• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月17日

僕みたいな一般的車好きが車買ったらヤル事

僕みたいな一般的車好きが車買ったらヤル事












基本的に私は車はずっと、

「見た目良ければ全て良し」

だった、


第一段階、
アルミホイールとタイヤを選定する。

昔はオートバックスやその他量販店へ行ってソコに展示してあるモノの中から気に入ったモノを選んでいた、
タイヤもセットの、
いいのが無ければ各メーカーらのカタログから選んで注文、
純正スタイルは1日でも少なくしたかったので納車即履き替えパターン。

選定基準は、

必ず純正アルミよりデカい事、
純正が16インチなら17インチ以上、
純正が17インチなら18インチ以上とか、
どーせお金出すならそうしなきゃもったいないな観点。


第二段階、
車高を落とす。

「見た目良ければ全て良し」

なんだから、

トーゼン1番安上がりなダウンサスを入れる、
自分で出来そうなのは自分でやって更にお金を節約する。
(前上り等になった時は、前だけ仕方なくサスをカットしたりする)


第3段階、
社外ステアリングと社外シフトノブに替える。

今まで乗ってきた愛車でこの2点を替えなかった愛車は無い。

第四段階、
社外コンポに替える。

最近世の中はナビでテレビを流しているが、
私にその風習は存在せず、
いい音の音楽を流すのが車で走ってる時の必要事項、
必ずグライコとDSPが内蔵されているレシーバーに、スピーカーも替える。
(前の愛車からサブウーハーも付ける様になった。)

この第3段階までは、
納車前に用意しといて納車即にやるか、
ディーラーで買えて付けれるモノは納車時にそうなってくる。

これでおしまい。





33年間で11台の愛車に乗ってきて、

買ったグレードが上の方のグレードの車(豪華だったりターボだったり)は、
マフラーなんか替えたりする、
最初のセリカは最初から付いてたから別として、
マフラー替えたのはスカイラインとブルーバードのみ、

シルビアは遅い1800のノンターボだったので替えなかった、
その手のは正に外観のみカッコよきゃいい車として買っていたのでそーゆーのはやらない。


R32スカイラインの時は納車前からドクターラビットでパーソナルのステアリング、ボルクのアルミとピレリのタイヤ、ダウンサス、ターボタイマー、コンポ、マフラー、全部をローンで買って付けたからやった方^_^;



で11台目に三代目のマツダロードスターに一目惚れして買いに行った、

金有ったから付けたいオプションを全部付け、サスもマフラーもディーラーで買えるマツダスピードにし、
オートバックスでOZのアルミとピレリのタイヤを注文しといて、

(コイツは数年後にオレんトコへ戻ってくるかもしれない)

あとから何にもやらないつもりだった
が、



この野郎はそうは問屋が卸さなかった(爆)

なんか付けたが他のに付け替えたり、

170馬力で凄く速くも無いがそんなに遅くも無いので、

「見た目良ければ全て良し」

が、

「見た目と中身も良くて速ければ更に良し」

に変化しちまってこうなった、



(エクステリア)
NC1純正OPリップスポイラー
純正OPデタッチャブルハードトップ(NC2用)
NOPROリアウイング
RHT純正メッキヘッドライト

(インテリア)
MOMO プロトタイプ ステアリング
MOMO シフトノブ
ナルディカリスタ ステアリング
ナルディ シフトノブ
マツダスピードカーボンサイドブレーキレバー
レカロ TS-G ASMリミテッド(運転席)
レカロ TS-G(助手席)
その他諸々

(足回り)
フロント NR-A純正ビルシュタイン
テインダウンサスひと巻きカット
リア RS純正ビルシュタイン
テインダウンサス NOPROスペーサー5mm車高アップ
NOPROショートスタビリンク
NOPRO トーコンキャンセルアーム
ニーレックス ナックルサポート
ステンメッシュブレーキホース(フロントのみ)
ディクセル ブレーキパッド
ディクセル スリット入りローター
レイズ CE28 7.5jj17+43
フロント ワイドトレッドスペーサー25mm
リア ワイドトレッドスペーサー20mm
ピレリドラゴン 215/45/17
クスコ ストラットタワーバー(フロント)
リジット ストラットタワーバー(リア)
RS純正トルセンLSD

(吸気)
オートエグゼ ラムエアインテーク(吸入口のみ)
HKS レーシングサクションリローデッド
ジョイファースト ビッグボアスロットル

(排気)
HKS エキマニ
オートエグゼ ステンレスマフラー

(エンジン)
NOPRO コスワースハイカム
NOPRO ECU書き換え
HKS プラグ
ジョイファースト 結晶塗装ヘッドカバー

その他諸々。

(核爆^_^;)

年くって経済的に出来る年代とフトコロ具合だったからやれたんだろう、

R32スカイラインに乗ってた頃が今のオレだったら、

多分コイツと同じぐらいの事をしていたと思う、

昔は雑誌等でこんな感じで弄られた車やオーナーを羨望の眼差しで見ていたが、

羨望の眼差しで見ていた側に自分がなってるとか思うと不思議、

人生どう転ぶか分からない(笑)

僕より若い方々が僕より弄られてるの見るとスゲ〜なぁとか思う、

給料いいのか他に金使って無いのか、

僕が彼らの年の頃、

多重ローンで金ヒーヒーで改造なんかやれても上の第3段階までだったから(それらも含めてヒーヒーだった^_^;)

まあ、車は「見た目良ければ全て良し」の男がこんだけやったんだから、





コイツは自分にとって物凄くカッコ良くて面白い車だったって事なんだろう^_^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/06/17 15:41:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての6月の北海道①
Zono Motonaさん

キリ番?ゲット!
GRASSHOPPERさん

Simply Red - Hold ...
kazoo zzさん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

25日か27日に30年以上ぶりに阿 ...
vfr800ccさん

兄ちゃんが遊んでくれない ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年6月17日 16:32
渋いですね
知識も無いしそこまで弄れんです
羨ましい
コメントへの返答
2016年6月17日 16:36
コメントありがとうございます^_^
僕も知識ぶっちゃけ無いですよ、
付けれる付けれないはやれそうだな無いモノは自分でやってますが^_^
付ける外すが多少出来るだけで車に関しての知識はほとんど何にも無いですから、
こんなオレレベルでもこんだけ楽しく弄れて遊べる素晴らしい車、な意味合いのブログってとこです ^_^
2016年6月17日 17:22
オレは、クルマいじりは、ロードスターからでしたねぇ。
若い頃は、全然金なくて、クルマ屋で働いてた事もあって、カーステ関係はもちろん、解体車からもいで着けてました。
タイヤがなくなれば、解体車から使えそうなものをホイールごといただき、下手すりゃガソリンも抜いて、いただいてました。(笑)
おかげで、ある程度、クルマいじりを自分で出来る様になりました。(笑)

しかし、チューニングとは無縁だったですねぇ…
当時は車検もうるさかったので、せいぜいニスモのサスキットくらいしか手に入らなかった…
乗ってたのが、レアなN13パルサーの四駆だったので、使えませんでした。
コメントへの返答
2016年6月17日 17:46
オレも地元のタイヤ屋さんの裏にある中古タイヤコーナーで中古タイヤ買って繋いでました、
そこでアルミはローンで新品買ってタイヤは中古とか、
ちなみにそのタイヤ屋さんでオレのローレルのツメいきなり切られてオレもツメ切り派になりました(爆)
R32買わなきゃNAロド買ってたんで、
もしそうだったらこれぐらいまで弄れずに手放して他のに乗り今NCは乗ってないかもしれません、
タイミング的にいい時にNC買ったかも^_^
当時車検も整備もうるさかったっすね、
R32なんかダウンサスだめどころか、
17インチ履いてるから整備出来ませんと言われコーヒーだけ飲んで帰りましたから(爆)
セリカ時代はオレも解体屋よく行きました、
二本だけハヤシストリートだったのが四輪揃ったのは解体屋のおかげ^_^
2016年6月17日 17:51
弄ってますね〜車検通る様に成ってから弄るの気楽に成って来ましたよね。
俺のエボもみャアさんに影響されて買った人生初ウーファーが今日着きましたよセッティング解らなくて買ったオートバックスまでやり方聞きに行ってやっと良い音が出る様にでした。
コメントへの返答
2016年6月17日 19:59
昔はハンドルコンポシャコタンアルミだけで十分満足だったんすけどね、
ロドはそれだけでは満足出来なくなってこうなりましたね、法師さんとNCだからあそこまでやったでしょ、ハンパ無かった(笑)
オレには多分コイツが最初で最後の弄り倒せた愛車になると思いますよ、
次の車は多分何にも出来ないから^_^
だもんで出来るだけ次の車にしなきゃいい、
こんだけやってあるカッコ良くて快適で山行きゃスイスイで高速乗ってもソコソコ速い歴代最強ロードスターなんだから(笑)
昔はウーハーなんか必要無かったんすけどね、
自宅のオーディオとかもホームシアターシステムつかに進化してサブウーハー当たり前になって、
車の音楽もサブウーハーの低音無いと物足りなくなっちまった^_^;
付いたんすね^_^
オレも最初レシーバーでのセッティング分からなかったけど説明書とにらめっこしてやっと出来る様になりました^_^

プロフィール

「5:00〜9:00=箱根 http://cvw.jp/b/2210643/47785391/
何シテル?   06/16 19:36
宇宙、そこは、最後のフロンティア、 これは、夢中自動車エヌシーロドスタ号が、 新世代のクルーの元に21世紀において任務を続行し、 未知の世界を探索して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4567 8
910 11 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

次回、機動戦士Zガンダム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 22:32:29

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ ジムラ (スズキ ジムニーシエラ)
2023年4月契約 2024年5月納車
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
14年乗ったマツダスピアーノからの乗り換え、 主に妻の通勤、買い物で使用、私ももちろん ...
マツダ その他 エムフォーエーワン (マツダ その他)
COLT M4A1 MWS 東京マルイ製ガスブローバックエアガン 本体価格59800円、 ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
昔職場で原チャリ弄り遊びが流行り、 モンゴリが主流の中、たまたまコレにした、 ジョーカー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation