• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月26日

外車は面倒😆

BMWのバッテリー交換と
ハンターカブのパワーフィルター交換と
マグザムのリアサス交換をしました🤗

BMWはメモリーバックアップを
取り付けてからの作業。

外車は面倒です😆
バッテリーは重たいし😱

マグザムのリアサスペンションは
純正品よりも
ひと回り細いですが
車高調付きの物にしました♪

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/03/26 11:11:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

早く乗りたすぎて。。。
ドリーTさん

バッテリー交換
よっP☆さん

スーパーカブ50の燃費は優れています
kimidan60さん

【メモリーバックアップ】エーモン開 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

yssフロントサス付けたのでリアサ ...
E3さん

この記事へのコメント

2025年3月26日 12:40
BMW 苦い思い出があります。前職の友人社長がⅯ3の足回り、ブッシュ交換する前にセンサーが壊れたとかで40万、ブレーキのジャダーが出たとかでディスク交換で大金、何だかんだで4年落ち、750万で買った車体が乗って1年通産5年で壊れ始めて大金掛かるのでキャンセラー使ってショック交換して抜けたロアアームのブッシュ交換も20tプレス買って手っぱで作業しました。自分は大昔2tプレスで作業した事が有ったんで特に気にもせず作業してましたが初めて作業する社長は結構難儀だと言ってましたね。
あれ以来外車は触らないのが吉だと悟りました。昨今ベンツもヤバいみたいですかね。
コメントへの返答
2025年3月26日 16:37
自分も若い頃はベンツやBMWに乗りたいって思ってた時期がありましたか…

今の仕事を始めてからは
外車には手を出さない方が良いと思う様になりました。
部品は高いし
やり難いですし
乗らなくても壊れるし😆
それに
オークション相場を知ってしまうと尚更嫌になります😅

この前マセラティのSUVが
動かなくなったから見に来て欲しいと言われて行きましたが
4WDがロックしていて解除するにもコンピューターが無いと出来ないと言う状態でしたの四輪浮かせてレッカー移動となりました。
その場で前にも後ろにも
押して動かせ無かったです😱
2025年3月26日 16:52
うあ。。。。OBD2診断機だけじゃダメな世界なのですか?色々面倒な世の中になって来ましたね。おーコワ!!
コメントへの返答
2025年3月28日 6:40
最近の車は
アイサイト的なカメラや
ソナーが標準なので
コンピューターと
連動していて
面倒になりました。

フロントガラス交換にでも
整備の資格が必要だとか…

走行中に
テレビを見れる様に
後付けのキットを入れても
OBDⅡ診断で
車検が通らなくなるとか
色々と面倒になって来ていますね。

プロフィール

「ミライース🤗 http://cvw.jp/b/2214288/48585456/
何シテル?   08/06 21:15
車もバイクも大好きなTUBE好きのTUBESTです。 愛車はCOPEN ROBEと軽キャン(Happy1+) キャリートラックとハイゼットカーゴも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
キャンピングカー 2022/06/17 納車されました(^-^)
ダイハツ コペン コペン・ローブ (ダイハツ コペン)
気軽に乗れる軽のオープンカーは最高です(^^♪ 季節を感じながらドライブが楽しめます(^ ...
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
ビックスクーター 乗りやすくて良いバイクです
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
YouTube動画です https://www.youtube.com/watch?v= ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation