• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BAJAぽちのブログ一覧

2015年12月19日 イイね!

ちょっとヤバいかも…(>.<)

今日は朝から成城でお仕事。
埼玉から都内に入る時に荒川から富士山🗻、きれいに見えました~(^^)v!


あ、ヤバい話しですが。。。
昨日の朝何となく喉が痛かったというか、イガイガした感じだったんですよね~飴玉なめてしのいだんですが、夜ちょっと疼痛もあったりして、今年ひいてなかった?!風邪かな~(>_<)。?
熱を測って意外に高熱↗だったりすると仕事する気力が凹むので、今朝飲んだSカップ&バッファリンで今日一日乗り切ります^^;。

で、明日~!
BAJA2015走り納めに出かけようかとも思っていたんですが、明日もいいお天気☀のようですし、富士吉田へ今年最後の吉田うどんを食べに家庭内マイレージを稼ぎに行こうかなと。。。
先日買えなかった馬肉も買って、演習場にもちょっと行ってみようかな?
Posted at 2015/12/19 15:07:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年12月17日 イイね!

20151129 北富士OFF会②

さあ~2015も残りわずか。。。
今年の記事は今年中にアップしたいものですが、何とかなりますでしょうか~合格!?

2015年11月29日日曜日晴れくもり晴れ時々曇り、
北富士OFF会その②、いきます~!!


ほかの方の愛車を試乗させていただくのに、こんなに適した場所はないでしょう。
なんていったって見通しはいいし、路面もまあ!楽しいニコニコ
林道だとこうはいかないでしょうから。。。

で、まず乗らせていただいたのは、クマさんのWR、この日はハイシート仕様でしたが、コンパクトで軽~い車体に元気にブン回るエンジンの印象。。。おとなしめに乗りましたが、今考えるとちょっともったいなかったかな!?
登り坂の上のところがちょっとガレてて、さっきBAJAで上がった時はガーッと行っちゃったんですが、やはりひと様の愛車ですからね、ちょっとゆっくり目にと減速したらエンストショック!。もっと回してビックリマークやらないとですね、クマさん!!
写真を探してみましたが、どなたも撮られていないようでいいんだか悪いんだか、まだまだWRには逝かなくてすみそうです~にひひ!?

次に乗らせていただいたのは、チェッチェッチェローさんのセローです。
このセローに跨るのは2度目になります。前回は初めてお会いした時だったのでおとなしめでしたがにひひ、今回はちょっと!?楽しませていただきましたよ~このスペシャルセロー、軽いのにしっかりしてるというか、しっとり感があって、なんか上手くなった気がしますにひひ
FRサスに排気系その他もスペシャルですからね~こういうところを走るにはもってこい。
さらにもっとアタック系に行きたくなって困りそうですが。。。

ノーマルタイヤでこれだもんな~あとグリップヒーターが付いていないグリップの細さ、握りやすさというか、アクセルの回しやすさに目からうろこの感じでしたショック!
アクセルワイヤーの遊びとか、もっとちゃんと調整しなきゃダメだな~BAJAの話し。

チェローさんに、クマさん、ありがとうございました。また機会ございましたらよろしくお願いします。
 
かもねぎさんにお撮りいただいてましたニコニコ。右側がクマさんのWR、後ろではぱるさんがかもねぎさんのWRに乗られてますね~逝っちゃいますか~にひひ!?
今度はトラタイヤ履いてるかもねぎさんのWRにも乗らせてもらお~っと!! 


ここで撮った皆さんのお姿などなど。。。。

ぱるさん(食事制限中)とセロー、この写真この日一番のお気に入りかも。。。


この日、はじめましてのベルさん&YSP30周年SPセロー。


こちらも、この日はじめましての、サンとアシタカ。。。じゃなかった、
にこさんセローとペヤングさんSL230。
にこさんは先日の時子さんお見送りツーでちょっとお見受け、ペヤングさんはBAJAも乗られてるというこの日一番の若者でした。帰ってから計算してみるに彼のBAJAって彼とほぼ同い年ってことだな~90000km近く走ってる話しだし。。。ショック!!!




ツカさんのセローとお友だち(お名前お聞きするの忘れた~)のジムニー、今回唯一の4輪。


先ほどもちょっと登場したベルさんのセローYSP30周年記念モデル。
珍しいブルーカラーが新鮮ですニコニコ


ベテラン、ヤスさんのセロー。
基本ノーマル、でもいろんなところがヤススペシャル。


そして私のBAJA、年末年始にモデルチェンジ(外装変更など)を予定しているので、このカラーリングで北富士に来るのは最後かもしれない。。。しかしFタイヤ、ツルッツルッだな~ショック!


渉さんSL230に、娘さんセローのぱるさん(食事制限中)、にこさんのセロー。
まだまだ遊び足りなそうな皆さんですが、お腹も空いてきたので昼食場所へ移動します。これが全13台+ジムニーでの大移動となりましたにひひ

移動中の写真は、かもねぎさんにお撮りいただいたものです。
みんな楽しそうですニコニコ



かもねぎさん、走行中も含め写真をたくさん撮られ(総枚数300枚越え)、それを当日中に参加された方がダウンロード出来るようにアップまでしてくれるという、なんとも素晴らしいお方ラブラブ!!!



カメラを持たずに参加されてもかもねぎさんのそばにいれば、記念の写真をたくさん撮ってもらえますよ~にひひ。。。
ただし同時にネタをいつ何時も逃さないパパラッチ、黒かもさん的一面もありますので、くれぐれもご注意注意のほど。。。m(__)m。

というわけで、昼食場所へ無事到着。
全然簡素化など出来ず~③北富士やっと完結編に続きます。
Posted at 2015/12/18 21:24:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年12月16日 イイね!

20151130 北富士OFF会①

だいぶ遅くなってしまいましたガーン

いっしょに出かけられた方は、この次のツーの記事もとっくにアップ済だというのに。。。 というわけで出来るだけ簡素化してお届けいたします~ビックリマーク

2015年11月29日日曜日晴れくもり晴れ時々曇り。

かっきぃぃさん、主催の北富士を走るOFF会です~!!
昨夜何時に寝たのか!?ですが、午前4:30起床、ほぼ予定通りニコニコ
昨晩の2軒のお酒が残っているようなこともなく、快適な目覚めでしたチョキ

で、うっすら明るくなり始めた5:40に集合場所の山中湖へ向けて自宅を出発。
前回カフェミーの帰りに給油したままなので、今回はGSに立ち寄らず先を進みます~。 安心してください~ガス欠になったりこの日はしませんでしたから~にひひ

R17~環8~R20と進み、府中あたりから中央道に乗ろうかとも思いましたが、そのまま下道を進みます。
府中市内の石田大橋で多摩川を渡る時、左手から
ど~んと朝陽晴れそして正面には富士山富士山あそこまで行きますよ~!!

でも、もう登山者で混雑し始めてる高尾を過ぎての大垂水峠7:00、さすがに凍結はしてないものの寒かったですガーン

下り左手、相模湖が見える駐車場でこの日初の休憩。
湖面に靄がたってます。
 
とってもいいお天気だ~ニコニコ!!

藤野でR20と別れて日蓮大橋を渡り、山北藤野線を進みます。
この県道78号線はその名前からわかるように、本来山北と藤野を結ぶ道です。
ということは。。。犬越路峠を越える路がこの道なんですね~基本通年通行禁止の峠越えですが、まさかこの朝この峠を越えてくる人がいようとは…ショック!

道を進み、道志ダムにてちょっと撮影タイム。


 
なかなか趣きのあるダム、アールのところが面白いな~と思いつつ、上手く撮れやしない。。。しょぼん
前日に洗車したせいかBAJA、ピカピカキラキラだな~にひひ
 
BAJAの向こう側の路をライダーが登っていきます。

道志みちに合流して山梨県に入ります。
道志村の役場あたり、かなり寒かったな~(>.<)。まわりの畑とか霜で真っ白だったし…。
道志まで自宅からほぼ100km、下道で3時間半ほど。御荷鉾までとほぼ同じ。。。

集合前のひと走り。。。今日は一年ぶりの越路林道です。

前回来たのは昨年10月、タンデムでしたからひとりでは初めてということになります。
前回とは逆側、滝原キャンプ場のところからお山へ。
獣除けのゲートを越えてダートを進みます。

降り積もった落ち葉がイイ感じ。

左手の森のなかへ続く路を見つけて入ってみます。
 
写真の左の上のほうが林道本線になります。

 
この森、伐採しているんでしょうか。。。前回は気がつきませんでした。
 
ちょっと遊べそうな雰囲気あるところです。
 
朝のコーヒーとかここで飲んだら美味しそうですね。 お茶会でもやりますか~?
テント張るには。。。ちょっと!?怖そうだけど。

戻って林道本線を進みますが、よくここは通行禁止にならないな~という感じ注意
 
落ち葉の量が半端ないです、誰かが掃除するわけじゃないですもんね。

 

 
あずまやを越えた先、ちょっとガレてましたが思ったほどではありませんでした。
支線、森のなかへの路を含めて、ダート3.5kmで終了。
馬の右側にはロープが張られていましたが、厳重通行止めという感じではないです。

知ってる人は知っているここの広場のダートをちょっと楽しみ、その先の室久保林道へ行くことも考えたんですが、そろそろ時間も気になってきたので、来た路を戻ります。
 

 
起点のゲートに戻って往復ダート6kmちょっと楽しみました。

まだ走ったことのない菜畑山への路は次回ということで、R413を山中湖へ向かいます。
山中湖畔でど~んと富士山はもちろんですが、遠く雪化粧した南アルプスが見えたのには感激いたしました。

ちょっと迷いそうになりましたが9:45に待ち合わせのセブンイレブンに到着です。

かもねぎさんにお撮りいただきました。
もう見知った顔が何名か、そしてこの日初顔合わせとなる方々が何名か揃ってます。
日なた晴れに停めればいいものを、日陰に停めるもんだから~なんてねべーっだ!

見知った顔はありますが、肝心な主催者のかっきぃぃさんの姿が見られません。。。まだ集合時間前だからなんて、集合時間の10時を過ぎてもまだ。。。はてなマーク
熱心な主催者は本日解放日ながら、ホントに入れるかをどうか現地確認、ダメなら交渉をしているらしい。。。なんてチラホラ聞こえてくる話を私は信じていました~ある意味、今でも信じたい!!
ね~まさか、あのビックリマーク犬越路を越えて遊んで来ての遅刻とは!!
いや~遅くなりました~って登場された時、みんな聞きたいのは犬越路のコトじゃなくて、あそこに入れるかどうか!?だったんですよ~にひひ

その後渋滞にはまり、さらにちょっと遅れたSL乗りの渉さんをお待ちしてから、いよいよ出発です!!
総勢13台(やはりヤマハが多いですね~)、そろっての移動は難しいでしょうということで、3班に分かれて出発。

私はしんがりの班4名ほどでしたが、途中で2班からはぐれた!?セローのぱるさんを吸収、正門はガードが厳しいという先行部隊からの情報で、富士散策公園脇から無事演習場内に侵入はてなマーク進入成功!!って、あくまでもこの日は一般開放日ですからネべーっだ!

しばし、時計回りと反対方向に走り、辿り着いたのはこんなとこ。。。

だんだんと空が白っぽくなってきちゃいましたが、念願の富士&演習場です。

ず~っとダートですからね~ニコニコ、皆さん挨拶に話しもそこそこに、あっち行ったりこっち行ったり、そして駄弁ったりで、ちょっと転んでみたりしながら楽しみます。





私もBAJAでひとまわりしてこんな写真を撮ったあと、




そして撮られたあとは(かもねぎさん、重ね重ねありがとうございます)、


ほかの方々の愛車に試乗させていただいたりしちゃうんですが、それは②に続きます。。。

全然簡素化なんてされてないんじゃね~う~ん多少写真減らしたくらいでしょうか~

Posted at 2015/12/17 17:04:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年12月13日 イイね!

クリスマスパーティー✨🎄✨

今日はホームのクリスマスパーティー✨🎄✨。
スタッフが企画してくれた今年のテーマは、
スターライト

お昼のスタートとしては、ちょっとどうかと思わないでもないですが^^;⁉、とっても楽しく、美味しく、楽しめました(^^)v!

前菜に始まって



メインのお肉、お手製の香味塩でいただきました。
このお塩も、もちろんお肉もとても美味しゅうございました。
そうそうお酒、昼間からなんですが、
ロゼのシャンパンと赤のワインをいただきました~。

そしてデザートはスタッフ手作りのケーキに、皆さんでお作りになられたプリン。

いやあ皆さんこんなに食べて大丈夫なのかな?と心配になるほどでした。
お元気そうでうれしいです♪

スタッフの皆さんで演奏されたハンドペルもとてもよかったです。
ビンゴ大会で1等2等となってしまい^^;商品をいたただいちゃいましたが、やはりこの分じゃ宝くじは当たらないですかね~(*^^*)。

これで年内賑やかしの役目は完了、次はお正月かと思っていたらば、年末30日に餅つきのご依頼が~^^;。
つきたてのお餅いただくためにガンパリますか~!

さてさて次はようやくの北富士OFF会のアップへといきたいとところですが、今週は年末への佳境↗ということでどうなりますやら…ゆるゆるとお待ち下さいm(__)m。
Posted at 2015/12/13 21:34:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年12月12日 イイね!

成城に行ってきた~

仕事の打合せで今日土曜日の午後、小田急線に乗って成城学園に行って来ました。
BAJAで出かけようかとも思いましたが、タイヤの山もないし出かける先が駅からすぐでしたので電車で。。。
ホントは月曜日にすぐ近くの向ヶ丘遊園まで仕事で来るので、月曜日にしたかったのですが、そうこちらの都合は通じませんよね~^^;。
車では何度か行ってましたが、電車で行くのはかなりの久々…地下のホームになってからは初めてです。

立派な駅の吹き抜け、このビルの屋上にレンタル畑があるんですよね~(*^^*)。




青空に映えるいちょうが見事でした。
Posted at 2015/12/12 17:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@お風呂道 さま
私も拝見しました(*^^*)。
デポその他考えると、元自転車乗りの私でも今は行けないな~というかそれこそ遭難しそうです。
記念碑の文字、“塩那 峻険の道拓く” でした。」
何シテル?   08/30 14:09
BAJAぽちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 7 89 1011 12
131415 16 1718 19
2021222324 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

2016夏の南信州、弾丸林道ツー④完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 13:35:46
キャンツーマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 12:46:37
サワン・ストアーが復活していたので・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 09:47:48

愛車一覧

ホンダ XR250 バハ Bクン (ホンダ XR250 バハ)
ホンダ XR250 BAJAに乗ります。2003年式最終型のBAJAです。ほぼ12年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation