
本日15年目のユーザー車検受けてきました その備忘録です
1週間前いつも通り事前に近くのテストセンターで確認
フルテスト領収書
確認結果バックランプの左右点灯時間にタイムラグがあり、検査に通らないことがあるとのこと
前回も同じテストセンターで確認したが、このようなことはなかった
原因がわからないのでChatGPTで検索すると
あなた:
ベンツ バックランプの左右時間差
ChatGPT:
「ベンツのバックランプが左右で点灯する時間に差がある」ということですね。
この症状にはいくつかの原因が考えられます👇
🔧 主な原因
① 電球・LEDユニットの劣化
ハロゲン球の場合 → フィラメントの劣化で点灯反応が遅れることがあります。
LEDタイプの場合 → LEDドライバや基板の劣化・接触不良が原因で、片側がワンテンポ遅れて点くことがあります。
② アース(マイナス)線の接触不良
ベンツではテールユニットのアースが共通化されていることが多く、片側のアース抵抗が高くなると点灯タイミングや明るさに差が出ます。
③ CAN通信制御の影響(特に近年のモデル)
W205・W213・W177などの新型車は、CAN信号で照明制御されています。
→ 制御モジュールの応答時間差、またはコーディング設定の違いで、左右にごくわずかな時間差(0.1〜0.3秒程度)が生じることがあります。
※この場合は正常範囲内。
こんな感じでした
③が原因でベンツの仕様かなと一瞬考えましたが
前回の車検から手を加えたことが原因?
1)コマンドユニットを純正からAndroidに変えた
2)その際バックカメラもAndroidで制御するようにした
Androidにバックランプ信号が必要だったのでリア左のバックランプ信号+を接続
試しにその信号ラインをOFFにしたところ時間差はなくなりました
バックカメラの動作もバックランプ信号をOFFにしても問題なく切り替わります
AandroidにはCANアダプタも取付たのでCANバスから信号を拾っているようです
念のためバックランプの信号ラインにはスイッチを取付ました
時間差バックランプ
正常になった動画です
車検時走行距離
いつも通り8時5分前に自宅を出発
8時15分には到着
8時30分にならないと自動受付機で発券できません
その後車に戻った時点での車両数 そんなに多くはないかな?
9時検査開始
9時6分自車の検査開始
第2コース 前方に2台業者の車が並んでいたので手際よく進む
約10分で検査終了
7番検査書類提出、隣で新車検証受け取り
10時前には自宅到着
約2時間の作業でした
無事完了
Posted at 2025/10/14 17:49:20 | |
トラックバック(0) |
SLK備忘録 | 日記