• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月22日

お車の昔話(嫁ちゃんもフィアット乗りに)

前回、我が愛車であるムルティプラとの出会いをご紹介しました。



やはり、乗ってみると色々と不具合はありましたが、それも当然。
10万キロを超えてとなると、日本車だろうがイタリア車だろうがありますよ。

一般的には、新車から10万キロまではひとつの到達点なんでしょうかね。
そこからお金をかけて更に長く乗るかどうか。
となると、愛着や趣味性がひとつの判断材料になるのは間違いないです。

次の15万キロ、20万キロを目指すウチの紺ムルちゃん。
乗ってみて分かる魅力満載のクルマです。
思ったほど壊れないし、変なお金のかかり方もしてません。
パーツの供給も今のところ問題なし。

過走行のイタ車だから・・・と躊躇されている方に言いたい!
ムルティプラに興味ある方。まずは乗ってみてはいかがですか?
ムル乗り一同、全力でバックアップしますよ~(^^)v
(と、勝手に啓蒙活動をしてみる(笑))

と、まあムルティプラのお話はここまでにしておいて・・・



私がムルティプラに乗るに当たり、ノート君を嫁ちゃんに譲渡しました。
嫁ちゃんも「乗り易いね~」と、日々の通勤や月一の帰省に活躍しておりましたが・・・・

日常使用に支障が出る不具合が出てまいりました。
しっかりと修理が必要な状態のようです。
しかも、ちょっとお金が掛かりそう。

これは判断が必要です。
つまり、ノートをお金をかけて長く乗りたいかどうか。

私の結論は、今後お金をかけて維持しようとは思えませんでした。

所有する喜びが見いだせるかどうか、なんですよね~。
であれば、所有する喜びを味わえるクルマが欲しい。
(でもなるべく安くね(笑))

ではどうするかというと・・・
この際、大好きなイタフラ車に行くしかないわな~との結論です。

嫁ちゃんの条件は、MTは無理!!!
だったので、選んだのはパンダセレクタ。

さよならノート君。
ようこそあずきパン。



夢のフィアット2台持ちになりました。



なぜパンダだったかは過去のブログでも触れてますが、パンダ屋さんがご近所にあったからです。
(ムルの主治医とは別のショップ)
何かあったら嫁ちゃんが自分で行ける距離感、大事ですね。

会社感覚でいうと、2社購買とも言えます。
それぞれのショップをうまく使って、付き合っていこうとの算段でした。

最初の不安なんてどこ吹く風、嫁ちゃんも娘ちゃんも楽しんでます。
下はイメージ図(笑)



幼稚園にはパンダで送り迎えです。
先生やママ達にも大人気のパンダです。



パンダはムルとは違った楽しさがありますね。
乗ってみてわかるおもしろさ。
ほのぼのしたプランジ家に合ってると思います。

お車の昔話はこれにておしまい。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。


さてさて、縁あってパンダを飼うことになった以上、
行くしか無いぞ、ビッグイベント!
5月24日の日曜日は、念願のパンダリーノに初参加です。


たくさんのパンダに会えると思うとワクワクです♪











ブログ一覧 | おクルマ | 日記
Posted at 2015/05/22 16:29:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

モロッコの中にスペイン発見
SNJ_Uさん

北陸道、親不知で「ETC2.0、一 ...
なうなさん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

昨日より、絶食・24時間点滴にて入 ...
なつこの旦那さん

4/30(水)16時からオープン活動
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2015年5月22日 18:08
パンダリーノ道中お気を付けて(^O^)/

私も「パンダリーノに行く」と夢ノートに太字油性サインペンで書き込んでいますので、いずれ渚園で会いましょう。
今から楽しみです。

お天気がチョイとアレなので、天空に念力を発射しておきます。

コメントへの返答
2015年5月22日 18:31
いつかパンダリーノで並べられる日を夢見ておりまする。願えばきっと叶います!
明日から前泊で入る気合いの入ったプランジ家です。
天気は念力を期待してます(笑)
2015年5月22日 21:18
ご家族も楽しんでパンダに乗られてるようで羨ましいです。
いちの嫁なんてルーテシアに文句タラタラで(-。-;
コメントへの返答
2015年5月22日 21:56
何の予備知識や先入観のない嫁ちゃんでしたから、購入前からのプレゼン、洗脳から、日々の献身的なお手伝い、スイーツ作戦、そして愛の力で、パンダを受け入れてもらいました。

作戦勝ちです(^_^)v
2015年5月22日 23:22
しっかり奥様にも、イタリア車好きを感染させちゃいましたねw
我が家もいろいろ言いながらも、ウチのカミサンはムルティプラ乗って
買い物行ったり、子供の送迎したり・・・
昔、子どもたちが幼稚園だった時、ムルティプラは、幼稚園の先生や子供達、とくに園バスの運転手さんに大人気でしたよ。
現在、子供たちは、上が中2,下が小5なのですが、未だに園バスの運転手さんに覚えられていて、すれ違う度に挨拶されますw
コメントへの返答
2015年5月23日 6:32
嫁ちゃん、最近ではルノーやシトロエンの識別もできるようになり、だいぶ進歩です。
奥様がムルティプラに乗ってくれるのは羨ましいです。
ウチのは頑なにMTは無理無理〜ですから(^_^;)
たまにムルティプラで私が送迎や参観日で登場しますから、何あれ?って感じでガン見されます。悪い意味ではなく人気者の方で(笑)
2015年5月22日 23:31
日曜日は、日が変わった頃から雨の予報ですね。
会場には雨宿りする場所が無いので、雨対策をしっかりとして行かれると良いでしょう。
足下の芝生も雨を含むと靴を濡らしやすいので、心づもりをされて行くと良いでしょう。
私は不参加ですが、知人の「カレーの大原屋」さんが、私の黄色のトレーラーを引いて出張販売に行きますから、見かけたら食べてみて下さい。

お天気好転すると良いですね。
コメントへの返答
2015年5月23日 6:38
雨は厳しいなぁ(^_^;)
雨対策、しっかり準備します。娘はポンチョタイプのレインウエアと長靴で、嫌な思いしないようにしましょう。
せっかくですから思い出に残るような楽しみ方してきますね!
カレーの大原屋さんですね。ご紹介ありがとうございます。食べてきます(^_^)
2015年5月23日 7:29
追加情報です。
「カレーの大原屋」さんは、私のオレンジ色の大きめなテントを持って行くので、それが目印になると思います。
例年と一緒なら、入場口の左手のフェンス沿いで営業していると思います。

お嬢さんにはポンチョが良いでしょうね。
それなら楽しく歩けそうです。

天気があまり良くならなかった場合のオプションとして、「日本一の餃子の町浜松」を楽しまれるのも如何でしょうか?
人気の店舗は行列もすごいですが、浜松の人たちは店舗で食べるほかに、焼き上がりの持ち帰りや冷凍の持ち帰りが普通のようです。
お土産代わりに買って帰るって言うのもひとつの作戦です。
有名どころでは「福みつ」(焼き餃子と揚げ餃子の間のような食感)と、「石松餃子」(放射状に列べた餃子のまんなかにもやしを盛りつけたさっぱり系)があります。
両店舗は離れているので、行き帰りのルートと併せてネット検索してみて下さい。

それでは良い週末を。
コメントへの返答
2015年5月23日 7:57
追加情報ありがとうございます(^-^)/

カレー楽しみです。真っ先にご挨拶に行こうかと。
私、初浜松なんですよ。
浜松の餃子は未体験なので食べたい〜。
ぜひお土産にしたいです。

雨にも負けず、風にも負けず?
楽しんできます。


プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation