• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pizzaoのブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

ぶはぁ~

 なんかAbarthにもAndroid Auto と Apple Carplayの波が・・・。
FIAT500がマイナーチェンジしてから、カーステレオがBluetoothに対応するようにはなったんだけど、タブレットを付けると、レーダー探知機とか含めて画面だらけになるんですよね。

 マイカーにもアップデートと称して付けられないかしら・・。2万ぐらいで・・。

その新型カーステレオ機能の紹介HPへリンク
Posted at 2018/09/01 02:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2018年03月08日 イイね!

オレに近づくと違った意味でヤケドするぜ

さあ、前回ヒヤヒヤしたMTですが、対策をば…。



ストレートな話でいいのですが、せっかくのアバルティーなカッコよさも台無しです!

そもそも比率として2%以下しかないMT車の特性を知ってる人も少ないのでは?と思い、今時のAT限定取得者の比率を調べてみました。

半数超え…。

つまりは、約半分の人達はエンストという用語もわからず「あ!あのクルマ、お尻がかっわいい~♥️」と思って寄ってくるかも知れない予備軍なのかもしれない。

でも、現実はちょっと違う。

「オレ(アタシ)は風のように速いんだぜ。ヒャッハー!なにチンチラ走ってんだよ!」な人々のほうがピッタリとくっついてくる気がします。

そんなヤツラにこれ通用するんですかね?

もうちょい対策を練ってみます。

(ちなみにチンクはデュアロジックでもエンストします。一、二度やりました。)





…というか、テメエの運転技術を磨けよ!という意見もありますが、善処いたします。💨
Posted at 2018/03/08 21:24:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係
2016年06月07日 イイね!

UT企業コラボTシャツ

今回のユニクロの企業コラボTシャツが熱い。そして安い。
ユニクロは、ついこないだまで値上げしてこんな大失敗をしていました。

ビジネスジャーナル記事

そして値下げ。1500円もしたTシャツが980円に・・・。
それと同時に長いこと消えていた企業コラボが復活を遂げた。

これ

さっそく買いに行ってきました。
FIATおそるべし。どこもSサイズしか在庫が残っていない・・。
特に2代目500は半端ない売れ行き。でも、なんとか一通り買えました。

フィアットTシャツが圧倒的売れ行きの中、他に売れまくっていたのは、マルコメだったりする・・。
ネタっぽい雰囲気のTシャツですが、結構デザインとしていいんだよね。未だに2007年リリースの永谷園コラボのTシャツを持っています。
Posted at 2016/06/07 20:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年12月23日 イイね!

スピーカー

フロントはBLAM 165.85を搭載。リアはBLAM 165RCを搭載。
BLAMづくしになってしまいました。





特に今回勉強になったのは、チンクのリアスピーカーは奥行63㎜でも取り付けられるということです。
ネットであちこち探しまくっても正確な情報はどこにもなく、海外のサイトで見つけた取付画像とある日本のサイトでリアスピーカーを交換した方の一言だけを信じて冒険購入をしてしまいました。結果オーライということで。リアスピーカーを付けたいけど情報がって方は参考にしてください。

BLAMというメーカーは新興メーカーだそうですが、社長がFOCALで働いていたそうな。その影響か、女性ボーカルの音は最高らしい。という話をネットで情報集めしていたらわかったことです。

さて、実際カーオーディオ素人の自分の耳ではどういう感じなのかなというと、
確かに女性ボーカルはハッキリしている。男性ボーカルも悪くない。
管楽器、弦楽器、打楽器も良いかなと思う。なのでJAZZなどにも良いと思う。
気になるのはシンセ音。欧州製だからなのか、TR-909 TR-808のような定番ドラム音が強調されることはない。あとは、薄くてキラキラするFM音源の音やアシッド系の音は苦手っぽい気がしなくもない。つまり、テクノ系、80年代シンセ音は悪いわけじゃないけど、普通に思う。
はっきりいうと、ボーカルだけが良くて他はダメっていうスピーカーだったらガッカリだったのですが、だいたい予想通りでした。

アンプやDSPプロセッサ等も付けたいのですが、予算の都合でオーディオ系はここまでにします。
その割には純正プレイヤーにBluetoothという組み合わせでは十分聴きごたえのあるのに仕上がりました。

もうカーオーディオ業界の最先端は、無線はBluetoothではなく、WiFiで音のやりとりをする機器になっているそうです。まだ1種類ですが。
Bluetoothで送信できるデータ量というのは限界があるため、若干の音の劣化があるそうなのですが、WiFiだと大容量転送ができるため、劣化なく無線で飛ばせるとのこと。
しかし、Bluetoothの音がラジオ並みに劣化するとかではないし、そもそもカーオーディオ自体、ロードノイズやエンジン音、振動音で雑音だらけなのですから、果たしてハイレゾなりWiFiなりの高音質化の恩恵はどこまであるのかわかりません。

確かにMP3化をすると高周波帯域はカットされてしまうため、若干の薄さは曲によっては感じられます。特にシンセなどの甲高い音は削られる運命にあります。しかし、かつてのMDもATRACという形式で圧縮された音でしたが、別にCDとMDでそんなに違和感があるほど違ったかというと、ほとんどのユーザーは普通にMDで聴いていたわけで、MP3も同様です。なんとかハイレゾを普及させようと躍起になっている業界が泣けてきます。

 確かにデータの容量が大きくて音域や音の細かさは良いのだろうけど、果たしてスピーカーまでのケーブルやスピーカーのコーンでどれだけそのデジタルの音がアナログに戻されて劣化するのかまで考えると、高い金を払ってハイレゾにする必要があるのかが微妙です。
音楽データについても、24bit/192kの環境で録音し始めたっていうと、たぶん21世紀に入ってからでしょう。それまではDATで録音するのが普通だったと思います。つまり、古い音楽をハイレゾにしても音質はCDとほとんど変わらないレベルということ。仮にデジタル技術で修復してリマスターしても、ハイレゾな音までは再現できません。
Posted at 2015/12/23 01:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年07月22日 イイね!

9ヶ月ぶりのこれの話

もう3回もレビューして全部投稿失敗しているので、メモ帳に書きました・・・w
昨秋に取り付けてもらったレイヤードサウンドについてです。

ttp://layeredsound.co.jp/

大きさとしては家のエアコンのリモコンを半分ぐらいにした大きさぐらいの謎の物体を2つツイーターの上(Aピラー)付近に取り付けて、専用アンプをつなげたものらしいです。たかがそれだけで・・・信じられませんが、電機店でホームシアターのデモを聴いた感動と似た感じで非常に感動しました。
当初は音がクリアになった感がありましたがどうだろう。純正スピーカーのままなので、「クリアになった」というより、「厚くなった」が正しいかと思います。まさにレイヤード。骨伝導とも違うと言われてましたが、いったいなんなのか?

以前はスピーカーの位置からして左右のスピーカーやツイーターから音が出ている感じだったのが
中央のエアコンの上辺りのフロントガラス辺りで鳴っている感じです。公式サイトにはいきなり車のフロントガラスにオーケストラが映ってる画像がありますが、あながちウソではない気持ちになります。なぜなのかは私みたいなど素人にはわからない・・・。

仕組みも効果も違いますが、感覚として、ホームオーディオの世界だと良いスピーカーを買ったというより5.1chサラウンドやドルビーサラウンドに変えたに近いのかもしれません。

お値段もシャレになりませんが、ハッキリと変化に気づきます。ただ、その変化が自分の求めている変化なのかは視聴してみるしかありません。公式サイトでは必死に立体的に聴こえるっぽい表現を書いてますが、薬のCMみたいなぐらいわざとらしい・・・。たしかに言葉や絵では表現できません。

(こんな感じ)
https://www.youtube.com/watch?v=YCl1jwXop_Y

オーディオ系プロショップのサイトを見た感じでは・・・こういったシステムをオススメしているところは少なさそうです。まあ、たしかに何十万のアンプやスピーカー、ウーハー等を付けていくのとそもそも目的も違うのですから、そちらはそちら。こちらはこちらだと思います。

ちなみにON/OFFボタンの配置に悩みました。ドリンクホルダーの部位は、この車を手放す際は、そこだけ取り替えられて出費が少なくて済むらしいので、そこにボタンを付けてもらいました。並行輸入車だとUSBとAUXがあるところね。

こんな感じから


こう聴こえるようになった。
Posted at 2015/07/22 19:48:49 | コメント(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ 津ミルクネット シフトブーツ装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/2211582/car/3047859/6250321/note.aspx
何シテル?   03/03 22:25
冷凍ピザ大好きpizzaoです。 ワイルドな車の方が似合うらしいですが、乗り物は小さくて丸いのを選ぶのが多い気がする。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DTE SYSTEMS New PPT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 16:09:27
Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 07:24:37
CYBER STORK JOYN SMART STATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 23:05:44

愛車一覧

ルノー トゥインゴ おフランスざんす号 (ルノー トゥインゴ)
ついんごEDCです。 アバルトからの乗り換えなので加速が…と思ったらなかなか走ります。 ...
アバルト 595 (ハッチバック) 595 SS (アバルト 595 (ハッチバック))
2018.3仕様です。 マイナーチェンジ後のABARTH595無印ですが、購入から半年後 ...
フィアット 500 (ハッチバック) マッハ500 (フィアット 500 (ハッチバック))
FIAT500 Twinair popに乗っていました。 85馬力しかありませんが、軽 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation