• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りなっくす@いつかの"7ミ" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2022年8月20日

OHするのを諦めてサスを取り付け始めた図(フロントPANSPEEDサス取り付け途中編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
勢いに任せてフロント。
とりあえずタワーバー外し。
ナットは1箇所だけ付けときます。落ちない様にね
2
既に外れてますがww
外す場所にはとりあえずラスペネ。
アッパーアームに付いてるセンサー配線ステーを外し、スタビリンクとサス取り付けを外してスタビリンク自体もスタビから外します。
サスに付いてるブレーキホース外したらアッパーアームの車体側取り付け点を外します。外したらサス脱落防止で着けたナットを外してナックルを下にグイッってやるとアッパーアーム事下に行くので案外取りやすいです。
たぶん当たり前
3
とりあえず装着。
アッパーアームがフリーだから入れやすいとはいえネジ山潰れる可能性あるんで養生したまま着けます。
4
今回の盲点
何オーナー目の人かわからないけど(たぶん2オーナー目?)たぶんリフトアップして長い事そのままだったのか右はスタビリンクのブッシュが癖着いちゃってロアアームに入れるのにかなり時間食いました…
外したサスも取り付けブッシュのカラーが上側に向いて癖着いてました…
左はスタビは簡単に取れたんですけど、サスブッシュが食っちゃってて外れん…
5
1ポンドで叩いたりだのしてどうにかこうにか取り付けた右側
リアと同じ測り方で117mm
6
続!今回最大の盲点
左を始めて(後はサス取るだけだわ…)って思ったらナックルが想定外に下がらない…
右はスタビからスタビリンク切らなくても行けたんですけど右を車高調に変えた事でスタビの止め点が上がって右側まさかのロアアームがスタビに当たって下がらない…
右のリンクとスタビを切って完全フリーにしてなんとかビルシュタイン摘出。
車高調を着けて取り付け点をロアアームに入れようとした時に気づく…

(ロアアームの取り付け点の幅よりサスのブッシュの方が長くね?…)

詰んだ〜ww簡単に測っても1mmぐらい長いwwどうあがいても着く訳ねぇwm
案の定入る気配全く無し…ってかちょっと無理くりだったけどなんで右着いた?¿?
意味がわからんww
荒いヤスリも無いし会社からパクってきたらブッシュ削って入れますw

とりあえずスタビとスタビリンクとアッパーアームは仮着けで今日は終了。

完全に想定外…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

舗装足に組み換え

難易度: ★★

リアシート外し

難易度:

ロワアームジョイントブーツ交換【純正】

難易度:

ボンネット交換

難易度:

車高上げ【テイン モノフレックス】

難易度:

フロントコンビネーションランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本当にミニバン?w http://cvw.jp/b/2199423/45822429/
何シテル?   01/25 12:31
りなっくす@いつかです(妖・x・) 某自動車学校在籍中に復学してきた岐阜のサルボボに知り合ってUS関連のことを吹き込まれ、それまで湾岸をビューーーーーーーン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) 280ps N3G1タービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 13:22:15
BLITZ DAMPER ZZ-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 00:52:52
RS PANTERA / 佐藤商会 ワイドフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 11:34:49

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
V36と入れ替えでモコを持って来たのですが ・狭い! ・チャイルドシート着けて全員乗った ...
マツダ RX-7 7ミ (マツダ RX-7)
JOKER君・てつ君・がんちゃんはもう知ってますがミニからFDに乗り換えましたw 親に ...
マツダ ユーノスロードスター カエル (マツダ ユーノスロードスター)
マツダ ユーノスロードスターを買ってしまったw 小学生の頃から自分で車買ったら最初の車は ...
日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
嫁の実家である大阪に向かう際に現れるV36セダン250GTです 取り回しもし易く、th ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation