• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月26日

米フォード、日本から撤退(>.<)

すみませんm(__)m、バイクネタでもグルメネタでもなく、しかもまたまたニュースからの拾いもんでの久々のクルマネタです^^;。

米フォードが日本市場から完全撤退するようですね(>_<)。
最近は販売店舗も減ってましたし、何より販売する車そのものが減ってましたから。。。
ヨーロッパでは結構戦略的に車の種類を出しているようですが、それらの車種の日本市場への投入は見送っていました。
やはりサイズの問題やブランドイメージ、価格などの問題があったのでしょうか。

今はトヨタ車に乗る私、みんカラではまだ現在の愛車登録も過去の愛車登録もしてませんが、その前はフォード車を2台乗り継いでいました。

1995年頃に購入したモンデオワゴン。
ドイツフォードによるヨーロピアンワゴンです。

当時はワゴン車全盛の時代。
あまりにも多いレガシーにどうしても乗る気になれず、かと言ってBMにボルボもね~ということで、選択しました。
ちょっと安っぽく感じるところもありましたが、実際にほかのヨーロッパ車と比べると破格に安かったですし、あまり他に見かけませんでしたので、結構気に入ってました。
トランクは広大という感じ、乗り心地はちょっと硬め、ハンドルにアクセル、ブレーキは節度のある重めと、長距離走っても疲れ知らずでした。青森とか福島とか結構行ってました。
10年近く乗ったのかな…10万キロはゆうに越えていた記憶があります。
ただ~し、3万キロくらいまでは結構トラブル続き(*_*;、千葉に仕事に向かう夜明け前の京葉道を走行中に突然エンジンストップ!なんてこともありました。その後も調子はあまりよくならず、結局エンジン乗せ換えたんだっけかな?その間代車に3ヶ月くらい乗ってたような。。。^^;。

このシルバーのモンデオ、キャンプに出かけた際にフラットな林道を走ったりしてましたが、2004年10月には川上牧丘林道を走り(当時は山梨側もダートでした)大弛峠に行ってます。
当時のバイクKL250Rでツーリングに行った際、買ったばかりの携帯電話を落としたらしく(>_<)、一週間後ドライブがてら探しに行ったんです^^;。
 
まずは山梨側から峠の大弛小屋に行き、
『先週、携帯電話の落とし物ありませんでしたか?』と尋ねると、
『駐車場に落ちてた!麓の塩山警察署に届けた!』とのことで、
喜び!(^^)!勇んで行ってみたものの、違~う携帯だったんですよね~(>_<)。

今にして思えばここでおとなしく帰ってりゃ~ね、ではあります。
で、そのままその日は甲府あたりで一泊。

翌朝、信州峠を越えて今度は長野側から携帯を探しながら川上牧丘林道へ。



前日に続いて峠まで行くも結局見つからず~(T.T)。


で、そのあとやはり訪れた三国峠に。


そのあとの相木川上林道へもアタックするもやはり見つからず(>_<)。

もうしょうがない(*_*;帰って、その夜のサッカー日本代表選(確か中田秀とかが出てた頃)を見ようと出発して、相木川上林道の支線、秋山沢線かな?
ガツン!と腹底に衝撃ガーン

しばらく走るも、オイルパンやっちゃいました。
週末でGSもやってなく、ナナ―ズ(当時あったかどうか?)近くの民家の庭先で電話を入れてJAFのお世話になりました。
けん引じゃあなく、もうトレーラーに積まれて甲府のフォードのディーラーへ。
その日は荷物を持って、特急あずさで帰京。。。
サッカー観戦どころではなくなった夜でした。

こちらのディーラーのKさんが引き取りに行ってくれましたが、エンジン損傷で修理費用がかかりすぎるということで、さようなら(T.T)/~~~。
この時ディーラーにあったマイナーチェンジ後のブルーのモンデオワゴン中古車を購入しました。


このクルマには2010年まで乗ったのかな。。。
ほとんど前車と同じ感覚でしたが、サンルーフやCDチェンジャーが付いてたりと、お買い得に思えました。
何キロ乗ったんだかよく覚えてませんが、きっと学習したんでしょう^^;、このクルマでダートの林道を走ったことはありませんでした。

四駆の設定はありませんでしたが、もうちょっと最低地上高が高ければさらにいいクルマに思えましたが…

購入、メンテとお世話になったディーラーも統合で無くなってしまいました。
完全撤退はやはりさびしいものがありますね。。。
モンデオはこのあとモデルチェンジを2度ほどして、今なおヨーロッパでは戦略車として販売されてます。最近ではハイブリッドやディーゼルエンジンのラインナップもあるようです。

日本ではまず見ることは出来ませんが、ついつい情報は追ってしまうというところは今でもあります。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2016/01/27 18:06:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

首都高ドライブ
R_35さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年1月27日 19:10
こんばんは~(^^)
フォード日本から撤退ですか(^^;)
日本の若者の車離れもひとつの要因でしょうか?
それに都内では駐車場などの維持費も半端ないですからね(^^;)
いい車なんですけどね!
これも時代の流れでしょうか・・・。
コメントへの返答
2016年1月29日 18:29
ムコ殿さん、こんばんは♪
今日は熱燗が欲しい寒さになりましたね。

フォード車、最近(昔もか^^;)見かけませんからね~。昨日出かけた千葉には大きなディーラーがまだありました。

日曜日、(T.T)なお天気みたいですね。
あんこう鍋は決して逃げません、次回に期待してください。
来週以降のお天気はどうなんでしょうね~?
2016年1月27日 19:56
バイト先の女店長、キャンバストップのフェスティバに乗ってて憧れたなあ。四半世紀も前の話ですが (笑)

現行フィエスタなんかは松任谷正隆はじめ、各ジャーナリスト絶賛だったのに。近くにDもあって、次はフォーカスSTかなーなんて妄想もしてたんですけど残念。
一般の方にはアメ車なのになんだかチープなブランドイメージが災いしたようにー。???
コメントへの返答
2016年1月29日 18:34
ヒロシさん、こんばんは♪
遅ればせながらですが、今年もよろしくお願いいたしますm(__)m。

フォードと言えばムスタングというイメージで、アメ車!という感じでしたが、個人的にはヨーロッパフォードが好きでした。

フェスティバ、女友だちが免許取りたてで乗ってたな~やっぱりキャンバストップ^^;、借りて遊びに行ってたました~(*^^*)。
2016年1月27日 20:24
Fordは二度目の撤退だと思います。
米車系は人材が限られるので、一旦仕切り直ししてゼロスタートの第3期へ、という事になるのでは?
ただ、同じ事をやってもしょうがないので、純粋米Ford需要と純粋欧Ford需要に向けたネット販売に特化し、納車・メンテ・修理拠点も米系欧系は別にすると、結構面白いかもしれませんねー。
コメントへの返答
2016年1月29日 18:43
albireoSZ さん、こんばんは♪
すっかりご無沙汰してしまいましたm(__)m。
遅ればせながらではありますが、今年もよろしくお願いいたします。

そうですか~昔も撤退してたんですね。
ムスタングマッハ1のイメージから、次に気づいた時には、エクスプローラやトーラスのイメージになってましたね。
個人的にはやはり欧フォードか好きなんですが、確かにおっしゃる通り米フォードと欧フォードではそれぞれ客層もその趣向も違うでしょうから 。
第3期に期待でしょうかね。
2016年1月27日 22:30
こんばんは〜♪
携帯探しの旅で、とんだ目に合っちゃいましたね。(^-^;)
友達が同じのに乗っていて、大絶賛だったのを覚えております。
最近はフォードもあまり見なくなっちゃって、すっかり珍しい車になっちゃってましたから
日本撤退もしかたがないのですかね?
日本車にはマネの出来ない良い所がいっぱいあるので、もったいないですね〜。
コメントへの返答
2016年1月29日 18:50
かもねぎさん、こんばんは♪
北海道かと思ったら九州福岡でしたか~!
美味しいものが多いところで羨ましいです。

クルマの話し…あまり多く見かけるのもどうか?ですが、見かけなさすぎるのもですよね~^^;。
レガシィツーリングワゴン、好きだったんですが当事ホント多すぎました。
そうそう、今日レオーネとすれ違いましたヨ(*^^*)。
2016年1月28日 0:31
オイルパンのお話、どこかで聞かせていただきましたね。
フォード撤退、ヤフーニュースで知りましたが、私の知り合いもブルーのワゴン乗ってました。
格好良かったですね。
その後は何故か乗りたいな!って強く思う物が少なかったような。玄人受けするようなものや逆に一般受けするような物でもイマイチ他の海外メーカーから比べるとピンと来るような物が無くなっちゃったのか、シェアを伸ばせなかったみたいですね。日本は閉ざされた市場って言ってたみたいですが。(^^;)
コメントへの返答
2016年1月29日 18:55
ラオさん、こんばんは♪
当事は、知ってる人は知ってる~お買い得な、いいクルマだったと思いますが、モデルチェンジをするうちにドンドン値段が高くなり、ますます売れなくなる~見なくなる~という感じでした。
米と欧、結構カラーが違うので難しかったのかもしれません。
たくさん売れてる欧州車ありますから、閉ざされた市場とは思えませんが。。。
2016年1月29日 13:24
都筑区のフォードディーラーから、DMが良く届いていました。
1000ccの三気筒のFIESTAが、気になっていました。
フォーカスは、WRCでも見ますね。
RS200が、東本昌平のSSの中にも出ていました。実写版には出てきませんでしたね。
コメントへの返答
2016年1月29日 19:03
チェローさん、こんばんは♪

代車ではよくフォーカスを借りて乗ってました。あれもなかなかいいクルマでした。
ヨーロッパを舞台にした映画でモンデオともに結構見かけます(見かけました)。

モンデオもWRCでしたっけ?ツーリングカー選手権に出て活躍してました。
ヨーロピアンカーオブザイヤーも受賞してますし、ニッチではありますが^^;いいクルマでございました。
2016年2月10日 16:55
フォード撤退はニュースで見ました。最近、エクスプローラーのエコブースト(2t超えの車体に2000ccターボエンジン搭載)が気になってたので撤退は痛いなぁ〜と思ってたところです(>_<)

撤退後は中古車は流通しても新車は輸入車しか買えないんですよね?まぁ、買ったとしてもメンテも出来ないんじゃ困ったもんですね( ;´Д`)
コメントへの返答
2016年2月10日 20:48
かっきぃぃさん、こんばんは♪

ご無沙汰してしまいました~読ませていただくばかりでコメもせず、すみませんm(__)m。

お仲間さんをドンドン増やされているようで、嬉しい限りでございます(*^^*)。
スプレー式のチェーンもあるようですヨ、次回雪上(雪中)アタック時にはご一考ください。

フォード車の話ですが、並行輸入してるところはあるようですが、値段もかなり高く↗なりますしやっぱりメンテだって高くつくだろうしね~(>_<)です。

プロフィール

「@お風呂道 さま
私も拝見しました(*^^*)。
デポその他考えると、元自転車乗りの私でも今は行けないな~というかそれこそ遭難しそうです。
記念碑の文字、“塩那 峻険の道拓く” でした。」
何シテル?   08/30 14:09
BAJAぽちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 13:35:46
キャンツーマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 12:46:37
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 09:47:48

愛車一覧

ホンダ XR250 バハ Bクン (ホンダ XR250 バハ)
ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation