先日ショップで見てもらったときに、ホース、燃料タンクなど純正部品の
価格、納期を調べてもらってました。
今日、ショップから連絡があり、一番恐れていた事態になりました。
それは…「製廃」の2文字。
今回のトラブルで一番可能性が高いと思われるリターン側ホース類が…「製廃」
燃料タンク自体も…「製廃」
ショップからは、オークションなどで中古を入手して交換するしかない、と
言われましたが、仮に中古ホース、タンクが入手できたとしても、
所詮はウチの33と同じくらいの劣化状況でしょう。
高い工賃払って、中古ホースに交換して1、2年でまた同じトラブルでは
困りますからね。
いやー、参りました。
個人的には、燃料タンク自体の破損は無いだろう、と都合よく考えています。
破損=車両火災のリスクがありますから、結構丈夫なんじゃないか…、と。
燃料ホースであれば、内径さえあえば汎用の燃料ホースで行けるのではないか?
など色々考えています。
ショップを信用していない訳ではないのですが、藁にもすがる思いで
知り合いの居る日産ディーラーにも相談に行こうと思います。
ここ最近、リア周辺からガソリン臭がして気になってました。
みんカラ先人の方々の情報から、
燃料ポンプのフタが劣化してヒビが入り
ガソリンが漏れてるのかな?位に考えてました。
それなら数千円程度だろう、と。
今日、ショップで見てもらったら、ポンプではなく
燃料タンクのリターン側ホース周辺が
一番怪しい、とのこと。
ホース関係でなければ、最悪は燃料タンク交換…(涙)
因みにホース交換のために、燃料タンクを下ろさないといけない。
燃料タンクを下ろすには、メンバーを下ろさなければならず、
工賃がかなり掛かるらしい…。
それでもホース、パッキン類交換で済めばまだマシ。
最悪、燃料タンク自体の交換となったら、一体幾ら掛かるのやら…(汗)
先日、車検が終わったばかりなのに
今回は大して修理費用も掛からず、安く上がったと安堵した矢先なのに…、
ああ…(涙)
車齢24年、ご老体ですから仕方ありませんが、想定外の
痛い出費になりそうです。
年度末業務も一段落して、久しぶりにクルマ弄りができました、
ってもプラグ交換だけ(笑)
前回交換は、4年半前。
いつものNGK IRIWAY 8番。
交換自体は、問題無かったのですが
作業中に色々と残念な物を見つけてしまいました…(涙)
・ホース割れ。
カムカバー上のホース。
経年劣化でカチカチ。
今まで一度も交換してなかったからなー。
とりあえず、タイラップで閉め込んで応急処置。
週明けに部販で注文ですね。
・カムカバーの塗装ハゲ。
塗装したのが15年くらい前。
高熱になるところですから、しょうがないですね。
それにしてもボロボロ、こりゃ酷いな~。
さて、どうするかな…。
そして、オイル漏れ発見。
これは、7月にに車検なので、その時に交換かな~。
作業中、ネコが遊びに来ました。
人懐こくてカワイイ。
先日、近所に出掛けた際に左側リア周辺からカラカラとありえない異音が発生。
停止時には音はせず、走り出すと異音がする。
取り合えず用事を済ませて、帰ろうとしたら今度はカラカラ音とともに
シュー、シューと明らかにブレーキを引きずるような音が…。
ブレーキは効く、走行も出来る。
ということは、リアブレーキシューか??
案の定、サイドを引いてみたら、いつもと感触が違う…。
幸い深夜で交通量も少ない道でしたので低速のまま自宅まで走り、
翌日リアブレーキをバラしてみました。
リアローターを外したら、こんな物が落ちてきました。
なんじゃこれ??って…。
…コレです(前回、ローター交換したときの写真)
この部品が外れて、ローター内で跳ね回り、ここまで変形してしまったようです。
当然、この部品が脱落していたので、両側のスプリングも外れてました。
スプリングが無ければ、当然ブレーキシューは開きっ放しで
ローターに当たりまくり…(汗)
すぐに日産部品に駆け込み注文。
幸い翌日には部品を入手できました。
念のため、両側のスプリングと右下の鉄板?みたいな部品も一部が欠けていたので
購入しました。
部品さえあれば、作業は楽勝!
あとは、サイドブレーキ調整して完成!
それにしても、なぜこんなトラブルが?
思い当たるのは、先日のローター交換しか考えられないのですが…。
でも、そうそう簡単に外れる部品でも無さそうだし…。
まあ、怪しそうなスプリングも一緒に交換したので
大丈夫でしょう!(笑)
のんびり昼位に入ったせいもあり、すごい混雑していました。
最近は、海外から来ている方も沢山いて、そこかしこで
英語、中国語の会話が聞こえて、随分インターナショナルなイベントに
なっているのですね~。
早速、キレイなお姉さんを1枚。
さて本題。
気になったクルマは、やはりスカイライン系ですね。
HKS T002
カーボン
RAYS
トップシークレット
R31ハウス
ワイズスクエア
リペアレンズキットを出展してました。
これ、R33用もあり、非常に気になってます。
カラ割りはやったこと無いのですが、説明を聞く限り
DIYでも出来そうでしたが、ブチルゴムの処理が面倒くさそう…。
リーフNISMO
2ドアスポーツモデルとしてこの形で売り出したら
結構売れると思う。
新スープラ
今後が楽しみな1台です。
我が地元、埼玉トヨペットがレースで走らせているマークX
MF GHOST
YOKOHAMAのブースで
次期NEOVAのコンセプトモデルが展示してありました。
トレッドパターンがカッコいいですね。
もう少し、お財布にやさしいと良いのですが…(笑)
戦利品。
HKSは、レース、ゼロヨンにもこのカラーリングの車両が
走ってましたよね。
そして…。
NOSを導入!!
Niteous Oxide Systems
モアパワー!!
組み込み!!
ぬいぐるみ~(笑)
結構よく出来てて、これで
オートサロン価格500円!安っ!!
なかなか良くないですか~(笑)
いっちょやってみっかプロジェクト サイドステップ編 その4 ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/25 07:33:53 |
![]() |
車高調交換(フロント) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/22 12:09:58 |
![]() |
富士五湖へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/21 15:48:56 |
![]() |
![]() |
日産 スカイラインクーペ 日産スカイライン ECR33 GTS25tに乗っています。 東名M8265タービン+東名 ... |
![]() |
日産 スカイライン 大学の時にバイトで貯金して購入。 当時、インパルの中古車ベースのコンプリートカーが販売さ ... |
![]() |
日産 シルビア S13の1.8Q'sです。 就職して直ぐに購入し、4年間乗ってました。 パワーはありませ ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |