こんにちは
最近ちょっとした音楽的話題がいろいろあったりして、そっちも書きたいな~書きたいな~と仕事をしながら思いつつ、仕事以外でPC

さわる気が今ひとつというか、全然盛り上がらず~
そうして時間ばかり過ぎてゆく~来週はもう12月

昨日はブラックフライデー。
世間的にはお給料日の金曜日。。。街は盛り上がってたのかな
プレミアムフライデー?何それ?って感じでまったく耳にしなくなったこの言葉、もう死語になったってことでしょうか。
さてさて先日出かけた
2017年11月10日

金曜日のツー話しの続き、② 完結編です。
東山林道を出て(林道出口にある正安寺さんは立派なお寺さんでした、こちら側から林道に入る時は目印になります)、
平賀からK120、日本では函館とここにしかないという五稜郭のすぐ近くをもったいないながら通り過ぎ、入沢の集落から谷川という細い川沿いの道をお山へ。
この入沢の集落、ちょっと好きです。今年6月に来た時も今回も写真は撮れませんでしたが。
そして路は
荷通林道、雰囲気のいい2kmほどのダートを走ったあと、
赤谷林道も往復。
そして接続する
田口十石峠林道へ。
見晴らしのいいところへ出ました

。
いい感じで走り抜け、出口でしばらく待つもなかなか司さんがやって来ない。。。

なんかあったかな~なんて思ってたら、ご無事に到着。

お土産持ってやって来ました

。
ちょうど昼時、ここのすぐ近くにある公園で昼食。
ここに来て人や車を見たことがない、

という公園の東屋でコンビニご飯

。
今回ストーブを持ってこなかったので、ラーメンも温かいコーヒーもなし、コンビニで買ってきたものをムシャムシャ食べるだけというちょっとさびしいご飯となりました。
なかなか、ちょっとFさんや、汚れさんの域には到達出来ません~

。

でも景色はよかったです~。
板石山への林道を走り、平日で無理かと思ってましたが、どなたもおられないのでちょっと撮影。

前回来た時は平日でガンガン作業中でしたので横目で見て通り過ぎるだけでした。
ここからの下り、ダンプがここ通るの~?と思う作業道のようなちょっとした九十九折のヘアピンの急な下り路。
でも路面はしっかり踏みならされてるから通るんだよな~
と思ってたら、その先ででかいの2台とすれ違い~まだ余裕あるところでよかったです~

。
道は舗装された灰立沢林道と合流してR299ほど近く。
再び鉱山作業場から、
路は日向も日影もどっちもありました

。
R299舘から、
茂来林道、まずは支線の
槙之沢林道を往復。

行き止まり近くにあったこいつがなかなかフォトジェ~

。
そしてこちらも支線の信濃沢林道。
どうやら松茸収穫の時季が終わったらしく、ゲートは6月に来たときと同様フルオープンでした。

過去20数年走れたことが無かったこの林道ですが、今年2回も走ることになろうとは~という感じ

。
ぐるっとまわって元のところに戻ってくるこの路、当然の事ながら

前回とは逆回りで走ってみました。
茂来林道を再び進み、

司さんのお尻その他が悲鳴

を上げ始める頃、県道に出て終了。
支線を含めてダート30kmくらいでした。
県道上野小海線を走り15:30ぶどう峠。

長野のお山とはここでお別れ、次走りに来るのはもう来年になっちゃうだろうな…なんて思ってました。
県道を下り、あ!ここの林道ゲートが開いてる~なんて横目に見つつ、上野村川の駅で恒例

のトイレ休憩

。
予定ではこのあとR299からR462と走り、本庄児玉ICから関越道のつもりでしたが、ググッて見ると下仁田に出ても距離さほど変わらず30分以上早い

ということで、朝寄った下仁田のコンビニまでK45をひとっ走り。
ツーリングプラン申し込んであるから、どこから乗っても高速代は変わらずですしね

。
ここで司さん、『 ネギ買ってきていいですか~

』
どうぞどうぞ~

すぐ横のネギ畑。なんてたって下仁田ネギ本場です

。
私も買おうかと思ったら、『半分どうぞ』といただいてしまいました。
ネギ背負って帰るか~でしたが下仁田ネギはちょっと短く、サイドバッグにジャストで収納出来ました

。
帰りの高速は上信越道は順調、関越道の嵐山辺りからちょっと渋滞

。
それでも17時過ぎに下仁田から高速に乗って18:45無事カエルですから、まあまあでしょう

。
ご一緒いただいた司さん、ありがとうございました。ネギもありがとうございました。
今回出かけたところは、昨年完走できなかったところ、そして今年の新年会

で行こうかと話していたところ。
今年中に走れてよかったです

。
あとは。。。あそことあそことあそこですかね~

またよろしくお願いいたしますm(__)m。
走行距離 466.2 km
内ダート 約 75.3 km
ダート率 約 16.2 %
高速 約 165.2 km
累計走行距離 25577.4 km

お土産の下仁田ネギは

鳥鍋でいただきました~!
Posted at 2017/11/25 06:48:14 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記