• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンダさん幼稚園のブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

SX4 S-CROSS  試乗したー。

SX4 S-CROSS  試乗したー。試乗しました。総評:いい車なんだけど、自分には少しおおきいか。ビターラの日本導入を待つのもよいかも。

出来るだけ、旧SX4(1.5l G)との比較にする。

シート、運転席回り;非常に素直。ポジションもきっちり決まる。緊急ブレーキやカーテンエアバッグは無いが、他の装備は十分すぎるくらい。デュアルゾーンエアコンや、2段切り替えシートヒーターとか。

足回り:旧型より若干柔らかくなったのは好ましい。ゆるゆるじゃない。ボディ剛性も良いのだろう。段差もきれいにこなす。

エンジン:スイスポと同じ型式(M16A)(すみません。M18A→M16Aに修正しました)。スイスポ乗った事無いから、比較できないけど、多分、相当性格を変えてきている。パワーを下げて、トルクを上げ、燃費に振った感じだろう。あんまり回すエンジンじゃないけど、回してもいいと思う。SX4の時に不満だった、「クリープからアクセルをチョンと踏むと、グワっと加速する」クセは似てる。

ボディサイズ;端の確認しづらいボディで、見切りが悪い。SX4より若干幅広なのもつらい。ホイールベースも、サイズも長くなったので、室内が広々なのはいいね。あと、サイズが大きくなったのに、重量は若干軽いのはすげえわ。

欧州仕様:ホイールは、欧州車で一般的な、ボルトでつけるタイプ。ただし、オフセット等は日本車に合わせた様。多分、普通の日本のホイールが付く。バッテリーは、向こうでの一番小さいサイズ、って言ってたか。銘柄はVarta。製造国は「EU」だった。タイヤはコンチネンタル。銘柄を確認しなかった…製造国は不明。タイヤ、バッテリー共に、ハンガリー製なのかもしれず。西側諸国なら、ちゃんと国名を書くのでは。ボンネットのロック解除は右側(運転席側)。

他:スモールライト(というか、デイライト?)はLED、ヘッドライトはHID。綺麗。フォグランプは結構暗いけど、日本の法規的には、あれぐらいじゃないとダメとのこと。

タイヤは、最近はやりの修理キット。だけど、ジャッキは付いてるみたいだし、タイヤが入るスペースは確保されてそう。

店長の人柄が良いというか、「うちはスプラッシュを県内で一番売ってますよ!」に集約されてる気がする。三重県の南側まで納車しに行ったことがあるらしい。すげーわ。というか、三重県で買えよ!>三重県人。いろいろ情報持ってそうだし、話が面白い。というか、私と同じ側の人間というか。

以下、店長談。

「僕は売れると思うんだけどねえ。良いでしょう、欧州車っぽいくて」
「タイミングが悪いと、納車まで6か月待ちはありうる。スプラシュがそうだった」
「もしビターラが入ってきたとしても、現行エスクードの2.4lは残るみたいだよ」

まあ、いい車だし、試乗しに行ったかいはあった。が、やはりボディサイズがネックかなあ。ビターラは、このSX4 S-CROSSが売れたら導入がありうるとの事。サイズ的にはそちらも見てみたい。がんばれ!店長&スズキ!

スズキアリーナ守山の店長さんには、本当に親切にしていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

他:今日の燃費:19.4km/l, ave 58km/h, time 2:20 trip135.7km
またガソリン値上げっぽい。今日入れたばかりだから、様子見で。



Posted at 2015/02/21 16:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月20日 イイね!

SX4 S-CROSS  展示車発見?!要確認事項など。

先日の記事
SX-4 S-CROSSは明日発表!パンダリーノ当日に試乗したい(かも)。
ですが、正式名称は「SX4 S-CROSS」ですね(Xと4の間はハイフン無し)。失礼いたしました。バラバラだった記述を統一するよう訂正した。つもりです。

追記:新型SX-4 S-CROSS誕生!スズキアリーナ森山のBLOG。名古屋市守山区に試乗車発見!電話して行ってくる!!!<大馬鹿者。70Km,1.5時間くらいかな。

で、近隣の展示車両は桑名市か津市....どちらもほぼ同距離!これはイカす…じゃなくて、悩ましいです。

ちなみに、どちらもグレード?は2WD(というか、1グレードの4WD、2WDしかない)。色は青メタリック(ブーストブルーパールメタリック3)です。

あー…見たところ、県内を巡回するような感じですね。
✿本日発売!S-CROSS!!スズキアリーナ津のblog。今日まで展示予定。

!!!!新車情報!!!!アリーナカーライフ桑名中央のblog。「展示中」となってます。

土曜日、展示中の店を探し、無理矢理用事を作って、訪問する予定です。

で、「この車は試乗車にならないんですか?」と尋ねる方針で。これは多分、良くあるケースだと思います。

ただ、車が車だけに、展示車に「売約済み」と書いてあるケースも多々あるわけで…

というか、私のパンダはそうさせてもらいました(笑)。

順序が変ですが、SX4 S-CROSS公式WEB

じゃ、展示車で確認する事。
というか、気が利く人がいたら、気になることをコメントに記入してください。
しかし、現SX4ユーザーが、ここを見てくれるとは限らないしなあ…
「ハンガリー製の欧州車向け仕様だが、どこまで日本仕様に合わせてくるか?」をテーマに。

・近隣で試乗できるようになるのか?
・バッテリーのサイズ、出来たら銘柄と生産国。
・ホイールは普通の日本車規格?(欧州はオフセットとピッチがバラバラ)
・展示車のタイヤの銘柄、生産国。(←同ロットなら同じタイヤが付く、とは限らないが)
・ワイパーのブレードは日本で買えるの?確かスプラッシュは若干特殊だったような。
・確認出来ないだろうが、エアコンのメーカーは?BOSCHかデンソーあたりですかね。ちなみにパンダはデンソー製だったはず。
・ボンネットを開くノブは右?左?(これ、欧州車の右ハンドルはどちらもありうる)

後で気が付いたら追記するかも(そればっかりだな…)
Posted at 2015/02/20 19:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月18日 イイね!

SX4 S-CROSSは明日発表!パンダリーノ当日に試乗したい(かも)。

(SX4の綴り?が違ってましたので訂正しました)
以下、取り急ぎな感じですが。あと、何シテル?の繰り返しになりますが。

明日発表の新型SX4 S-CROSSカタログが、販売店さんblogで公開されてます。

くま店長日記

あと、事前情報や2chの噂をざっくりまとめると。

・ハンガリー産。輸入台数は非常に少ない。(今年度末までに600台?)
・スプラッシュ同様、いろいろと欧州仕様。例:バッテリーは向こうサイズ、ホイールはナットでなくボルト。

(思い出したら、追記するかも)

前SX4ユーザーだった者として、気になるわけですよ。試乗したいんですよ!(力説しなくても)

で、試乗車どころか、展示車を見る事すら怪しいかもしれないので、もし、近隣で試乗できない場合は、

**************************
パンダリーノに行くついでに、浜松で試乗したい!!(強調しなくても)
**************************

ま、近隣で試乗できてしまえば、乗る必要は無くなる…いや、浜松の街を、SX4で試乗するってのは、それはそれで魅力的かも。

blog書く力が尽きてしまった。詳しくは、明日以降に続くかもです。
Posted at 2015/02/18 21:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月12日 イイね!

パンダリーノ参加表明&オイル交換

ご無沙汰してます。(と毎回書くのもどうかと)

まず、パンダリーノ2015。参加しますという事で。よろしくお願いします。

当日は、「パンダさん幼稚園」本人の車と分かるように、目印的な物を用意するつもりです。まだ構想中ですが。お気軽にお声かけください。

伊勢湾岸ー東名ルートは直線が多いので、良い燃費が期待できるかな。という事で、少々意識して燃費アタックをしようかな。

あと、浜松ということで、噂の「さわやか」のハンバーグを食べに帰りは寄り道しようかな。と。
静岡のご当地レストラン「さわやか」のげんこつハンバーグといちごジュースを味わってきました(gigazineによる紹介記事)
さわやかの店舗(浜松近辺)←地図が無いのでわかりにくい。

一人で食べに行くのは少々寂しいかもですが。かといって、積極的に「一緒に食べに行く人募集!」と誘うほどでもないかなと。
「どっちやねん!」と自分でも突っ込みたいところですが、まあ、どちらでもいいです。<優柔不断すぎる。

***
で、オイル交換。近所のジェームスで交換をお願い。写真が無くて申し訳ない。

前回交換から5000km、6か月経過。

オイル銘柄は、ワコーズの4CT-S 5w-40。エンジンオイルのなんかアレというwikiでFIATのエンジンオイルに関する説明を読んで、選択。あと、ワコーズのオイル入れてみたかったし。

で、上抜き、オイルフィルター未交換で、3.0リットルあれば足りる…と、どこかのwebで読んだ記憶があるのですが、若干不足気味な様子。

店員さんいわく「3.1~3.2リットル必要でしたね。今のままでも問題ないけど、添加剤を入れると丁度いいですよ」。ツインエアは機構的に添加剤を入れるのは、ちょっと怖い気がするので、このまま。オイル量をマメに点検するようにしなくては。

交換後の車の調子ですが、「アクセルを大きめに踏み込んだ時の反応が若干良くなった。気がするかも」程度です。

あと、エンジンが冷えた時のターボタービン音?「ヒューン」という音が大きくなった。が、これは単に朝寒いせいかもしれない。

後は、忘備録的なメモ。

・次回オイル交換は…ディーラーで12か月点検時に交換?もう少し間隔をあけて、再度ジェームスで違うオイルを検討?次回はオイルフィルターも交換しなくては。
・エアフィルター。社外品を検討。500ツインエアと同じものが付く、と思ってるが、違うと困るので、調べておく。
・スマホホルダー。Dealextreamで買うか。
・忘備録じゃないが、暖房が効かない件。ひざ掛けと手袋があれば、何とかなってるので、ヒートシーターは見送る事になりそう。
Posted at 2015/02/12 19:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ交換とブレーキパッド確認とエアコンフィルター交換と http://cvw.jp/b/2206373/47388833/
何シテル?   12/04 20:32
ツインエアに惚れて契約。メンテ・カスタム日記になると思われ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011 121314
151617 1819 20 21
22232425262728

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検終了と試乗2連発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 21:16:11
デュアロジックのキャリブレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 19:12:38
パワードサブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 08:03:56

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
乗り換えました。
フィアット パンダ フィアット パンダ
フィアット パンダ(2014年型 Easy)に乗っています。 ツインエアを積んだ3車種 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation