
BMW CONNECTED DRIVE.のUSBマップアップデートをしてみました
昨年の6月2日に契約しています
いつも1月ごろアップデートされるので確認したところ
2024-1版がダウンロードできましたのでアップデートしてみました
備忘録として残します
今回で4回目かな?
PCのBMW Download ManagerでUSB(128GB) にデータを保存
当初購入したばっかのフォーマット状態(多分FAT32)で書込みを始めましたが30%くらい
でアプリがフリーズ
NTFSだと書込みに失敗することがあるのでexFATにしろとの説明があるので
exFATのフォーマットに変更したら無事書込みできました
サイズは70.6GB でした
USBを差し込み
夕方開始、データの読み込みが始まります
今回アンロックキーコードの入力画面が出ませんでした
大丈夫でしょうか?
アンロックキーコードはメールで届いているのですが、入力する画面がありません
前回は更新の際に画面が出たのですが???
途中 何度か中断と再度を繰り返し
マップのオプションで状態確認
今日の作業はここまで
エンジン停止
翌朝確認
※多分この時点で1回目のが導入完了していたと思われる
※マップバージョン確認を忘れている
心配なので再度更新してみる
作業が始まる
継続作業の場合ここで保存容量が少しすると前回の容量になるのですが
今回は当然2回目の最初からなので0%からのスタートになる
時間があるときに通しで導入することにして作業一旦終了
連続で作業して完了画面を確認することにする
エンジンをかけずに作業するため、バッテリ充電しながらの作業
改めて地図バージョンを確認してみる
何も表示されない
USBメモリを抜き差し
当然同じバージョンのデータなのでこのような表示になる
更新開始
1時間30分経過
やっと終了
ただしこの画面はすぐに消えるので
完了したかどうか確認するのが困難
NAVIの更新確認すると
前回はここで心配になり再度更新してしまった
更新しないでもよかったと思われる
システムの状況を確認
連続して作業するのが精神衛生上いいのでは
ただ時間が2時間弱かかるのが難点
前回も同じような失敗をした気がします
次回はこの備忘録を見て失敗しないようにしなくては
ブログ一覧 |
BMW備忘録 | 日記
Posted at
2024/02/10 17:03:06