• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わくわく(^^♪のブログ一覧

2022年12月02日 イイね!

バッテリCCAチェッカー購入 使ってみた

バッテリCCAチェッカー購入 使ってみた







バッテリCCAチェッカーを
amazon で購入



充電器はこのパルス充電器を使っています



まずは前回交換して、DC-ACコンバータの動力として利用している
廃棄バッテリの状態確認

SLKで利用していたのは6年前の物



測定値は730に対し664
まだ十分に使えそうです



同じくBMWで5年半使っていたもの



これも800に対し750
まだ十分に使えそうです
パルス充電機様様です



次は現在利用中のバッテリの状態確認

エンジンルームの+ー端子で測定
配線抵抗があるので正確に測定できないと思うが、どれほどか確認のため



思った通り7割程度と表示されます ここでの計測は意味がないですね



バッテリ単体での計測は



730に対し860もありました
バッテリ端子で計測必須ですね



次はBMW



800に対し948



以前の愛車NAロードスターの形見のバッテリがあります
295に対し245


Posted at 2022/12/02 18:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | SLK備忘録 | クルマ
2022年12月01日 イイね!

御堂筋 イチョウ並木ドライブ

御堂筋 イチョウ並木ドライブ


そろそろ見ごろかなと思い
御堂筋を走ってみました
大阪市内中心部をぶらりドライブです







一回目はクローズドルーフで



本町近辺




まだ少し緑の葉っぱが残っています



2回目はオープンで





通天閣



あべのハルカス



大阪ビジネスパーク

Posted at 2022/12/02 10:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | SLK備忘録 | 日記
2022年11月18日 イイね!

ATF交換の続き

ATF交換の続き生駒スカイラインから帰って
ATFのレベル確認
エンジンをかけたままゲージにて測定



ATF交換から137Km 走行

alt

ゲージはギリギリ

alt

前回残った250㏄を入れる

alt

ゲージは上限に 少し入れすぎか? (※100㏄程後で抜くことになる)

alt


2022/11/20 ATF入れすぎが気になり
前回の残りの3リッターを交換
ATF全容量は7.5リッター




alt

左の2本分が廃油を戻した分 1本目は少な目 合計1.95リッターかな
右の1本は新油

alt


alt

1.95+0.75=合計2.7リッター抜き取り

ATF 2.6リッター補給(2本と600㏄)
前回の0.25リッターと合わせて2.85リッター 最初より0.15リッター増加 これで様子見

alt


alt


エンジン始動しATセレクトレバーを動かし
ATFレベル計測



100CC抜いたのにまだ少し多いか?
80℃でまたゲージ計測か。。。めんどくさ

今回の廃油と前回の廃油を比べると



少しきれいになっている(50%は新油に入れ替わっているはず)

Posted at 2022/11/20 21:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | SLK備忘録 | 日記
2022年11月18日 イイね!

生駒スカイラインもみじ狩りドライブ

生駒スカイラインもみじ狩りドライブいつもの生駒スカイラインドライブ
周りでは紅葉が進んでいます
生駒はどうかな?




まずは生駒スカイライン 生駒山上遊園往復740円
鐘の鳴る展望台下
コスモスがきれいに咲いています



次は十三峠展望台

alt

あべのハルカスが遠望できます

alt


もみじ通り
今年はもう一つパッとしません
少し早いのか今年は緑の葉っぱが結構多い気がします



立石越駐車場
今日は大阪市内かすんでよく見えません

alt


次は
生駒山麓公園 駐車場が有料で540円



この公園の紅葉も
HPで見ごろとなっていた割にまだ紅葉していない木もちらほら







帰りに
緑の文化園に




Posted at 2022/11/20 20:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | SLK備忘録 | 日記
2022年10月31日 イイね!

ブレーキオーバーホールとブレーキフルード交換

ブレーキオーバーホールとブレーキフルード交換フロントブレーキのオーバーホール
今回で2回目








ブレーキホースの取外し
ホース側は15㎜
本体側は11㎜

alt



外したホースのオイル止めは以前交換したホースで作った止め栓かホースプラグ

alt


alt


取り外したキャリパサポートの清掃

alt


グリスはこれを使用
ワコーズの耐熱シリコンブレーキグリース
STRAIGHTのブレーキシムグリース
このシムグレースは前回多く塗りすぎて黒い汚れがたくさん残ったので
今回は薄く塗る予定

alt


ガイドピンの清掃
このブーツは前回交換していない
前回交換したブレーキメンテキットに入っていない
ロードスターのメンテキットにはすべてのゴムパーツが入っていたのに
なので今回ネットで見積
純正、社外とも在庫なし 来年1月入庫予定とのこと
しょうがないので今回もラバープロテクトで保護のみ

alt


グリース補給して取付

alt



キャリパからピストンの取り出し
エアーで押し出し

alt



左側はきれいな状態

alt


右側はブーツがずれていたので
こんな状態
まァ問題ない

alt


キャリパの状態は問題なし
今回はピストンブーツが外れないように
この溝にまずブーツを固定して

alt


ピストンをブーツに突っ込んで…普通には入りません
エアーでブーツを膨らましながらピストンを突っ込みます

ブーツは入りましたが、ピストンがキャリパに力を入れても入りません
このようにして、ゴムハンマーでたたいて入れました

alt


ブーツをピストンの先端の溝に入れる方法
エアでブーツを押し出して手で溝に挿入
ピストンを押し込んでいけば入りますが、確認ができないので念のため

alt



ツールを使って最後まで挿入

alt


完了

alt



フロントブレーキローター取付
まずディスクホイールをハブに取付
その際固着防止のためモリブデングリースをハブとロータに軽く塗布

alt

キャリパサポートを取付 18㎜ボルト115Nm ネジロックが必要となってますが
今回は前回のネジロックがまだ渋いようなので 新たに付けることはしません
ブレーキパッドも取り付けて

alt

 
右側はパッドセンサー付き
このセンサー固定ボルトが見つからない エアーでごみを吹いた時に飛んだか??
ネジはマグネット付きのパーツ皿に入れていたのですが,,,
とりあえずM6のキャップボルトで固定

alt



取付完了
キャリパサポートへの取付は25Nm

alt


次はブレーキフルード交換

今回もこれを使います

alt


フルードタンク
この上でキャップを開けた際キャップが転がってエンジンルームに
青いウオッシャ液補給口の下の狭い隙間に落ちていまだ取れていません
キャップはアルミ製のためマグネットが使えません…時間切れ明日また挑戦

alt


ワンマンブリーダーでリアから

alt


フロント
フルードはほとんどタンクに入りますが一部ぽたぽたと下に落ちてきます
先端を替えても変わらず

alt



約1リッター使い切りました
タンクの時は汚れを感じなかったがブリーダーにたまった液は結構汚い
タンクのフルードの色では判断を誤ることになる

alt


ローターの厚み
フロント右 27.2mm 
フロント左 26.8㎜
新品時28mm 摩耗限度25.4mm

パッドの厚み
フロント右 in:8.5㎜ out:8.5㎜
フロント左 in:8.6㎜ out:8.7m㎜
新品時17.3mm 摩耗限度2mm

どちらもまだ大丈夫
Posted at 2022/10/31 23:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | SLK備忘録 | 日記

プロフィール

「[整備] #SLK ステリングロック取外し https://minkara.carview.co.jp/userid/221421/car/2940070/7552692/note.aspx
何シテル?   11/03 21:15
会社を60歳で定年退職後、同じ会社で9年6ヶ月 勤務 現在は完全な年金生活者です 車のDIYにはまっています。 趣味車としてRoadSterNA8か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ロードスター(NA8 1.5世代)から乗り換えました ロードスターを一目見て憧れましたが ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
1シリーズ最後のFRモデルとのことで購入 Mスポーツ専用カラー:エストリルブルー 走っ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF5 GT サンルーフ付き
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サブ:1/1スケールのプラモデル->ユーノスロードスター できる限りDIY 純正オプシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation