• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

MakotoExigeのブログ一覧

2018年05月23日 イイね!

3D CAD設計 DIYウィングステー完成

3D CAD設計 DIYウィングステー完成
前回ブログで紹介した3D CADで独自設計したプロトタイプウイングステーの完成体がアルミで完成しました(だいぶ前なんですけど今頃取り付け完了)。




レーザマシンンング加工機でアルミ5㎜板をカット。
アノダイズ塗装なしで生アルミブラッシュドフィニッシュ。





狙いは乱れ最少減の清流をしっかりウィングに受け止めてもらい、ダウンフォースを確保することと、見た目アグレッシブさを強調します。




本物のレーシングカーなみのエアロエッジ採用。

コレ!





BSK純正ハイマウントステー(カーボン)、鉄プロト、アルミ完成体の比較。

BSKマウントステーより、70㎜前方、30㎜高 再設計。
またマウントもアルミで再設計、ボディー形状にカスタムマッチするように、ヤスリで削ってます(アルミなので簡単)。



仮取り付け中。




レーザーでセンター調整中。




できた。いかが?





体感できるほどのものでもないかしれないが、なんだか、私的にはカッコだけは速そうに見えるんですけど。。。(笑)

翌端版も今後、よりレーシングチックなデザインに変更予定。



ニュルが今度いつくるの?とわたしに聞いている気がする。

写真はHatzenbachという3速全開スロットルコントロールとちょいブレーキングでコントロールしてゆく複合S字連続で路面キャンバーも変化する超テクニカル区間。
ここは積極的に縁石を使って攻めます。

ここは私にとってはニュル全長17㎞のなかでも結構好きな区間です。このS字区間でリズムが取れると乗れてるな!と思わせてくれる区間でもあります。

鈴鹿のS字のリズム感にも共通する区間でもあると思いますね。


行かなくては。。。

Happy Lotus days!

Posted at 2018/05/23 05:20:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ・整備関連 | 日記

プロフィール

オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2 UK仕様をドイツにて購入。 2018年6月にS2000 UK仕様をUKにて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019モデル 330i M sports package きがついたら令和元年5月1日 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 130型 UK仕様 2004年  Moonrock Metallic 購入時60 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
オランダ、アムステルダム在住makotoです。 2014年5月にExige S2をドイツ ...
トヨタ スターレット KP61 スターレット (トヨタ スターレット)
実家に帰ったら、でてきましたよ、懐かしい写真が。。。。KP61スターレット。 大学1年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation