• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうまん号のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

広島輸入車ショウ2015

広島輸入車ショウ2015この週末は広島グリーンアリーナで開催された輸入車ショウに、車好きの息子と一緒に行ってみました。
普段、遠目に見る事しか出来ない高級外車の運転席等に乗れるので、近年はそれを楽しみに毎回見学に行っています。

今年の目玉はこれでした。





ティム・バートン監督映画版のバットモービル。
ほんと長さも幅も超でかい!
近い距離からスマホのカメラで撮ったら、横が収まらなかったです。(笑)



スーパーカーの中ではこれが一番見たかった。







マクラーレンP1
このメーカーの車は一度も実車を見たことなかったのですが、現物は想像以上の迫力でした。



その他にもこれはっ!と言うのを何台か紹介しておきます。



ジャガー F-TYPE 
錦織 圭選手の直筆サインモデルです。
ジャガーのスーポーツカーは、凄く気品を感じる車でした。







LEONレーシングのベンツSLS
ガルウィングのレーシングカーってのが、非常にかっこ良いです。





少年兵も高級外車を直に触れる事が出来て大興奮でした。
しかしこの時期はインフルエンザが一番流行している時なので、毎年ここへ来る時は親子でマスクを着用し完全防備しています。


その他にも色んな高級外車を見て触れて運転席等に座り、外車の素晴らしさを堪能しました。
主要な欧州車には国産車ではどうしても出せない造形美等があるなと思いました。
値段の違いもありますが、車の歴史や文化の違いがあるからでしょうかね。
毎回、輸入車ショーに行く度に思いますが、現世で外車を買うのは無理なので、今度生まれ変わったらフェラーリかポルシェ等を乗れる側の人になりたいなと…。(笑&本気)

Posted at 2015/01/25 21:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2015年01月01日 イイね!

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。


いやぁ~年を取るごとに1年が経過するのが早く感じ、このままではあっと言う間に人生の終焉まで加速度が増すような焦りを感じる今日この頃です。(笑&本気)

今年の年末年始は9連休だったので、自分のやりたい事を楽しもうと思っていたのですが、何やかんやで年末は大掃除等で家の事に追われ、年始も両家への新年の挨拶回り等で今のところフリータイムがない状態です。
って事でたいしたネタはありませんが、このお休み中にしていた事を少しだけアップしてみました。



<一発目>



12月に車高調を導入しましたが、ある程度馴染ませてからアライメントを取りたいと思いまして、エリア86にてアライメント調整して貰いました。
これを基本に足廻りセッティングは仕上がりましたので、今後は走り込みながら色々と調整したいと思います。



<二発目>

正月を迎えるにあたり、86を徹底的にピカピカに磨き上げておきました。





基本潔癖なので、ボンネットの裏側やドアの裏側、エンジンルーム等の普通ここまでやらなくてもいいのでは?と言う所まで徹底的にコーティングしておきました。


そして今回気づいたのですが、何気にホイールの内側まで手が入るので…。



ここまでコーティングしてピカピカに仕上げました。
シルバーのホイールは内側の汚れが目立つので、ここの汚れを取るだけで輝き度がMAXになります。
って言うかこのホイール形状と、純正の小さいブレーキディスク&キャリパーの成せる業ですね。
個人的にエンケイPF01は凄く気に入っており、いちいち脱着せずともここまで掃除が出来るメリットまである事が分かり、益々好きになりました。



<三発目>

某雑誌の懸賞でブレーキパッドが当たりました。



純正パッドが日々の練習で無くなったら、サーキット走行対応品を購入する予定だったので、本当に超助かりました。
今年の春には某ミニサーキットへ走りに行きたいと計画していますので、それまでは純正パッドで頑張り大事に取って置くつもりです。



<四発目>

夜にお酒飲みながらネット見ていて泥酔した勢いでポチっとな…。



私の大好きなTRDブランドです。
別にTRDのオイルが欲しかったと言う訳でなく、6L分を購入するとおまけでこれが付いて来るに釣られて…。



ペイル缶の椅子です。
冷静に考えると、ペイル缶の上に薄いクッションシートがあるだけのちゃちな椅子なのですが、見事にやられたって感じです。(汗)
まぁ、個人的には気に入っているので、インテリアとして書斎に置いていたのですが、いつの間にか息子に取られ、友達が来た時の椅子に使われていました。(泣)



<五発目>

これまた酔った勢いでポチっとな。



TRDのカナードです。
いつかは装着してみたいと思っていたのですが、ネット通販の安さに釣られてと言うか、正直酒を飲み過ぎて注文したのを覚えていないと言う始末で…。(汗)
翌朝に携帯への注文確認メールを見て、何となくそんな事をした様な記憶があった様な無い様な感じでした。(笑)
って言うか、注文して届いたからには装着するしかないので、暇な時にでも自分で付けれそうならやってみようと思います。



<六発目>

せっかくの連休なので、夜はじっくり何かを楽しみたいと思い、超久しぶりにプラモデルを買ってみました。





勿論、86のプラモです。
それも内外装塗装済モデルです。
って言うか、私の車のグレードはGTリミッテッドでなくGTなんですけど…。
まっ、いいか!
それにしても、今時のプラモは車物でも塗装済モデルがあるなんて知りませんでした。
20代の頃はバイクや車のプラモを作っており、それプラスにルアー制作も楽しんでいたので、エアブラシ等も一式持っているのですが、この年になると色を塗る手間が面倒なので、今回は塗装済モデルにしてみた次第です。
これなら、パーツを切り取り接着するだけで、あっと言う間に完成するので、本気でやれば半日で組み立て可能かと思います。
って言うか、まだ全く手付かずであり、おまけに年末に借りた映画鑑賞用DVD2本も観てないし、またしても何もかも放置プレーになりそうな予感が…。(激汗)



でも私の車コレクションで未だ一番のお気に入りはこれ!



マッドマック2のインターセプターです。
ダイキャストモデルなので、その質感等はリアルです。
フォードファルコンをベースに改造された対暴走族追撃パトカーで、V8エンジンにスーパーチャジャーを搭載した600馬力仕様です。
30数年前の車で、この出力はまさにモンスターマシーンでしょう。
私と同じ年代なら、誰もが思春期に観たこの映画で何らかの影響を受けた事かと思います。
私的には未だに一番大好きな映画でありますし、超嬉しい事にマッドマックス4が今年いよいよ上映されるらしいので、これは絶対に映画館へ観に行きます。

そんなこんなの年末年始にかけての他愛のない出来でしたが、せっかくの連休なので1月3・4日あたりには、息子と周防大島へ新年の初出撃をしたいと思っています。
いつものオレンジロードを走り、温泉に入って、飯食って、男同士でのんびり過ごしたいと思います。
Posted at 2015/01/01 20:40:26 | コメント(1) | 日常 | 日記

プロフィール

「@たけぽんwさん
私も珍しく買いました。
ベストカーは面白いですよね。」
何シテル?   06/12 06:52
りょうまんと申します。 広島県に在住しています。 50代のおじさんですが、これからも身体が動く限りか、認知症が出るまではランエボに乗りたいです。 しかし、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

357277キロ運転席ドアチェック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 12:40:08
祝・みんカラ歴10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:03:29
GARAGE HRS ブレンボピンポンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 05:01:06

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 白のインターセプター (三菱 ランサーエボリューションX)
ランエボに乗り出してから、みんカラを再開しましたので、少しずつ装着したパーツ等を紹介した ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
バス用アルミボートを牽引する為に購入し、近隣の各レイクをトレイルしていました。 車体剛性 ...
トヨタ 86 りょうまん号Ⅱ (トヨタ 86)
40代半ばで86を購入。昔とった杵柄じゃないけど、スポーツカーに復帰してワインディングや ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
妻の車です。 ターボエンジンでパワーもあるし、広い室内に軽とは思えない豪華装備で使い勝手 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation