• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうまん号のブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

TRDが好きです。

昨年末に酔った勢いでポチってしまった物が放置プレーのままでしたので、いい加減重い腰を上げて取付けに掛かりました。
って言うか最初は自分でやるつもりで少しでも安く購入するために、ネット通販で取り寄せた次第ですが、結局面倒になりエリア86に持ち込み工賃発生とは…。(汗)
そうなる予感はしてましたけど…。(笑)



今回取付けたのはTRDのカナードです。
以前から気にはなっていたのですが、どうもナマズ等の髭の様な感じに見えるので、何となく抵抗がありました。
黒のボディカラーなら全く問題ないのでしょうが、白の車体であの位置は特に車に興味ない方等から見ると髭にしか見えないと思います。
しかし、いざ装着してみると、自己満足から気持ちが昂り外観がレーシーに見えて来ましたよ。(喜)







かっこ良いけど、やはり髭に見えてしまう。
取付け位置がもう少し下なら、もっと良いと思うのは私だけでしょうか。
人様のブログを拝見すると、カナードを樹脂専用塗料でボディーと同色に塗装し装着しているのを見掛けたので、自分も最初は白色に塗る事も考えましたが、塗装するとどうも接着が甘くなり、隙間が出来る様な感じでしたので、今回はそのまま装着しました。
結果、ディーラーで確実に取付けて貰ってた事もありますので、装着状態に関しては隙間等は一切なく、帰宅後に即洗車しても全く問題ないクオリティーでした。
自己満足度は高いパーツですし、私の86の外観もほぼ理想な形になって来たと満足しています。
やはりTRDブランド大好き!



ちなみに今回もエリア86に少年兵は付いて来て、延々とこればっかプレイしていました。



本人曰く、ここのハンドル仕様のグランツーリスモが最高だとの事です。
もうこれ以上我慢できないので、近い内にハンドル等をお年玉貯金で買うと言ってました。
それにエリア86に来ると色んな86を見れるし、時々レースカーも整備中で置いてあるので、車好きの彼にとってはたまらないらしいです。
ちなみに中1の彼の愛読書はベストカーとホリデーオート等の雑誌を毎月2~3誌買って熟読しています。
将来は車関係の仕事に興味があるらしので、その道に進むならしっかり勉強して、トヨタ自動車大学校に入って車造りを極めて欲しいものです。



カナードと付けた勢いでTRDのミニステッカーを購入してペチっとな。



トミーカイラのリアウイングですが、このステッカーを貼ると、まるでTRD製のウイングに見える様になったと、これまた自己満足です。

現在、車の後ろ前と横、全てにTRDのステッカーを貼り付け、自分の中ではTRD色を出した外観に仕上げているつもりですが、最近はもしかして他から見ると痛い車に見えているのかと不安になる今日この頃ですけど…。



昨年4月に納車された86ですが、先週エンジンを掛けようとすると、思いっ切りバッテリーが上がっていました。
以前から弱っている兆候はあり、そろそろヤバイなと思っていたのでが、とうとう本当に逝かれました。
って事で、みんカラを参照にコスパの高そうなバッテリーと言う事で検索して今回はこれにしました。



パナソニック カオス
ネット通販で約5,000円です。(税・送料込)
この金額で純正バッテリーより容量も大きく、サイズ的にも変わらないので、コスパは非常に高いと思います。


一応、バッテリー交換時のメモリーバックアップにこれも購入して使用しました。

 

エーモン メモリーバックアップ
これが無くても問題ないのかも知れませんが、千円以下の商品なので一応使ってみました。



って事で自分で交換し、86も復活です。



エンジンの掛かりもバッチリですし、バッテリーの色も青色なので、エンジンルームも華やかになり、結構お気に入りの商品でした。

しかし、今まで乗った車は最低でも2年はバッテリーが持ちましたが、86の純正品は約10ヶ月しか持たないと言う始末で、早過ぎでないかと。
確かに週一しか乗ってないですし、純正は容量が小さい物なので仕方ないと納得はしていますが、今回変えた物は最低でも2年は持って欲しいと思う、これまた今日この頃です。


Posted at 2015/02/01 20:06:11 | コメント(0) | パーツ装着 | 日記
2014年11月16日 イイね!

利便性の向上

利便性の向上86って車は色々といじりたい、自分でメンテナスしたいと思える車だと思います。
って言う事は、普通の車以上にボンネットを開ける機会が多いにも係らず、つっかえ棒(ボンネットフードサポートロッド)をいちいち手でセットする必要があり、結構面倒臭く感じていました。
前に乗っていたプラドは最初から当たり前に付いていたので、今は本当に不便に感じていました。

そこで今回はボンネットダンパーを導入しました。
86用に各社から発売されており、値段もピンキリですので、その中でどれを選ぼうか悩みましたが、一番参考になったのは、高橋敏也 氏のトヨタ「86(ハチロク)」繁盛記のブログです。
この方はプロのライターであることから、ブログの内容もとても面白く、かつ同世代なので非常に共感できるものがあるので、不定期ブログですがいつも楽しみに拝見しています。

今回は息子に手伝わせて取付けを行い、説明書を見ながら素人の私でも1時間弱で取付けを完了出来ました。



取付け後は楽々ボンネットが開閉出来る様になったので、意味もなく開ける事が多くなりました。(笑)
ちなみに作業自体は一人でも可能ですが、ボンネット側のボルトを外す時は二人掛かりの方が完全です。
無理して一人で作業して車に傷を付ける可能性もあるので、取付けは二人でされるのをお奨めします。



そして今回、もう一点アイテムを導入。





FETのライトウェイトグラブです。
立体裁断(3D)と軽量を売りにしており、競技規格物でないのでお値段もネット通販で4千円台です。
私の場合は峠走行がメインなので、ガチガチの規格物は必要ないため、このライトモデルで充分です。
基本、峠走行位でグローブなんて必要ないと思っていますが、意外と汗で滑り易い事もあるので、ドライビンググローブ感覚で使える物と言う事で導入してみました。
これなら行く先でのミニサーキットデビュー時にも対応出来るかと思っています。

※ボンネットダンパーの作業や、グローブの詳しいインプレ等は、後日、愛車紹介のパーツレビューにアップする予定です。


一応、今週末も地元の山に練習に出撃しました。





いつもの様に交通量の少ない朝一で何本か流し本日業務終了でした。
Posted at 2014/11/16 20:12:25 | コメント(0) | パーツ装着 | 日記

プロフィール

「@たけぽんwさん
私も珍しく買いました。
ベストカーは面白いですよね。」
何シテル?   06/12 06:52
りょうまんと申します。 広島県に在住しています。 50代のおじさんですが、これからも身体が動く限りか、認知症が出るまではランエボに乗りたいです。 しかし、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

357277キロ運転席ドアチェック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 12:40:08
祝・みんカラ歴10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:03:29
GARAGE HRS ブレンボピンポンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 05:01:06

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 白のインターセプター (三菱 ランサーエボリューションX)
ランエボに乗り出してから、みんカラを再開しましたので、少しずつ装着したパーツ等を紹介した ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
バス用アルミボートを牽引する為に購入し、近隣の各レイクをトレイルしていました。 車体剛性 ...
トヨタ 86 りょうまん号Ⅱ (トヨタ 86)
40代半ばで86を購入。昔とった杵柄じゃないけど、スポーツカーに復帰してワインディングや ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
妻の車です。 ターボエンジンでパワーもあるし、広い室内に軽とは思えない豪華装備で使い勝手 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation