• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

MakotoExigeのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

冬場の整備月間はじまり。

冬場の整備月間はじまり。とりあえず、洗車して、タイヤゴム取って、外せるもの外して、ジャッキアップ、デフーザー、アンダートレイを外したのみ。

冬場のアムステルダムは雨風の日々がつづくので、3月まではExige君は外に出しません。



いつものE/Gオイル+フラッシング、そして今回はギアオイル、先輩方のブログも参考にしながら初めてスーパーチャージャオイル交換もやっちゃおうかな、とおもっちょります。

また足回りも強化スタビライザ―の投入?、ゴムブーツが破けてグリスも飛び出てるアームのボールジョイントも一気に全部交換したり、

増し締め、前から気になってるハブの醜いサビもなんとかして、

アームもピカピカになったらいいなあ!

など、ともおもっちょります。

あと、油温計と油圧計の接続、前から気になっているデフューザーに新品ゴムエッジカバーつけたり、ステアリングハブの塗装とか。。。結構盛りだくさんだったりして。。。


それから年に一度のワックスがけもしないとなあ。。。


まあ、どうせ3月までは長いので、気長にやりますかね。。。。(笑)


Happy Lotus days!
Posted at 2016/12/11 06:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記
2016年11月05日 イイね!

紅葉のニュルは快晴で大渋滞、気温12度とりあえず自己ベスト更新。

紅葉のニュルは快晴で大渋滞、気温12度とりあえず自己ベスト更新。Nurburgring Nordschleife。

ニュルブルグリング、ノルドシュレイファ(北コース)、と読みます。

くるたんびに思うのですが、ここはサーキットなのか、一般道なのか?よくわからない不思議なところ。

私なりに表現すると、警察公認の峠バトルできるところ(笑)。
全長19km(フルコースは21㎞、一般向けは19㎞に短縮)、高低差約280m。

いちおうルールはあって、ドイツの道路法が適用、ナンバーついてないとダメ、追い越しは左車線のみ。基本的にこれだけ。

バイク混走、ノーヘル、ノーグローブ、4人乗りのドライブOKだったりするのです。

先週末はぽかぽか陽気の秋晴れ。
きれいに紅葉に染まってます。多くの車が集まり、コースは大渋滞。

イエローフラッグ連発でほとんど毎時間のたんびレッドのコースクローズ(人身にからむクラッシュのときにコースクローズになります、この場合だいたい40分からひどいときは60分以上コースクローズ)でクリアラップはほとんど無理。

レッドコースクローズ解除の直後を狙ったところ、自己ベスト更新できました。(27ラップめ)
(そういえば、一台右から抜いちゃいました)
こちら。


一つ一つのコーナリングをまじまじと見ると結構ミスってたり、ビビってアクセル抜いてるし。

でもこのニュルで全部のコーナを思い通りにクリアするってやっぱ難しい。だからまた走りたくなる。

スピード乗せなきゃいけないところで3回も遅いクルマにひっかかっってしましました。

スポーツではタラれば厳禁と先輩によく言われましたけど、8分0秒から5秒内のタイムはでてたかもなあ~~~(笑)。


ヨコハマのSタイヤは熱の入りもいいし、グリップに安心感あり、R888と全然違う!

昔BSのSタイヤで筑波走ってましたが、この15年のタイヤの進化って凄いな~と実感。。。

で、スプリングもうチョイ硬くてもイイかも。

またニュルの上りコーナーではプッシュアンダーも強くった感もあり、フロントスタビ強化?なんかも必要なのかなあ。。。


こちらのビデオの2.38ころ私が出てきます。恥ずかしいところもばっちりとられて、アップされちゃいます。こんなのもニュルの楽しみ、かな。

(ほかにも似たようなビデオたくさんアップされてあり、やはり私もとられてます)




このGT3タクシー1周300ユーロだそうです(8分くらい)。東京で3万もタクシー代払ったらどこまでいける?




いろいろ忙しんで、今年のサーキット走行はこれでおしまい、の予定。。。3月まではメンテ期間となり、足回りのリセッティングでも考えますかねえ。。。

Happy Lotus days!
Posted at 2016/11/05 22:22:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | Circuit/Spa F/Nurburgring | 日記
2016年10月25日 イイね!

PZ racing Sequential shift lightこんな感じ@ニュル

PZ racing のシフトライト取り付けたのは前回のブログで紹介したましたが、この間、さっそく、片道4時間、弾丸日帰りでニュルで試してみました。

タイヤもヨコハマの新品いれたんで、こいつも楽しみでした。

クルマが多く、クラッシュも続出、なかなかクリアラップとれず。
しかしながら、セクター別ではベストも更新してるので、そのうち、ラップタイムも更新できるかな(笑)

それにしてもヨコハマのSタイヤA048、イイですね。Toyo R888よりグリップ、安心感が違うし、またアシいじりたくなった(笑)。スプリングのレートアップ検討か???

こちら↓


直線で6速に入りそうになりちょっとビビりました。

北ヨーロッパではそろそろシーズンも終わりに近づき、だいたい11月後半から3月中旬までどこのサーキットも閉まってしまいます。。。強引にでも時間作っていこうと思います。


Happy Lotus days!
Posted at 2016/10/25 07:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit/Spa F/Nurburgring | 日記
2016年10月10日 イイね!

シロートDIY Sequential shift light装着&ダッシュスイッチ製作完了!

シロートDIY Sequential shift light装着&ダッシュスイッチ製作完了!イタリア製PZ Racingのシークエンシャルシフトライト取り付けました。
さかさまですが、視界がちょうどステアリング上部から下にきて丁度良いので両面テープでとりあえず、ここに。あとで位置変えるかもですが。


メータパネルのタコシグナル?ラインでは反応せず、タコシグナルは米MSD製のTach signal pick upをIgnition coil 1の赤黒ライン(Fire triger)より直接接続しました。


テスト作動は良好。
両端グリーンのLEDが6500rpmから、真ん中レッドの点滅はMAXは8000rpmで設定しました。
F1/レースカーぽくなって、メチャ気持ちいいです。

ようやく数か月かけてダッシュ回りできました。。。。(笑)

スイッチパネルのオレンジのLEDはトラクションコントロールOffで点灯。
これでTCきり忘れもなくなる、はず、かな。

シフトノブは卵型のヤツに変更、私好みに若干高くなり、結構フィーリングいいです。

助手席の赤い棒は消火器です。

ちなみに前から買ってあったOil Temp/Pressureメーターも装着してますが、配線はまだ。
今度E/Gフィルタ変えるときに、そこにセンサー取り付け、配線やる予定です。





ちょっとコクピットの雰囲気変わったかな。


Happy Lotus days!




Posted at 2016/10/10 06:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記
2016年10月04日 イイね!

シロートのDIY ダッシュのスイッチ系

シロートのDIY ダッシュのスイッチ系以前にもブログアップしてましたが、ダッシュ周辺を整理作業中でして、発想から企画構想、10ヶ月でようや装着までこぎつけたので、写真アップします。

もともとの発想は、ラジオをはずして、そこにポッカリ空いた穴をどうしようかと思い、エアコンスイッチをそこに移設しようから、始まりこんなことになってしまいました。。。









スイッチは右から、

ドアロックオンオフ(Momentary On-Off-On)

Back Camera On-Off
<これまで12Vソケットから電源とってましたが、これがサーキット走行中に振動でゆるだりするので、オーディオより電源直取り>

TC momentary Off + LED light

予備スイッチ。

そしてBattery cut off switch。

配線図と格闘しながら、動作確認すみ。

TC(Traction Control)は結構切りわすれてたので、これでもう大丈夫でしょう。





あとは、ぐちゃぐちゃな配線を整理して、sequential shift lightの接続はこいつをイグニッションパックから引いて、ちゃんと動くかな。


あともう少しですけど、もう2ヶ月近くもこんな状態です(笑)

おまけ。
オランダロータスで走らせてるレース専用車。推定300HPオーバーらいしいっす。

ドアの軽量化には注目。>このドアビームの穴あけ効果は高いようで、開け閉めかなり軽かったです。窓もレクサム?アクリル?製です。私もやりたいなあ。
リアウイングはヨーロッパでは普通のサブフレームへ直ボルトオン。>私もやりたかったですけれども。。。








こういうの見ると、レースカー好きは、いろいろ刺激、インスパイアされます(笑)


オランダでの価格。。。。たか。


つづく。。。

Happy Lotus days!
Posted at 2016/10/04 06:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記

プロフィール

オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2 UK仕様をドイツにて購入。 2018年6月にS2000 UK仕様をUKにて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019モデル 330i M sports package きがついたら令和元年5月1日 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 130型 UK仕様 2004年  Moonrock Metallic 購入時60 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2をドイツ ...
トヨタ スターレット KP61 スターレット (トヨタ スターレット)
実家に帰ったら、でてきましたよ、懐かしい写真が。。。。KP61スターレット。 大学1年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation