• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうまん号のブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

フィッシング用タックルボックス

フィッシング用タックルボックス首の手術後はひと月後の精密検査まで安静が必要な為に何の遊びも出来ないから、最近はストレスばかりたまります。😭
バス釣りやアジング再開を夢見て、今回はタックルボックスをポチっとな!
メイホウのタックルボックスを20年ぶりに地元の釣具屋で買いました。
クリスマスの頃には福袋が出ていたみたいで、今回のボックスも気の早い新年特売でした。(笑)

バーサスVS-7070Nです。

上面に小物入れ。



下にはワームのパッケージやリール等も軽々入る収納力です。



オプションの外付けで、ロッドスタンドやドリンクホルダー等、ボックスを自分好みのカスタムが施せます。



一番最初はロッドホルダー3本にドリンクホルダー(小物入)を付けてみました。



色々使い勝手を妄想して、マルチハンガーとかも追加で購入。
ペンチやハサミ等を掛けておけます。
オプションはまだまだあるので、いくらでも拡張できます。
しかし、タックルボックスの進化の凄さに感動しました。
こんなギミック?を考え方、天才だと思いました。
って言うか、これだけ揃えてバス釣り行ける日が来るのか少し心配な今日この頃です。💧


Posted at 2023/12/30 22:15:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月28日 イイね!

一球入魂?ガチャガチャ

一球入魂?ガチャガチャランエボファンの方には今話題のカーエンブレムメタルキーホルダーのガチャガチャですが、みんカラ友達が設置場所のURLを送ってくれたので、探してみたら私の地元にもありました。
いざ一撃必殺、一球入魂、一発勝負、筆下ろし?!(笑)
1回だけと決めてグリグリと回すと…。



ランエボ8MRです。
本命の10ではないけど、金文字に赤のMRはデザイン的にカッコ良いので気に入りました。
大事にコレクションとして飾っておきます。

Posted at 2023/12/28 18:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月24日 イイね!

頚椎(首)の6度目の手術

頚椎(首)の6度目の手術私は20〜30代の頃に車で大きな自損事故を起こし(自爆)、酷いムチ打ちで首を一時的に痛めいましたが、特に通院もなく完治していたのですが、40代になってからある日突然左腕が上がらず、首に激痛、脊椎から腰椎までも激痛が走り、顔から足の裏まで痺れる症状が酷く、平成24年に地元の総合病院で重度の頚椎ヘルニアと診断され、腰の骨の一部を頚椎椎間板に移植する、頚椎前方固定術と言う手術を受けました。(1回目)
しかし、その後も症状は改善されず、地元の大学病院でブロック注射等の保存療法を続けるも効果がありませんでした。
しかし当時TVの特番で観た頚椎手術のスーパードクターを頼り、平成31年に京都市にある京都木原病院で手術してもらい(2回目)、頚椎椎弓に人口骨のスペーサーを3箇所入れて、脊髄神経の通り道(脊柱管)を広げて貰い、それから2年間は完全に完治して、普段のスポーツや車の運転も楽しんでいました。
しかし、無情にも令和2年にある日突然首から下の感覚が無くなり救急車で搬送されました。 
その後、関西エリアでは脊椎外科で有名な、大阪府交野市にある交野病院脊椎・脊髄センターで精密検査を行い、そこから東京都品川区にある品川志匠会病院のスーパードクターへ紹介状を出して貰い転院。
品川志匠会病院は脳神経外科で脊椎・脊髄に関わる手術のみを専門に行う病院で、その手術数は6年連続日本1位であり、脊椎脊髄外科の分野では日本最高峰なので、海外からも多くの患者が手術をしに来られます。
私は品川志匠会病院に紹介され、もはや伝説の医師と言われるT先生のマックFと言う手術を3回受けました。





病院は品川駅からタクシーで5分、歩いて15分位の所にあり、飛行機でも新幹線でも行き帰りの利便性はとても良いです。
ちなみに病院の横はセブンイレブンもあります。

前回6月の定期検査から半年経ったので、定例のMRI、CT、レントゲン等を撮り再診察。
前回の手術以降、状態が悪く痛みが酷くなるばかりだったので、おかしいと思ったら案の即入院して手術が必要と言われました。💦
しかもこの診察から4日後に入院し、6日後に4回目の手術が決定しました。(心の準備が…😭)


一旦広島に帰り4日間で急いで入院するための準備をして、再度病院に戻って来て入院。





頚椎の手術は術後が動けないので、病院にもよりますが個室がメインになります。
入院中はコロナ等感染予防で面会もダメ、外出もダメ、ひたすら病室に収監?されます。



窓からも建物だけの都会らしい殺風景な景色は田舎者の私には見ていて気持ちが落ち込みます。


そして手術は入院して2日後の朝一で午前9時からのトップバッターでした。


全身麻酔から覚めたら、点滴や心電図、血抜きのホース等でがんじがらめにされて動けません。
麻酔が切れてからは、摘出した椎間板や変形していた骨(骨棘)を削り取っているので、首を少し動かすだけでも、激痛が走り本当にきつかったです。
それプラス精神的にきついのは、コロナ等の感染予防で家族の立ち会いや面会も一切NGなので、東京に一人で行き、一人で手術を受け、退院するまで何もかも一人と言う事が本当に辛かったです。
今はやっと退院して自宅療養中で、これから地元の整形外科等のリハビリテーション科でリハビリ開始になります。
いや〜人生で首の手術を6回も受けた人はなかなかいないかと思います。
ちなみに前から5回切り、後ろから1回切っていますので、首の前側がリストカット跡ならぬ、ネックカット跡だらけになっているので、知らない人から見るとかなり危険な者と見られているかも。(笑)







Posted at 2023/12/24 20:10:19 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年12月09日 イイね!

バス釣りちょっとだけ再開予定

バス釣りちょっとだけ再開予定90年代に巻き起こった空前のブラックバス釣りブーム。
キムタク等を始め芸能人も数多くやっていた事もあり、当時のバス釣り人気は尋常ではありませんでした。
その頃に釣りをしてた人なら、その異常なまでのバスバブルはご存知だと思います。
メガバス、エバーグリーン等の人気ロッドが店頭から消え、定価の5倍以上でヤフオク等で売れ、ルアーもカラーによっては1600円位の物が1万円以上でヤフオクや中古ショップで売られてました。
私も元々は幼少期から釣りは大好きだったので、バス釣りにすっかりハマり、最初はオカッパリから始まり、次に10フィートのパント型のアルミボートを買い、車のルーフに積んでいましたが、よりアメリカンチックにバス釣りをしたかったので、ボートトレーラーを買い、12フィートのVハル型のアルミボートを積載し、車で牽引するようになり、NBCチャプターの地方戦トーナメントにも出ました。
その頃は参加が100艇とかで、もはや魚釣りとして楽しめるものではなかったです。

しかし2000年代に入ると、ブラックバスが特定指定外来魚に指定され、空前のバスフィバーは衰退の一途を辿り、一部の本気マニアだけがそのまま残り、その他の多くの釣り人はソルトルアーフィッシングに移行された気がします。
近年は海釣りでもルアーで釣れない魚は居ない程に海のルアー釣りが発展したと思います。
私はバス釣りを続けたかったのですが、頚椎・頸髄に関わる外科手術を繰り返し、首に負担が掛かるキャスト数の多い釣りから全て手を引き、ボートもタックルも全て売り、ボート牽引に必要無くなったクロカン車も手放しました。

あれからもう20年以上経つのですが、何故か最近無性にバスが釣りたくなりました。
それで久々に釣具屋行って、バス用のベイトリール見てたら、やはりベイトはカッコいいし、何より20年以上の進化を感じさせる機能やデザインにひと目惚れして思わず衝動買い…。(笑)







シマノのメタニウム 101XG
左ハンドルのギヤ比8:1のハイギヤモデルです。
これでどんな釣りをしたいかと言うと、琵琶湖の浜釣りで有名なヘビキャロでの100m遠投の様な釣りです。
スピニングリールでは味わえない、ベイトならではの遠投フィーリングは本当に気持ち良いです。



シマノは昔から遠心ブレーキシステムが主力で、そのシステムも最新モデルは凄く進化しています。
このメタニウムは中間グレードモデルなので、アナログ的なブレーキシステムですが、ハイエンドリールになるとデジタルブレーキが搭載されており、その技術は世界一だと思います。
元々、シマノはロードバイク等(自転車)のギア部品とかでも世界有数なメーカーなのですが、釣具も世界的に有名なブランドです。
ちなみに私は昔からベイトリールはシマノ、スピニングリールはダイワと使い分けていました。








バス釣りを辞めた時、万が一たまにやりたくなった時の為に、ベイトとスピニングロッドを1本ずつ取っておきました。
20数年前に買った、アングラーズリパブリックのパームスフレイムと言う2ピースロッドです。
その当時の私はトーナメント志向の1ピースロッドしか使っておらず、クロカンの車内に1ピースロッドを10本積載できる、専用のロッドホルダーも付けていたのですが、その後に86に乗り替えたので、2m近い1ピースロッドの収納が出来ないため、2ピースロッドだけ残しておきました。
しかし、今となっては赤色の派手なブランクスのバスロッドなんて無いから、妙にカッコ良く感じます。👌
ちなみにベイトは1oz、スピニングは1/2oz対応で、両方とも長さは7フィートで、オカッパリ向けロッドです。
ちなみに今回はオカッパリの釣りだけに絞り、ヘビキャロでのロングキャスト専用の8フィート台のロングロッドの購入の選定に入りたいと思います。



私の部屋には当時の名残りのリール収納ケースだけは残っています。
今は海釣り用のスピニングがメインで、ベイトは今回買った物を合わせ2台だけです。




そもそも釣り自体が年数回しか行かないので、リール収納ケースの上も、今の趣味である車の飾り物ばかり。😅




自分の部屋も車のパーツ等で溢れかえり、座る所さえありません。💦
もし車が2台止めて作業できる、空調付きガレージがあればどんなに幸せな事か。
現世では無理なので、生まれ変わったら頑張って実現したいので、残り少ない人生で徳を積んでいかなくては。😅



昔は部屋にロッドスタンドにお気に入りのロッドを立てて飾り、ハンドメイドルアーやラバージグを作ったり出来る趣味部屋にしていました。
そのうち部屋でゆっくり過ご為にリサイクルショップで3人掛けのソファまで買いました。
でも皆さん、この茶色のソファ何処で見た感じがしませんか?
そう、これは病気の待合室のソファなのです。
リサイクルショップで買ったのですが、凄く程度が良いのに3000円と激安だったので、お店に聞いたら病院の物だからと。
病原菌が付いている様で気持ちが悪るかったですが、自分専用なので安さに負けて買って帰り、裏面から全てをひたすら消毒液で磨いたは今となってはいい想い出です。
ちなみに何の診療科のソファだったのが、未だに謎で気になります。(笑)
Posted at 2023/12/09 09:59:30 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たけぽんwさん
私も珍しく買いました。
ベストカーは面白いですよね。」
何シテル?   06/12 06:52
りょうまんと申します。 広島県に在住しています。 50代のおじさんですが、これからも身体が動く限りか、認知症が出るまではランエボに乗りたいです。 しかし、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

357277キロ運転席ドアチェック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 12:40:08
祝・みんカラ歴10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:03:29
GARAGE HRS ブレンボピンポンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 05:01:06

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 白のインターセプター (三菱 ランサーエボリューションX)
ランエボに乗り出してから、みんカラを再開しましたので、少しずつ装着したパーツ等を紹介した ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
バス用アルミボートを牽引する為に購入し、近隣の各レイクをトレイルしていました。 車体剛性 ...
トヨタ 86 りょうまん号Ⅱ (トヨタ 86)
40代半ばで86を購入。昔とった杵柄じゃないけど、スポーツカーに復帰してワインディングや ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
妻の車です。 ターボエンジンでパワーもあるし、広い室内に軽とは思えない豪華装備で使い勝手 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation