• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルすけのブログ一覧

2022年03月24日 イイね!

リモコンスターター配線に翻弄される

リモコンスターター配線に翻弄されるリモコンスタートの続き

取り敢えず配線図を再度見直し
最初はクラッチスイッチにリモコンスターター配線を追加しようかと思っていたが、配線を簡素化



車種別ハーネスに電源取り出し線を追加して試して見た。
最初、ACC線で良いと思って配線したら、動かず。
スターター稼働時は電圧降下する線だった事に気付き、今度はと思い、IGN線で配線し直し。
これで始動するでしょう!と試した所、始動しない、
テスター当てても電圧は途切れ無く来ている。

何故?意味不明。

リモコンスターター配線から、電源取り出しを止めて、クラッチスイッチを短絡すると始動する。
IGN線に他の配線が噛んでいると始動しない?らしい。

クラッチスイッチ短絡だと、常にクラッチ踏みっぱ状態となり、8型はトランスファーコントローラーにエラーが出るらしい。

何か対策を と思って色々探して居ると、ナビのサイドブレーキ線に、クラッチスイッチのプラス線を入れて対策して居るサイトを発見。
これならクラッチスタートキャンセル配線にリレーも不用で配線がシンプルになる。

イイね!(・∀・)

でもダイオードを使って電流制御しないと、クラッチ踏む度にサイドブレーキランプが点灯する様になってしまった。

イクないね!(´・ω・`)

ダイオードなんて使った事無いよ。
勉強せねば 汗

取り敢えずリモコンスタート出来るし、走行には支障が無い様だから、しばらくテスト走行して様子を見てみよう、と思ふ

テキトーだね!|( ̄3 ̄)|
Posted at 2022/03/24 08:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | JB23W | 日記

プロフィール

初代KPからハチに移って早やウン年 気が付くと整備は一通り経験して 近所のばぁちゃんに車屋に間違えられている自分が居ますヾ(´ω`;) 弄るのはキライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 4 5
67 8910 1112
13141516171819
20 212223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ようやくXPROGでFRM3を修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:31:06
超簡単 LEDの抵抗値の計算(求め方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:37:23
FORScanでのコーディング ~導入編・使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 10:46:02

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
いつかは乗ってみたいと思い続け 後期マニュアルのJCWで探して居たので球数が少なかったで ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
しばらくは大人しく・・・
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 8型 えー色々制約の有る8型クロスアドベンチャーっす 立体駐車場 入りませ ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
デカイです でもラクちん でもデカイ・・・( つд⊂) アーアー見えな~い

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation