゃあ自分も走ってみるか)
っていう気持ちにはなりません。
マイペースでひたすらトコトコ歩いていくのをここ1か月ほど続けていました。
金曜日の昨日、ふと思い出しました。
この前、ワークマンで買ったグッズって
自転車用に使うつもりで買ったものだけど
全てランニングにも使える商品ばかりじゃない?
そういえば・・
以前から新品のスニーカーも持っているし
新品のランニングパンツもある。
もしかして走る気になれば
ランニンググッズとして、卸したての新品で揃えて
走り出すことってできるんじゃないの?
土曜日になり天気を見てみると
雨は降っていないけど50%の雨模様。
今日は自転車に乗れないな。
よし、走ってみるか。。
私、自転車で100kmは普通に走れている自転車乗りです。
自慢しているわけではないのですが、自転車乗りであれば100kmの距離を走れる方は当たり前にいるかと思います。
そんな方達は趣味で自転車を乗って長距離を走っていますが
たぶんですが・・・
私と同じで自転車で100km走れても、実際にジョギングで1kmも走ったことが無い方が殆どではないでしょうか?
自転車乗りの人ってあまり自分の脚で走りたがらないでしょ?(;・∀・)
自転車でちょいちょい移動できちゃいますからね。
私はいつジョギングをしたかと過去のブログを確認してみると・・・
2018年 バンコク出張の早朝、ルンピニー公園1周 4kmを走ったのが最後だったようです。
2年前にやっと4km走れています。
さて、今回は5kmジョギングの予定
100km自転車で走れる私ですが、果たして今までの最長5kmのジョギングを最後まで走れるでしょうか?
走るためにはまず、格好からですね(^^;)
前回ワークマンで買ってきていたグッズの数々。
今回、私のジョギングファッション(^^;)をあげてみます。
ベテランのランニングマンは高級ウェアで決めているかと思いますが
私は今日から始めようとしているド素人の庶民派。
安やすグッズで固めてみました。
■ウェア
ワークマン 冷感コンプレッションミドルネックシャツ
■ボクサーぱんつ
ワークマン SARARI MAGIC BOXER PANTS
■ランニングパンツ
※タイ パタヤのお店 ブランド品に似ているパンツ(^^;)
■ソックス
ワークマン ICE ASSIST SOX
■シューズ
アシックス GEL TJA135(御殿場アウトレット)
■サングラス
タイ バンコクの出みせ ブランド品に似ているサングラス(^^;)
■マスク
BABYMETAL STAY HOMEマスク
ワークマン Find-Out メッシュキャップ
■イヤホン
中華製 Bluetoothイヤホン
3,000円くらい
金曜日に届いたばかりの新品なので楽しみ。
■ウェストバッグ
SPIBELT
全てを装着!!
表に出ておくさまに撮ってもらいました。
この時はまだ一歩も走っていませんが
自転車乗りからこんなジョガーにジョブチェンジ(^^;)
スマートウォッチを「ラン」モードに切り替え、
往復で5kmコースのジョギング
スタート!
-----------------------------------------------
始めは調子良くいけそうな感じでしたが
1km走った先で既に脚の筋肉が痛くなってきました。
ウォーキングをしていた脚でも
ジョギングのハードな動きには筋肉がついていけない部分があるようです。
脚を休めないで走りきりたかったのですが
ちょうど中間点の2.5km付近で撮影のため止まりました。
犬の散歩に来ていた女性の方に撮ってもらいました。
自分でも
冷感コンプレッションシャツがイイ感じです。
黒いマスクに文字入りって・・怪しい雰囲気がありますね(^^;)
3分ほど撮影してまたジョギングして家まで戻ります。
脚の筋肉痛が起き、後半がかなり辛くなり
ペースが落ちましたがその後歩くこと無く・・
何とか家まで辿り着くことができました!
やりました、
初めての5kmジョギング、
自転車乗りの私でもできました。
5.2km 33分32秒 でした。
帰ってきてシャワーを浴びた後に
脚の筋肉が言うことをきかず階段の上り下りができなくなっていたのは言うまでもありません(^^;)
ということで、たぶん100km自転車乗りの皆さんも5kmジョギングでしたら私と同じようにいけるかと思います。
それなりに今まで自転車で鍛えてきた脚がジョギングでも頑張ってくれるようです(^^)/
-----------------------------------------------
ジョギンググッズのレビュー
◆アシックスのシューズ
GELの名のとおり、足の裏にクッションがあり履き心地が良かったですね。
ランニングシューズですが、高級品では無いのでそれ程軽くはありませんでした。
◆マスク
1km過ぎで既にキツカッタ。
呼吸が苦しくなり、鼻を覆っているのが鬱陶しくてたまりません。
我慢できずマスクから鼻だけ出した状態にして走っていました。
◆ボクサーぱんつ
通気性はよくわかりませんでした(^^;)
◆ランニングパンツ
安い生地だからなのか、薄く軽かったので履いていても楽でした。
◆冷感コンプレッションシャツ
これ、最高!
着た早々に既に肌に冷たさを感じ、
生地も薄くしなやかで体にぴったりと収縮し着心地がよかったです。
しっとりと汗を掻くとシャツが汗を吸い、その冷たさが逆に肌に戻ってきて冷やされる感じ。
悪くないです。ジョギングにはもってこいのTシャツかも。。
◆キャップ
メッシュ生地で軽く、走っていても通気性がイイのがわかります。
汗を掻いても熱気が帽子内に籠らずそばからキャップ外に発汗されていきます。
◆イヤホン
以前のBluetoothイヤホンが安物で
音がビビッて、また音が軽すぎて良くなかったのですが、
こちらは安物ながらも音がクリアで広がりがあります。
ゴムパッドも耳から外れにくくなっており良い出来でした。
前とは違い「耳からうどん」的な形状ではないので満足の品でした。
◆ウエストバッグ
薄い軽い柔軟性がある作りのバッグなのでお気に入りの一品なのですが、
激しいジョギングでは柔らかすぎて体から振れてバタつきが激しい。
そこでランニングパンツに挟むことで固定することができました。
★総評
脚は疲れましたが、
今後、またジョギングすることがあるようでもこのスタイルでいこうと思います。
悪い組み合わせではありませんでした。
ただ、マスクはやめて、ワークマンで買った
マスク代わりの「ネックゲイター」を使うべきでしたね。
ワークマンの「冷感コンプレッションシャツ」
コレなかなか良かったですよ、
気に入っちゃいました。
よろしかったらポチっとお願い致します
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

私のウォーキングコースにある
とある水路にカルガモ親子が住んでいます。
ここのカルガモ親子は通行人に人気で
私がウォーキングで通ると
通りがかりの人たちがいつも数人で足を止めて眺めています。
目の前1.5mの近い距離で
野生のカルガモ親子を見ることができるなんて
条件がいいですもんね。
私も散歩途中に必ず一度止まって
カルガモ親子を眺めるのが日課になっています。
親子の生存確認をしてほのぼのとした気持ちになり通り過ぎています。
毎回必ず撮影しているわけではないのですが、
何度か撮った写真を順番に眺めてみると
子カルガモの成長速度が著しく早いのがわかりました。
今回はカルガモ成長記録を日記風にあげてみたいと思います。
この頃から写真を撮り始めました。
カルガモは泳ぐ速度が割と速く、あっという間にすいすいすいと進んでいってしまいますのでカメラが追いつけず、ブレてしまいました。
初めて見た時はお母さんカルガモの後ろから7羽が可愛くくっついて泳いでいましたが
この頃には5羽になっていました。
この間に2羽が外敵にやられてしまったのかもしれません。
この日は子供たちがどこにいたか確認できず親カルガモのみの撮影。
お母さんカルガモと鯉が遊んでいるシーンです。
「えい!」
カルガモが鯉にちょっかいを出している場面。
子供たちが纏まって休んでいるところ。
時々場所が変わるのですがこのあたりを住み家にしているようです。
子カルガモたちも初めて見た時より大きくなりました。
この時期になると子供たちが5羽から4羽になっていることがわかりました。
1羽が行方不明。。
やっぱり外敵にやられちゃったのかもしれません。
この日は向こう側から親カルガモの後ろを4羽の子供たちで泳いできました。
子供たちの大きさを見てください。

この時にびっくりしたのは子供たちがほぼ、親と同じ大きさになってきており
ちょっと見た感じでは親と区別ができないくらいになっていました。
4羽の子供たちのうちの3羽。
大きくなりましたね。
子どもから大人(成鳥)になる成長過程がリアルタイムで見れて嬉しくなります。
足がオレンジなんですね。
キレイな羽毛。
おとぼけな可愛い顔をしています。
現在ではここまで。
--------------------------------------------
カルガモのことをちょっと調べてみました。
カルガモ「軽鴨」
カモ目カモ科マガモ属
学名:Anas zonorhyncha
英語表記:Grey duck、Spotbill duck
特徴:くちばしの先端が黄色になっている
足:オレンジ色
体高:オス60cm、メス50cm
鳴き声:グエグエ
--------------引用より---------------------
親は外敵から雛を守ることはしますが餌を与えることはしません。
そのため雛たちは親の姿を見ながら自力で餌をとり、成長しなければなりません。
約2ヶ月で成鳥となり、巣立ちを迎えることになります。
カルガモの雛は数が多いため、時には餌が不足してしまうことがあります。
その場合、親が発育の遅い雛を殺してしまうことがあるようです
--------------------------------------------
ここの引用でもあるとおり、「2か月で成鳥になり巣立ち」とのことなので、この子供たちの成鳥も巣立ちも近いかもしれません。
また、考えたくは無いのですが
7羽だった子供たちが4羽になったのは親によるものだったのでしょうか(;゚Д゚)
そうは考えたくないですね。
カラスや犬猫にやられちゃうこともあるようなので。。
今では無事に成鳥してこの場所から旅立っていくのを見届けたいところです。
よろしかったらポチっとお願い致します
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

7月5日(日)
この日は東京都知事選。
天気が怪しいながらも朝早くに選挙を済ませて、その流れで5kmの散歩をしてみよう。
いつ雨が降ってくるかわからないから早めに運動しちゃおうと。
都知事選に9時過ぎに出向きました。
投票所は既に混んでおり、入口から人との間隔をあけ、外まで並んでいました。
必要以上の入場を規制するためのソーシャルディスタンスっていうやつですね。
もう既に結果が出ております、
ダントツで「小池百合子」当選!
下馬評どおり、確かにこの立候補メンツだったら・・・って納得もいくもんです。
---------------------------------------------------
投票を終え、いつものウォーキングコースへ。
必ず見ることができるので、ほのぼのとした気持ちになり癒されます。
それにしても子供たちも大きく育ってきました(^^)
5.2kmを1時間くらい掛け、家に辿り着くころには雨が降り出してきたんですが、
ギリギリ家に入ることができました。
---------------------------------------------------
シャワーを浴び、お昼を食べた後の14時ごろには雨が既に止んでいたので、
今度はクルマでぐるっと走りに行ってみます。
40kmを1時間30分くらいかけて
信号が少なく比較的交通量が少ないところをドライブ。
ふー、クルマも面白かった。
---------------------------------------------------
クルマで走っている間は多少雨にも降られましたが
戻ってきたら、どんより曇った空ですがその後は雨が降らなさそう。
(やること無いなぁ。イラストを描く気力も無いし・・
もう一度、歩いてこようか?)
家にいても退屈なだけだな
STAY HOMEって書いてあるけど外へ出てみよう!
コレを着けてウォーキングだ!
マスクをして本日2度目のウォーキングの支度をしていると
カッと外から日が差し始めてきてる。
(え? もしかしてもう雨が降らない・・・
今からの時間自転車乗れるんじゃない?)
カッコウは既に歩く気満々。
ええい。自転車のジャージに着替えるのもめんどい!
このままのカッコで自転車で出てしまえ!
ウォーキングするつもりでしたが、ぎりぎり自転車に予定変更。
---------------------------------------------------
ヘルメットも被らずに自転車でのんびりと多摩川CRをポタポタと出向いてみることにしました。
目標は
『旧穴守稲荷神社 大鳥居』
夕方のゆらゆらした感じ、時間がゆっくり流れている風景もいいものです。

せっかく『BABYMETAL マスク』をしてきたので、
誰かに写真を撮ってもらいたいなぁ。
そんなところに、デジイチを持っている若いかたが休憩しているじゃないですか。
きめた!
自分 「すみません、写真を撮って頂きたいんですが宜しいでしょうか?」
若者 「え?ええ、いいですよ」
スマホを渡します。
自分 「あの~ (*ノωノ) すみませんー
ちょっと恥ずかしい恰好をしますので
少しの間笑わないでシャッターを押してもらってもいいですか?」
若者 「(??何言ってるの、このひと?) あ、いいですよ」
自分 「じゃ、じゃあ、笑わないでくださいよ、
いきますよ。せーの」
若者 「!!!!」Σ(⊙ω⊙)
スマホの向こう側で一瞬、(え?)と目が大きくなったのを私見逃しません(^^;)
若者 「これでいいですか?」と言って写真を見せてもらう。 GOOD👍!
自分 「さすが一眼レフ持ってる方は違います!
どうもありがとうございました。ぺこっ」
の流れで撮っていただいた写真でした。
(恥ず!いけど記念になりました。。)
ふーぅ、天気も良くなってきた
飛行機も近いし大田区っていいなあ
ぽちぽちっとスマホで遊んだ後は来たコースを帰っていきます。

夕方、5時半ごろの大田区の風景ですが雨上がりで緑がキレイですね。
この日の午後もウォーキングに出かける予定でしたが、
天気が回復してきたので急遽自転車でポタリングに乗り換えてみました。
この夕方の多摩川の景色を見ることができ、
ちょっと得した気分の一日。
---------------------------------------------------
この日の私トライアスロン(笑)
09時30分~ ウォーキング 5.2km
14時30分~ ドライブ 40km(運動していない(^^;))
16時15分~ バイク 30km
---------------------------------------------------
BABYMETAL - メギツネ - MEGITSUNE
よろしかったらポチっとお願い致します
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

やっと届いたBABYMETALグッズ!
注文してから2か月近く掛かりました(汗)
待ちに待っていた
『LIVE AT WEMBLEY 記念Tシャツ』
『BABYMETAL マスク』
正式名は
『WEMBLEY MEMORIAL -ONLINE LIVE VER-』Tシャツ
『STAY HOME STAY METAL FASHON MASK(2種SET)』マスク

わくわく(^^♪
--------------------------------------------------
LINEでリドレー先輩に報告したら、静岡のリドレー先輩宅にも次の日に届いたって。
こちらはリドレー先輩の同じ柄のTシャツデス(本人撮影)
We are!! BABYMETAL!! ファン DEATH!!!!
--------------------------------------------------
それではお披露目!
2枚一組1,600円で販売されていました。
ツイッターにはすぅメタルバージョンとモアメタルバージョンが上がっており
↓
SU-METAL
https://twitter.com/BABYMETAL_JAPAN/status/1248536335092043776
MOAMETAL
https://twitter.com/BABYMETAL_JAPAN/status/1248551345948246016
これのレプリカになります。
コレを着けて外に出てみたい!!
っと思いつつも「STAY HOME」って書かれているので
思いっきり矛盾を感じたりして。
外で着けちゃだめ? 家で着けろって?
いえいえ、外に出てブイブイいわせます。
「まさか、それって仕事で使わないでしょ?」
娘から言われました。
そうか、やっぱり
会社で使うのは・・・ムリか(^^;)
【WEMBLEY MEMORIAL -ONLINE LIVE VER-】Tシャツ


ごちゃごちゃ感、多色の色使いがMETALでカコイイ!!
オシャレでいいかんじ!
初めてグッズを買ったんですが
これで自分もBABYMETALのライブに参加できますか~?
--------------------------------------------------
★装着プレビュー
ここでTシャツとマスクを装着した絵を撮影して
ブログにあげてみようと勇気を出してみました!(;^ω^)
METALっぽく決めるには・・・・
キャップも決めなくては。
数年前に、パンクっぽくていいんじゃない?と思い
息子に買ってあげた
趣味に合わなかったらしく
かるーく「せっかくだけどいらない!」
と言われ、ずっとタンスに仕舞っていたものです。
使うことがなく、それでも
(オリンピックには使えるかも・・・)
と密かに思っていましたが
今回のBABYMETALの応援コスチュームにも合いそう(^^;)
では、合わせてみましょう。
「Tシャツ」と「マスク」と「ミラーグラス」と「JAPANキャップ」!
で、
We are BABYMETAL!!
ビシッ!
Japanese BABYMETAL fan(初心者&小心者)です!(;^ω^)
--------------------------------------------------
★STAY HOMEマスクを3D‐CADで作ってみた
STAY HOMEマスクが発売される前に私が想像で作った時の絵でした。
・BABYMETALのマスクを(3D-CADで)作ってみた(;^ω^)
やっと本物を手にすることができました。
--------------------------------------------------
BABYMETAL - Forever (The One)
よろしかったらポチっとお願い致します
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
![]() |
三菱 エクリプスクロス PHEV エクリプスクロス PHEV 受注終了最終日の2日前にギリギリで注文しました。 ●メーカー ... |
![]() |
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム: ... |
![]() |
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ... |
![]() |
輸入車その他 ジェイミス MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ... |