• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月13日

エアコン関係備忘

エアコン関係備忘 コンプレッサーオイル

デンソー製のオイル種類
R12 鉱物系
ND-OIL6 ロータリー用コンプレッサーオイル
ND-OIL7 ベーンタイプコンプレッサー
134a シリコン系 
ND-OIL8 ロータリー用コンプレッサーオイル
ND-OIL9 ベーンタイプ用コンプレッサーオイル
 

R12  : ND-OIL6 / ND-OIL7 ( デンソー ) 、 SUNISO 4GS / SUNISO 5GS ( 日本興産 )
R134a : ND-OIL8 / ND-OIL9 ( デンソー ) 、 DH-PS・ZXL100PG / DH-PR・ZXL200PG ( 日産・ゼクセル )
    ※各社 粘度低 / 粘度高

冷凍機に使用される潤滑油は、冷媒と常に共存した状態で系内を循環するため、冷媒との相互溶解性の良いことが必要。
従来用いられていた特定フロン、指定フロンは、鉱油との溶解性が良好でしたが、代替フロンは鉱油には溶解しません。
カーエアコン(R134a)は、ポリアルキレングリコール(PAG)が世界的に使用されています


以下は、ハイブリッド車用。

ND-OIL11 (電動インバーターコンプレッサー用)
ポリオールエステル(POE),

Oリングは134a用でなくても実は大差無い

冷媒量はR12の8割 KK4 S/C R12 は 500gなので R134aは 400g


R12とR134aの違いとは?なぜ互換性がないのか?


「R134a」は「R12」と物質上・特性上に大きな違いがあって、互換性がない。
例えば、ガスと共にサイクル内を循環する潤滑オイルの成分が違うため、R12システムにR134aガスのみを入れると潤滑が滞ってコンプレッサが焼き付く可能性がある。

配管類の接合部にセットされているシール用のOリングの材質も異なり、高温高圧の液状R134aガスにR12用Oリングがさらされると膨潤・ひび割れ等が生じやすく、ガス漏れを引き起こすことになる。
メーカーによってはR12仕様でもR134aに対応したOリングをすでに使用しているケースもあるが、それ以外では全て交換する必要がある。

R134aはR12より水分を吸収しやすいため、従来のレシーバタンク(サイクル内のゴミや水分を除去する)では対応しきれず、残った水分の氷結によるサイクルの詰まりが発生しやすくなる。

また、ガスチャージ口の形状が違うため、そのままでは封入できない構造になっている。
このため、単純に冷媒ガスだけを交換するというわけにはかない。

レシーバタンクは容量が小さいという理由だけだと思ったからR12用の新品交換で済ませた(そもそもヴィヴィオ用のR134aリキッドタンクって有るんかいな?)けど やっぱりR134aに交換した方が良いのかいな?

86じゃ無いんだから流石にエアコン無しの車でお客さん周りはしとう無いぜよ

7年前のレトロフィットは 配管関係全洗浄して エキパン、リキッドタンク新品交換で デンソーのレトロフィットキットを使って ND-OIL8封入でレトロフィット化をしました。

レトロフィット化当時はそれなりに冷えていたと思いますが、今回5年振りにチェックしたら多分ガス抜けで動作せず。

このままガスを補充してしまって良いのか部品交換の必要が有るのか・・・悩む・・・

でもリキッドタンク交換して殆ど使って無いんだよね(´・ω・`)
ブログ一覧 | 備忘 | 日記
Posted at 2010/07/13 10:50:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初代KPからハチに移って早やウン年 気が付くと整備は一通り経験して 近所のばぁちゃんに車屋に間違えられている自分が居ますヾ(´ω`;) 弄るのはキライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやくXPROGでFRM3を修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:31:06
超簡単 LEDの抵抗値の計算(求め方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:37:23
FORScanでのコーディング ~導入編・使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 10:46:02

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
いつかは乗ってみたいと思い続け 後期マニュアルのJCWで探して居たので球数が少なかったで ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
しばらくは大人しく・・・
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 8型 えー色々制約の有る8型クロスアドベンチャーっす 立体駐車場 入りませ ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
デカイです でもラクちん でもデカイ・・・( つд⊂) アーアー見えな~い

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation