• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルすけのブログ一覧

2022年02月19日 イイね!

賃貸退去時の敷金相殺についてご用心

賃貸退去時の敷金相殺についてご用心3年前に貸家を退去した時のお話
(画像は関係無いです 一昨年の作品 リアル中トトロは作ってた)

退去後、暫くして不動産屋から敷金の清算書が送られて来ました。

畳の表替えとクリーニング費がかかったとの事でかかった費用の合計は敷金より少しオーバーする程度。

オーバー分は大家さん負担との記載。

契約書の特記事項には退去時のクリーニング費用と畳の表替え費用は借主負担の記載あり。

ここまでは結構ある話。

しかしこの不動産屋、やっている事が怪しい。

大家さん同意の上で無料で駐車する車を増車した。

数か月後に不動産屋が気づいて駐車料金を請求するという。しかも遡って。

大家さんがそう言っているのか確認するとはっきりしないではぐらかす。

こいつ、自分の財布に入れようとしてるな・・・と。

退去後、1か月程で次の入居者Aさんが入る。

事情を話して「畳 綺麗になってますか?」と聞いてみた所

衝撃の回答が

Aさんは不動産屋から以下の様に言われたそうな

「本来、Aさんが退去する時には畳の表替えをしないといけないが、畳も日焼け跡が残っているだけ。もし、今のままで良ければそのまま使ってもらって、Aさんが退去時に前の住人の敷金を使って直すので、Aさんの費用負担は発生しないがどうしますか?」と。

当然Aさんはそのまま使ったそうな。

現状確認させて頂きたいとカメラを預けようとすると、家に上げてもらえ、証拠写真をパチリ。

その足で不動産屋に行って敷金の返還を求めるも契約自由の原則を持ち出し「そういうものだ」との一点張りで話が進まず。

特約についても国交省ガイドライン、消費者契約法から無効を主張、畳の表替えをしていない証拠画像を提示するも音沙汰無し。

その後、忙しく3年が経過。

時効もあるし、そろそろ動かねばと思い、重い腰を上げる。

こちらの主張は以下の通り

・物件使用においては借主の過失による汚れや毀損は無い。通常の汚れや日焼けのみ。
・契約書特約記載の特約事項は本来貸主が負担する費用(次の入居者の為の畳の表替え、クリーニング費)を借主が負担するという記載が無く、費用についても具体的単価の記載が無い為、消費者契約法10条から無効。
・そもそもやっても居ない畳の表替えをやった事にして敷金から相殺するなんて、どんだけ悪質なのかと。架空請求業者め~。

念のため市の無料法律相談で弁護士に相談

やっぱり少額訴訟しかないとアドバイスを受ける。
しかし、話の中に大きなヒントが!

訴訟の相手は不動者屋では無く、大家さん!

ずーっと不動産が相手だと思い込んでいたので、正に目から鱗。

おそらく大家さんは今回の件を知らないはず・・・(知ってたら悪どいケド)

大家さんに直接話した方が早いと思い、Aさん(行ったら私の事を覚えて居てくれた)に大家さんから問い合わせが有るかも知れないと根回しした後、大家さんに直撃。

やはりというか、大家さんも事情を知らされて無かった様で、敷金は大家さんが返してくれる事に。

大家さん曰く、別の物件で家賃が振り込まれて居ないので不動産屋に連絡をしたら退去を後から知らされたり、不信感を持っていたとの事。

今回の敷金も大家さんから不動産屋に請求できるものだとお伝えし、3年越しの案件は解決。

やれやれです。

皆さんもお気を付けて~
Posted at 2022/02/19 08:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2022年02月19日 イイね!

1月22日 スケートリンク その後

相手のある事故

保険会社に連絡

相手方の道路はセンターラインが通っているので優先道との事で過失割合1対9との事。

当日は雪でセンターラインが見えなかった事を告げ、過失割合はセンターラインが無い場合の割合になるのではないかと主張するも認められず

調べたら雪で視認できない標識は無いものと同じという判例を発見
代理店に伝えるも「それで過失割合が変わるなんて聞いた事ないなぁ」という衝撃の発言 驚


旭川簡裁 昭和49年3月28日判決

1)道路交通法2条の規定に拘わらず除雪の堆積状態により、その一般交通の用に利用されるという道路の属性に変更をきたし、除雪された部分だけが有効に通行の用に供しうるので、同部分が道路としての客観性をもつにすぎなくなっていると解するのが相当である。すると、本件交差点における2路の幅員には広狭の差がほとんどない状態であることも明らかである。

2)事故当時交差点の中まで引かれた中央線表示は圧雪のため認識できない状況にあったのだから、車両の通行を規制するために引かれた規制表示としての効力を失っているものと認めなければならず、結局、本件事故にはいずれかが優先道路となすことはできない。

3)したがって、上記2路のいずれを通行する車両にも道路交通法上の本件交差点において徐行する義務があることは明らかである。

保険会社に直接判例を伝えたら、あっさり過失割合見直し

やれやれ (´・ω・`)

コンテ君は車検が残り2か月

継続はしない事になったので、とりあえず仮復旧作業







Posted at 2022/02/19 08:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月17日 イイね!

記念日

記念日気合い入れて作りました

制作時間 約4時間半

もうこれ以上は無理 (´ω`)
Posted at 2022/02/17 09:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2022年02月15日 イイね!

Snow Mountain

Snow Mountain今年はどこまで成長するんだろうか・・・

リアル大トトロが作れそう・・・

作んないケド (/・ω・)/
Posted at 2022/02/15 14:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2022年02月14日 イイね!

ちょっと遅めの昼休み

ちょっと遅めの昼休み今日はちょっと遅めの昼休み

14時も近くなろうとして、前から気になっていたお店をリサーチ

ネットの口コミでは接客は良いが、スープが甘すぎとか味についての評判はイマイチ

でも一回自分の舌で食してみないとなぁって事で、店の前

時間帯もあってお客さんは自分を含めて3人だったのでいざ入店

地元の味噌を使ったという特製ラーメンをオーダー

・・・確かに甘い・・・味噌ってこんなに甘かったかなぁ・・・

麺は美味しいんだけどなぁ・・・

口コミ通りだなぁ・・・

と、先に入店していたお客さんが退店

店員さんがお片付け

「ガスっ」・・・あらあら足で椅子を直しているよ・・・(/・ω・)/

テーブルを拭き拭き・・・

「ボトっ」・・・布巾を落としちゃったよ

(; ・`д・´)

拾い上げて そのまま椅子を拭き始めたよ

ココ、次は無いな・・・

次のお客さんの退店時にも、布巾でテーブル拭いて、そのまま椅子拭いて・・・

う~ん・・・
Posted at 2022/02/15 06:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記

プロフィール

初代KPからハチに移って早やウン年 気が付くと整備は一通り経験して 近所のばぁちゃんに車屋に間違えられている自分が居ますヾ(´ω`;) 弄るのはキライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789 101112
13 14 1516 1718 19
20 21 2223242526
2728     

リンク・クリップ

ようやくXPROGでFRM3を修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:31:06
超簡単 LEDの抵抗値の計算(求め方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:37:23
FORScanでのコーディング ~導入編・使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 10:46:02

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
いつかは乗ってみたいと思い続け 後期マニュアルのJCWで探して居たので球数が少なかったで ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
しばらくは大人しく・・・
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 8型 えー色々制約の有る8型クロスアドベンチャーっす 立体駐車場 入りませ ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
デカイです でもラクちん でもデカイ・・・( つд⊂) アーアー見えな~い

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation