暖かくなってきましたのでR30に乗ってきました。
鉄仮面の純正エアロはリヤスポイラーしか知りませんでしたが、
岡谷に行くようになってリヤマッドフラップの存在を知りました。
特に気にするでもなかったのですが、ここ1~2年の間に妙に気になってきて、
付けたいな~と思っていました。
当然ながら製廃で、未使用品があったとしてもとんでもない金額…
中古で出てくるのを待ちます。
そんな中、昨年11月末ごろに適当な物が出てきましたので、
”田んぼES”さんの落札してもらいました。
大きな欠け、割れはありませんが表面ガサガサで、ネジの部分は錆て崩壊…。
しょうがないとはいえ、かなりくたびれています。
埋め込んであるナットは錆てどうしようもないので、ドライバーを突っ込んで取り出したり、
まともそうな物も切れ込みを入れて取り出したら写真のような物が出てきました。
両面テープを取ってきれいな面を出さないと進めませんので、
風呂に持ち込んで長年の汚れを落としますが両面テープは取れません(-_-;)
ドライヤーで加熱して指でひたすらこすって取りますが、指は痛いし汚れるはで、
この作業が一番苦痛でした。
それでも、春になりマッドフラップが付いたR30を妄想しながらがんばりました。
さらに錆取りのヤスリ?をかけて、両面テープの糊を落としてウレタンの面が出ました。
きれいにはなったけど、埋め込んであったナットは使えないし、
さて、どうやって付けたもんか(?_?)
両面テープ?接着?ナットを埋め込む?悩みます。
ふと、あの方が新品をお持ちで、しかも説明書もお持ちということを思い出しました。
Posted at 2018/03/25 23:47:50 | |
トラックバック(0) |
R30 | クルマ