• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAJAぽちのブログ一覧

2015年12月08日 イイね!

20151107 ブルックスカフェミー&ちょっとツー①

房総の話しの前にまだ3つばかりツーの話しが。。。
青森の旨いもん、金沢の旨いもん、そして音譜の話し数々はもうお蔵入りかな~しょぼん


というわけで、房総の前日に第2回も開催された、
serowでお散歩のチェッチェッチェローさんが企画されたカフェミーティング第1回&お散歩と称したちょっとツーに参加してきたお話し、いきます~ニコニコ


2015年11月7日土曜日くもり晴れ曇り晴れ。

カフェミーの開催場所は東名高速の大井松田ICそばのブルックスカフェ、旧第一生命ビルです。
このビル、高速の脇にあるので昔からずっと見ていて気になってました。

またブルックスに売却されてカフェになった話し、試飲と称して!?、ドリップコーヒーコーヒー飲み放題という話しもブログで拝見していて、いつか行ってみたいと思っていたところのご案内にひひ。 こりゃ~行くしかないでしょ!!
もう一月も前なので仕事の調整をどうしたか覚えてませんが^^;、当日現地に向かいました。

カフェミーはOPENする10時からなのですが、どうせあそこまで行くならと9月に続いてまたまたですが^^;鳥の鳴く前、午前3時ちょっとに家を出発ビックリマーク

都内を抜けて用賀東京ICから東名高速に。。。
バビュ~ンと大井松田ICまで約30分、これで高速料金¥1080-安いのか高いのか!?
R246を走り、静岡に入った小山町のローソンで一息つきます。店内でコーヒーが飲めるのがいいですね。

そこから金太郎富士見ラインをあがり、誓いの丘のちょっと上に着いたのが5:25。この日は暖かかったんですが、これからの季節は凍結が怖いですね。。。

9月は富士を撮るべくカメラマンの方々の車がぎっしりでしたが、この日は横浜ナンバーの車が3台。
ギリギリかなと車の端にBAJAを停めます。

この日の日の出は5:50くらいだったかな。。。だんだんイイ感じで明るくなってきましたが、肝心の富士が頭も顔さえも出しませんガーン

そんなわけで三脚もバッグにしまったまま、手持ちで撮影ということで実にノイズにあふれた画像になってます(>_<)。
小山の町の灯りと富士のシルエット、8月なら登山者の光跡が見られたはずなんですが、
来年2016の課題でしょうか。。。
明るくなってきましたが結局この朝はダメでしたね~ガーン。 





愛鷹山はシルエットきれいに見えたんですが…
一応この場におられた方にあの山はなんですかはてなマークってお聞きしたところ、箱根かな~はてなマークってお答えになられた話しは内緒、ここだけの話しということで。。。にひひ


小山の町に陽が射してきて雰囲気はいいんですが、なんせ富士富士山のお顔も頭も見えませんしょぼん
でもこうして明るくなるこの時間、一日で一番寒い時間だと思われますが、この日はとても暖かかったです。


6:30に皆さまにお別れのご挨拶をしてこの場を離れます。
9月は金時に向かいましたがこの日はここからちょっと下って、
大沢林道に入ります。

簡易舗装に積もった落ち葉がいい感じですが、ズルッといきそうでちょっと怖い…


そしてダートになって定番の場所。
 

前から…


後ろから…

昔からちょっとほんわかしてしまうところなんですが、この橋は名前があるのかな~!?
今度行ったら調べてみましょう。

この先、今年1月に走った時ガッポリ崩落していた個所はきれいに治されてました。
延長3.9km、うちダートは0.9kmながらしっかり癒されました~ニコニコ

R246に出て松田方面に向かいますが、カフェOPEN前にまだまだひと走り。
宮地を右折しK74へ、左手に今日の目的地ブルックスカフェのビルが見えました~。

大雄山から本日2本目の、
明星林道に入ります。

いつ来ても立派な参道の並木、ここからすぐダートってすごく贅沢な気分。。。ラブラブ!
あくまでも通年通行禁止ですからね、ゲートの類はありませんが…。
走り始めてすぐの権現橋、この橋の手前にはかつてゲートがあったような痕跡が見られました。

300mほどで分岐を左へ、
つばき林道を進みます。
咲いてるかな?と思いましたが、つばきの花はちょっとだけでした。
1.5kmほどのダートを楽しみ、いつもはまたすぐ戻るんですがこの日は出口の先を右折。

明星林道本線方向へ進みます。
ん~ここはブログで拝見していたあの路だ~!ということで、このふたまた。。。

先で合流するんですが、右も左もね~という感じ。
歩いて先を見に行ってみますが、

上の合流地点から見るとこうですよ~写真で伝わらないのはいつものことですが。。。
どなたでしょう?こんなに掘っちゃったのは?
右側だってこの根っこ根っこ根っこにヌタヌタ、はい!おとなしく写真だけ撮って帰りますが…
まさかまたあとで来ることになろうとは。。。


戻る途中の水道の施設なのかな!?なかなかいい味出してました、年代もんですよねきっと。



かおなしのようなシルエット。

この支線、往復してダート1kmほど、明星本線に出られるかどうかは自身不明です^^;。
ふたたび、つばき林道を楽しんで明星林道に戻ります。

この左手がつばき林道。この分岐の雰囲気が好きなんですよ~。
分岐中央に赤いパイロンが置いてありましたが、撮影のために一時移動、もちろん元に戻しておきましたよ。

その先、1月にやはりパックリ逝ってたところはきれいに治されてました。

ちょっとわかりにくいですが、2015年1月走行時。

支線も含めてダート5.4kmほど楽しんで舗装された和留沢林道で、和留沢集落へ。

いつものカフェスポット、和留沢たいようの丘で朝食タイムですにひひ
BAJA初のラーツーとなりました。
 

この時、時間は8時過ぎたところ…時間的には昼食のほうがここは眺めがイイですニコニコ。この時間だとほぼ逆光になってしまいます~。


やっぱり美味しいカップヌードルオリジナルをいただいたあと、お茶の用意もあるにはあるんですが、このあとカフェですからね~^^;。
お茶は後にとっておいて、たいようの丘を後にします。
明星林道を戻ることも考えたんですが、ここはおとなしく!?広域農道を大雄山に向かい裏側からブルックスカフェに到着、9:40ここまで180kmほどでした。

駐車場でおひとりいらっしゃてたセローの方、お初にお目にかかる、
ななよさん・・・七十七夜(ななよ)さんのMyガレージでした。
ちょっとだけご挨拶して、今ごろになって頭と顔を出した富士山を見に行ってきました。


で、このあとカフェミーティングに参加される皆さんが到着するんですがそれは②で。。。といってもミーティングの様子の写真は無かったような…そのあとのお散歩&ちょっとツー中心になりますにひひ
Posted at 2015/12/08 21:00:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@お風呂道 さま
私も拝見しました(*^^*)。
デポその他考えると、元自転車乗りの私でも今は行けないな~というかそれこそ遭難しそうです。
記念碑の文字、“塩那 峻険の道拓く” でした。」
何シテル?   08/30 14:09
BAJAぽちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 7 89 1011 12
131415 16 1718 19
2021222324 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 13:35:46
キャンツーマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 12:46:37
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 09:47:48

愛車一覧

ホンダ XR250 バハ Bクン (ホンダ XR250 バハ)
ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation