• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAJAぽちのブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

米フォード、日本から撤退(>.<)

すみませんm(__)m、バイクネタでもグルメネタでもなく、しかもまたまたニュースからの拾いもんでの久々のクルマネタです^^;。

米フォードが日本市場から完全撤退するようですね(>_<)。
最近は販売店舗も減ってましたし、何より販売する車そのものが減ってましたから。。。
ヨーロッパでは結構戦略的に車の種類を出しているようですが、それらの車種の日本市場への投入は見送っていました。
やはりサイズの問題やブランドイメージ、価格などの問題があったのでしょうか。

今はトヨタ車に乗る私、みんカラではまだ現在の愛車登録も過去の愛車登録もしてませんが、その前はフォード車を2台乗り継いでいました。

1995年頃に購入したモンデオワゴン。
ドイツフォードによるヨーロピアンワゴンです。

当時はワゴン車全盛の時代。
あまりにも多いレガシーにどうしても乗る気になれず、かと言ってBMにボルボもね~ということで、選択しました。
ちょっと安っぽく感じるところもありましたが、実際にほかのヨーロッパ車と比べると破格に安かったですし、あまり他に見かけませんでしたので、結構気に入ってました。
トランクは広大という感じ、乗り心地はちょっと硬め、ハンドルにアクセル、ブレーキは節度のある重めと、長距離走っても疲れ知らずでした。青森とか福島とか結構行ってました。
10年近く乗ったのかな…10万キロはゆうに越えていた記憶があります。
ただ~し、3万キロくらいまでは結構トラブル続き(*_*;、千葉に仕事に向かう夜明け前の京葉道を走行中に突然エンジンストップ!なんてこともありました。その後も調子はあまりよくならず、結局エンジン乗せ換えたんだっけかな?その間代車に3ヶ月くらい乗ってたような。。。^^;。

このシルバーのモンデオ、キャンプに出かけた際にフラットな林道を走ったりしてましたが、2004年10月には川上牧丘林道を走り(当時は山梨側もダートでした)大弛峠に行ってます。
当時のバイクKL250Rでツーリングに行った際、買ったばかりの携帯電話を落としたらしく(>_<)、一週間後ドライブがてら探しに行ったんです^^;。
 
まずは山梨側から峠の大弛小屋に行き、
『先週、携帯電話の落とし物ありませんでしたか?』と尋ねると、
『駐車場に落ちてた!麓の塩山警察署に届けた!』とのことで、
喜び!(^^)!勇んで行ってみたものの、違~う携帯だったんですよね~(>_<)。

今にして思えばここでおとなしく帰ってりゃ~ね、ではあります。
で、そのままその日は甲府あたりで一泊。

翌朝、信州峠を越えて今度は長野側から携帯を探しながら川上牧丘林道へ。



前日に続いて峠まで行くも結局見つからず~(T.T)。


で、そのあとやはり訪れた三国峠に。


そのあとの相木川上林道へもアタックするもやはり見つからず(>_<)。

もうしょうがない(*_*;帰って、その夜のサッカー日本代表選(確か中田秀とかが出てた頃)を見ようと出発して、相木川上林道の支線、秋山沢線かな?
ガツン!と腹底に衝撃ガーン

しばらく走るも、オイルパンやっちゃいました。
週末でGSもやってなく、ナナ―ズ(当時あったかどうか?)近くの民家の庭先で電話を入れてJAFのお世話になりました。
けん引じゃあなく、もうトレーラーに積まれて甲府のフォードのディーラーへ。
その日は荷物を持って、特急あずさで帰京。。。
サッカー観戦どころではなくなった夜でした。

こちらのディーラーのKさんが引き取りに行ってくれましたが、エンジン損傷で修理費用がかかりすぎるということで、さようなら(T.T)/~~~。
この時ディーラーにあったマイナーチェンジ後のブルーのモンデオワゴン中古車を購入しました。


このクルマには2010年まで乗ったのかな。。。
ほとんど前車と同じ感覚でしたが、サンルーフやCDチェンジャーが付いてたりと、お買い得に思えました。
何キロ乗ったんだかよく覚えてませんが、きっと学習したんでしょう^^;、このクルマでダートの林道を走ったことはありませんでした。

四駆の設定はありませんでしたが、もうちょっと最低地上高が高ければさらにいいクルマに思えましたが…

購入、メンテとお世話になったディーラーも統合で無くなってしまいました。
完全撤退はやはりさびしいものがありますね。。。
モンデオはこのあとモデルチェンジを2度ほどして、今なおヨーロッパでは戦略車として販売されてます。最近ではハイブリッドやディーゼルエンジンのラインナップもあるようです。

日本ではまず見ることは出来ませんが、ついつい情報は追ってしまうというところは今でもあります。
Posted at 2016/01/27 18:06:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「@お風呂道 さま
私も拝見しました(*^^*)。
デポその他考えると、元自転車乗りの私でも今は行けないな~というかそれこそ遭難しそうです。
記念碑の文字、“塩那 峻険の道拓く” でした。」
何シテル?   08/30 14:09
BAJAぽちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17 1819 20212223
24 25 262728 2930
31      

リンク・クリップ

2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 13:35:46
キャンツーマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 12:46:37
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 09:47:48

愛車一覧

ホンダ XR250 バハ Bクン (ホンダ XR250 バハ)
ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation