今年初ブログです…(汗)
群馬に転勤してから早3か月、何とかやっております。
世間では、コロナの影響が各所で出ていますね。
転勤先は、クルマ通勤なので電車通勤に比べれば、
少しはリスクが低いかも?なんて思っていたのですが、
ここまで流行ってくると…ね。
結局、人混みを避けるなど自己防衛を強化するしかないですね。
さて、ウチの33です。
15年くらい前に取り付けたサイトウロールケージの6点ですが
パット合わせ目の接着剤も剥がれて、こんな感じに。
足元などパットもボロボロになってきました。
パット巻きなおしをしていただけるとの事で、早速行ってきました。
サイトロールケージさん、
実はウチからクルマで15分ほど、近いです(笑)
たまたま、33の4ドアの施工中でした。
何点だったか、かなりのジャングルジム状態。
渋く仕上げられていて、カッコいいですね。
作業中でしたので、ウチの33を預けて、代車で一旦帰宅。
夕方、納車に。
作業中の写真はないのですが
こんな感じにパットも黒々とした新パットになって
帰ってきました。
さすが、サイトウロールケージ。
ここまでキツキツ、ギリギリに施工するのは職人技ですね。
パットを巻きなおす為にケージを車両から外して、パット巻き後に
車体に組付けしました。
おかげで剛性が上がったのがすぐに体感できる位、しっかり感が
増しました。
15年の間に走行中の振動、Gなどで緩くなってたんでしょうね。
ボディのしっかりして、足もよく動くように感じました。
また気持ちよく走らせられます。
納車の時にステッカーをいただきました。
「職人魂」って、何だかすごく強そう…(笑)
またまた、ご無沙汰してしまいました。
10月末に急な内示があり、入社して26年初めて群馬県に
出向になりました。
現状業務&出向先の引継ぎでこの1か月は、
仕事に忙殺されていました。
仕事内容は、基本的には変わらず、使用している
システムも同じなのですが処理方法など微妙に違ったり、
独自ルールがあったりと
戸惑いながら何とかこなしている状況です。
群馬販社はクルマ通勤OKですので今のところ33で
1時間ちょっと掛けてクルマ通勤しています。
毎日33に乗れるのは良いのですが、ハイオク&燃費が
ネックですね。
会社から出る通勤手当では全然足りません…(涙)
これから繁忙期で残業が増えそうですし
会社近くに引越しも考えなきゃいけないかもしれませんね。
異動前に会社の後輩S13君と榛名山へツーリングに行ってきました。
久しぶりの峠での追いかけっこで楽しく走ってきました。
2台で榛名湖畔で休憩していたら、いい音した
赤いワンダーシビックが入ってきて、声を掛けられました。
当時、大阪環状を走っていたワンダーを群馬に持ち帰り
フルレストア、サイド出しマフラー等を車検対応にリメイクして
車検取得したそうです。
内装はドンガラですが、とにかくメチャメチャきれい!!!
普通にホンダディーラーに並んでそうなレベル。
ワンダーを見たのは超久しぶり。
オーナーのワンダー愛溢れるかっこいいクルマでした。
ウチの33の方は、燃料漏れ修理後は、調子良く元気に走ってますが
寒くなり、朝一発目のエンジンのかかりが悪くなってきました。
しばらくの間、早朝から33で通勤することも考慮して
プラグを8番→7番に落としました。
あとパワーフローのフィルターも交換。
あと心配なのは雪ですね…。
スタッドレスも持ってないし、降ったら電車+バスで2時間以上
かけて通勤なりそうです…(涙)
降らないといいな。
8月のお盆休み前に燃料漏れが発覚し、製廃となっている部品に悩まされ、
まさかの燃料タンク交換となり、これまた製廃でヤフオクで中古タンクを
入手するなど、結局2か月以上かかりましたが
ようやく33が退院となりました!
下したタンクを見せてもらいましたが
補修材で補修した跡など、ディーラーの方が色々と
手を尽くしていただいた苦労のあとが見受けられます。
今回、製廃となっていたホース類の殆どは汎用の燃料ホース(高圧用)で
対応できることが分かりました。
詳細は、後ほど整備手帳にあげておきたいと思います。
さて、ディーラーを後にして早速、試運転も兼ねて、いつものダム湖まで
ドライブしてきました。
前回、一旦退院後に燃料漏れして即日ディーラーにUターンしたトラウマが
あり、様子しながらでしたが、ガソリン臭もなく、もちろん漏れも無し。
少しペース上げて走ってみたかったのですが、
先日の台風19号の影響もあり、一週間経った今も、山道は砂利、泥が残っていて
片側対面通行だったり、一部通行止めになっている所も…。
ダムもほぼ満水状態。
沖の方には、上流から流れ着いたであろう木材が浮いています。
ダム上流付近はこんな感じ。
いつもは、きれいな渓谷で観光客も結構いるのですが、
流石にあまり人がいませんでしたね。
これから紅葉シーズンに入りますし、早く落ち着くと良いのですが…。
取り合えず、今週末は2ヶ月の入院、放置による水アカが酷いので
徹底的に洗車しなくちゃですね~(笑)
33の長期入院に伴い、ディーラーからノート e-Powerを代車で
お借りしています。
乗った感じとしては、とにかく快適。
ボディ剛性も高いし、踏んだ時の加速感は、さすがe-Power。
よく出来てます。
長距離乗っても疲れないし、これはイイですね!
ただし個人的には、このATシフトは使いづらい。
慣れもあると思いますけど、どーにもこのゲームのコントローラーみたいな
のは、頂けない。
高齢の方だとシフト入れ間違えで事故になっちゃう気がするんですが…。
入院中の33は、中古で入手した燃料タンクをチェックしてもらい
問題なく使えると連絡がありました。
ヤフオクで入手したので、ここが一番心配だったのでホッとしました。
今週末には、退院できそうです。
ノートe-Powerも良かったけど、やはり33が一番!
入院してから一か月半、ホントに長かった…。
もうすぐ路上復帰です!
いっちょやってみっかプロジェクト サイドステップ編 その4 ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/25 07:33:53 |
![]() |
車高調交換(フロント) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/22 12:09:58 |
![]() |
富士五湖へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/21 15:48:56 |
![]() |
![]() |
日産 スカイラインクーペ 日産スカイライン ECR33 GTS25tに乗っています。 東名M8265タービン+東名 ... |
![]() |
日産 スカイライン 大学の時にバイトで貯金して購入。 当時、インパルの中古車ベースのコンプリートカーが販売さ ... |
![]() |
日産 シルビア S13の1.8Q'sです。 就職して直ぐに購入し、4年間乗ってました。 パワーはありませ ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |