• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンダさん幼稚園のブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

<解決>パノラミックビュー表示ずれ、ナビのビビリ音対策など

<解決>パノラミックビュー表示ずれ、ナビのビビリ音対策などご無沙汰して。。。でもないですね。週一の投稿を心掛けたいです。

先週報告のパノラミックビュー表示ずれの件、解決しました。ライズ・ロッキーのグループへ先に投稿しました。要は、ナビが勝手にスーパーインポーズ(超古いパソコン用語)表示というか、重ねて表示してただけです。設定を変更して終了です。お騒がせしました。

ーーー

で、先週少し書いたナビのビビリ音対策の件。どうも、純正で出ているビビリ対策パーツをつける場所が見つかりません。マイナーチェンジ後は対策できているのか、私の探し方が悪いのか。下の画像1枚目。緑〇のあたりにあるはずですがね。

で、「7インチワイドカーナビ取付けパネルキット(純正部品)」の部品一覧には無いはずの(ジフウプレイス直営ネットストアさんのライズナビ取り付けガイド)、振動対策パーツらしきものは、私が去年12月に購入した時点では付属してます。ラッキーなんですが、結局不要となりました。下画像2枚目の緑〇印参照。

結局、ビビリ音は、3枚目、緑〇印の、黒い部品が原因っぽいです。例のバックカメラ変換ユニットなんですけど。両面テープで固定しなおして、配線を結束バンドで固定しなおして終了です。

タイトル画像。インパネ周りに、緑のワイヤーが見えるはずです。USBケーブル等の配線を見直してます。

この緑ワイヤー、よくある配線通し工具。。。ではなくて、ただのアース線です。ホームセンターでメートル60円位で売ってる。専用工具みたいに、ビシリと通すにはちょっと頼りないですが、十分使えます。たまにしか使わないけど、ちょっと値が張るなあ。。。という考え。

ーーー
ナビの紹介を軽く。Navifly 7862。Androidのタブレットにアンプとラジオが付いてる、という感じのガジェット。ある国やある界隈で、普及しはじめています。メモリ6GBでそれなりに早いコアで、レスポンスもよく、おおむね満足です。

しかし、いろんな意味で、おすすめは出来ません。最大の難点は、2DINではなく、タブレットのような形状をしていることです。私は無理やり加工アルミ板を取り付け、DIN化してます。わかりにくいですが、下の画像を参照。

普通の2DINだと7インチしか無さそうでした。希望のスペック、画面が9インチ、2DINという選択肢が見つからなかったんで、今回はこのチョイスです。

気になる人は、東海地方でオフ会でもあれば伺います(オフ会がしたいなら、自分で開催しようよ)。舞子サンでプチオフという手もありますか。長らく行ってないなー。

まとまってませんが、以上です。





Posted at 2022/03/26 14:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ交換とブレーキパッド確認とエアコンフィルター交換と http://cvw.jp/b/2206373/47388833/
何シテル?   12/04 20:32
ツインエアに惚れて契約。メンテ・カスタム日記になると思われ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検終了と試乗2連発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 21:16:11
デュアロジックのキャリブレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 19:12:38
パワードサブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 08:03:56

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
乗り換えました。
フィアット パンダ フィアット パンダ
フィアット パンダ(2014年型 Easy)に乗っています。 ツインエアを積んだ3車種 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation