• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンダさん幼稚園の愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2014年8月29日

センターコンソールからのACC,イルミ電源取り出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以下、私のつたない技術と文章の為、分かり辛いでしょうが、よろしければご参考に。作業には困難が伴うでしょうが、自己責任でお願いいたします。

基本的にFIAT500と同じです。関連情報URLの、しまごんさんのページが非常に参考になりました。が、相違点もあり、そこで苦労しました。

画像1枚目、助手席後方からの写真。シフトレバー下にネジがあります(オレンジの○印)。500では「サイドブレーキの下の小さい化粧板はツメで止まっているだけ」だそうですが、パンダさんは構造が違うらしく、後ろ側から平スパナで回すしか無さそう。
2
シフトレバー内側のネジ(画像2枚目のオレンジ○印)を外すと、化粧版?が一見外れるように見えるのですが、コンソールを外してからでないと、上記ネジにアクセス出来ないと思われます。

さらに、この化粧版、外した後の取付もコンソールを外さないと難しい構造。すなわち、コンソールの付け外しの際は、この化粧版を取り外さない方が無難だと思われます。

というか、私は、深く考えずに外してしまい、後で取付するのが面倒になりました。現状、軽量化に貢献しております(=取り外したまま)。

さらに、fiat500ではどうかはわかりませんが、センターコンソールが、シフトレバーと、シフトギア側コンソールと、フロントシートにきっちり囲まれていて、ズッポリ取り外しするのが困難そうです。私は、数センチずらしてシガライターのコネクターを取り外しできただけで良しとしました。

私は「イルミ電源が確実に取れそう」という理由だけでセンターコンソールを分解しましたが、もし、ヒューズボックスから取れるのでしたら、その方が楽だと思います。

ただ、ヒューズボックスからイルミ電源が取れる、という確証が無いんですよね…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネット裏カバー脱落防止Final!!

難易度:

光軸調整!! さすが世界のPHILIPS

難易度:

ディスプレイオーディオ(DA)取り付け

難易度: ★★

シートクッションのメンテナンス。

難易度:

外気温センサー交換

難易度:

サイドミラーのクリア剥げ、塗り替えチャレンジ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイヤ交換とブレーキパッド確認とエアコンフィルター交換と http://cvw.jp/b/2206373/47388833/
何シテル?   12/04 20:32
ツインエアに惚れて契約。メンテ・カスタム日記になると思われ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検終了と試乗2連発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 21:16:11
デュアロジックのキャリブレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 19:12:38
パワードサブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 08:03:56

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
乗り換えました。
フィアット パンダ フィアット パンダ
フィアット パンダ(2014年型 Easy)に乗っています。 ツインエアを積んだ3車種 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation