• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファン太めろんの"おしごとぐるま" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2014年5月21日

ホイール 塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
購入後ずーっと履いていたシュタークMS
当時はレイズブランドではなく
カービングというメーカーでしたねw
今はないと思う...
当時最軽量の一品でした
しかもアルミではなくマグネシウムだったはず
(↑定かではありませんw あしからず)
15年ほど使ってましたでしょうか
ローテイションも前後にしかしなかったので
車の左側と右側で日焼け具合が違うという;
一方はピンクゴールド かたや色あせたゴールド...

いつだったかヤフオクで状態のいいOZの
スーパーツーリズモを落としたので
それに履き替えてずーっと部屋に放置してました
割れや歪みもなく機能的には全然使えます
問題は見た目だけw
もったいないなぁと思いつつも
再塗装で業者に出すととんでもない値段になるので
ここはいっちょ趣味の自家塗装♪

早速1本だけですがペーパーで旧塗膜の研磨を兼足付け
そしてリム周りのガリ傷を平棒ヤスリで整形
パテ盛るの面倒だったので
ガリ傷は出っ張っている個所を平らに均しただけです
2
足付け終わって脱脂
そのあとハブ面にマスキング
そしてプラサフ~~
フェイス面を先に塗っちゃいましたが
リム内側を先に塗った方が流れはスムーズ
内側塗ってすぐ逆さまにして外側塗れますもんね
塗ってすぐでもハブ面はマスキングしているんで
台に置いてもなんてことはないw

台にしてるのはショップズタオルっていう
ジョッキ型の容器に入ってた布ウエスです
大きさ的にぴったりw
直径250mm×高さ330mm
3
そしてリムの外側
写真はありませんでしたがリムの内側も
しっかりプラサフ塗ってます
4
プラサフを2回ほど塗り重ね
また脱脂してゴールドの本塗装
塗料はホームセンターで売ってる
ホルツのホイールペイントのゴールドです
5
裏表塗るので320ml缶を2本使い切りました
この後クリヤーは塗るので
とりあえず艶はなくってもいいから
吹きむらや塗り残しがないようにっと

写真は違ってますがこれから初めての
2液ウレタンってことで気合入れてるところですw
6
ここでひと手間
本当は同じシュタークMSのロゴを入れたかったのですが
あいにくネットで探しても元になりそうな画像がありません
仕方ないので適当なフォントでステカで作りました
R状に調整するのがちと面倒でしたが
なんとか納まりました!

え!?そこまでシュタークを表に出さなくっていいって?;
すいません 愛着があるもので( ;∀;)
7
そして乾燥期間1週間ほどおいて
2液ウレタンクリヤーの塗装
確かイサムのエアーウレタンだったかな?
ネットで調べてこれがいいかな~なんて考えてて
まさか近所のホームセンターにはないだろうなぁ
と思って行ったらちゃっかり置いてありました
しかし在庫はあまり置かないらしく
棚に乗ってたのは1本だけ
その日から1週間おきにエアーウレタンの買い占めで
現在在庫6本ほどためました!
でも315ml缶で3,000円近くするんですよね;
やっぱ高いわぁ
今思うとネットで6本箱入りで買った方が安かった...

最初にリムの内側を塗って
ひっくり返してジョッキの台に載せて表面を吹きました
垂れるか垂れないかの加減が分からない...w
いつものように ま こんなもんでしょ でおしまい
8
そして乾燥させてようやく1本終了
写真ではどぎついゴールドに写ってますが
フラッシュたくとこんな色合いに写っちゃいます
実際はなんていうか ゴールドですが
純正のパウダーコーティングのゴールドよりは
やっぱりきついゴールドでした
はてはて どのくらい耐候性や強度があるものなのか
タイヤ履かせる際 チェンジャーでギュっとやると
塗装膜が剥がれてくるんじゃないかと思ってます

4本一気にやるにはスペースも気力も足りません(;´Д`)
大型連休中に実家に帰ってできればなぁ;
でもウレタンクリヤー吹く前は十分乾燥させとかないとなぁ
コツコツやって4本全部終わるのはいつになることやら


ちなみにかかった材料費
プラサフ 300ml 約900円×2本
ホイールペイント 320ml 約1,000円×2本
エアーウレタン 315ml 約2,800円×1本
その他ペーパー代少々
合計7,000円弱です
4本塗って3万弱かぁ
高いとみるか安いとみるか...でももう止められないw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロングハブボルトへ交換

難易度: ★★

ワーク マイスターS1 再塗装

難易度: ★★★

夏タイヤ組み換え

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

冬→夏タイヤ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うわぁぁ チタンマフラーごじゅうまん円って💦 凄いなぁ」
何シテル?   09/03 21:09
どうぞよろしくお願いしま~す
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セカンダリー側排気制御バルブの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 07:51:17
買い物 4POTキャリパー用部品 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 20:13:38
買い物 4POTキャリパー用部品 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 20:13:20

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン おしごとぐるま2 (スバル レガシィツーリングワゴン)
早くなくったっていい 壊れないでいて下さい💦     いつも不具合にビクビ ...
スバル レガシィツーリングワゴン おしごとぐるま (スバル レガシィツーリングワゴン)
3代目レガシィ GT-B(BH5A/AT)に21年9ヶ月乗りました 過去の故障歴:  オ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人生二台目のお車 乗り出しは新車でした。 NAでしたがそれなりに綺麗に大事に乗っていたつ ...
スズキ バンディット400 スズキ バンディット400
スズキ バンディット400 Vでもなくリミテッドでもなくw GK75A前期の59ps仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation