• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月27日

最近の色々ゲットなお話

アレコレゲットなプランジさん。

まずは月光ドリル!


イジリの先輩方で話題沸騰の品。
下穴不要でグイグイ食い込んでスパッと穴が開くそうです。
店頭で実演してましたが、ホントすごい!
ステンの板に10ミリビットでスイスイ穴を開けてました。切子も飛び散らないとは。

さて、何で試そうかなぁ〜(^_^)


おっと、愛用の油圧パンタジャッキが壊れたよ!


砂利の上ですが、しっかりウマを掛けてサスペンションを縮めている絵ですのでご安心を。
壊れたのは油圧シリンダーではなく、アームのギアが脱線です。
酷使して変形したようです。
叩いて直しても一度変形したのは危なくて無理です。

はい、コストコで定番の商品ゲット!


安定感とパワーはバッチリ、だと思うのです。
ただ、デカイし重い。


と同時に、スペーサーをゲット!


中古のスパルコの16ミリスペーサー。
ハブ径58ミリ対応なので、純正ホイールがガタつき無く装着できます。

実はムルさんにアルファロメオのホイールを装着する際に、手持ちの10ミリのスペーサーを挟みました。


が、振動がヒドくて断念。
芯ブレですね。
これを解消すべくハブ径ピッタリのスペーサーを購入です。

おニュージャッキを使って早速取り付けです。



グイグイ上がって気持ちいい!
楽だわーこれ。



無事スペーサー装着。
ブルブルな振動は無くなりました。

しかし、


見た目は変わらん気がする…
一応右が施工後、だった気がする(*^^*)


こんなものオサレアイテムも…




中華方面からゲット。
日本円で数百円と格安です。

こんな感じに。


ウェイブルーのボディと青いセンターキャップに合わせてみました。
オサレは足元からね(^_^)


あとパンダ用のCVTオイルやスバル純正のミッションオイルもゲットですが、それは施工時に詳しくご紹介します。


(おまけ)
水戸のVWさん初訪問。
目的はUP!の試乗です。


実は購入を検討してる方がいまして、同行した次第です。
お兄ちゃんズも連れて行きました。
後部座席はイマイチと厳しい評価(^^;;


助手席でしたが、乗り味いいですね。
しっかり路面を捉えて、フワフワせず適度な固さの足ですね。
試乗された方、大変気に入ってましたね。
まあ、普段くたびれたフィアット乗ってる私ですから、何乗っても高評価(^^;;

試乗させていただいたのはオレンジ。
すごくいい色!かわいい!と盛り上がりましたよ〜♪
色々見て回って決めたいと言ってました。
さてどうなるか。


ドイツ車もいいね〜なんて話の流れから、作りましたよ。
ジャーマンなティッシュカバー(*^^*)


我ながらいい出来です。
プランジ工房の新作ですよ〜♪
国旗柄、充実してます(^_^)


ライブも近いので、スタジオ入ってしっかり追い込んでます。


首や肩がバキバキ、腰痛持ちで膝が悪い私は、ベースを弾くのは自分との戦いです(汗)


さて、ライブ前にはパンダのマフラーどうにかしなきゃ、と思ってます…(^_^)




ブログ一覧 | ムルティプラ | 日記
Posted at 2016/09/27 22:49:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

この記事へのコメント

2016年9月27日 23:08
ドイツ車いいですよね(^^)

最近乗せてもらう機会が増えましたが、個人的には悪い印象の車が無いです。

人生最後はドイツ車かなぁと思う今日この頃(笑)

生憎、私がドイツ車に追いついてません^_^;
コメントへの返答
2016年9月27日 23:24
UP!のような大衆グレードもしっかりした作りだなぁと感心しました。そこは500やパンダでも同じ評価で、国産コンパクトカーで不満に思う部分が少ないと感じました。
UP!いい車でしたね〜

私はなかなかドイツ方面には行かなそうですが、ポルシェオーナーにはなってみたい(^_^)
2016年9月27日 23:36
パンタやらパンダの話題で、先日のクアトロのライブでゲスト出演した“頭脳警察のパンタさん”の事を思い出しちゃいましたよ。
シシドカフカがドラムたたいていましたが、さすがに175cmの長身から振り下ろす力強さは、どこぞのねーちゃんのお遊戯のようなドラムとはわけが違いました。

余談はさておき、ローコストなガレージジャッキはラムが弱いので、いきなり油圧が抜けることがありますから、良く上がる分よけいにパンタジャッキより気を使う必要があります。
バルブキャップは、こんなこと→http://minkara.carview.co.jp/userid/674478/blog/36890784/にならないようご注意を。(^Д^)
コメントへの返答
2016年9月27日 23:45
おおっ、クアトロお疲れ様でした。
パンタさん健在でらっしゃる!嬉しい限りです。
シシドカフカ姐さん、迫力ありますね。いい女です(^_^)

ガレージジャッキは注意点があるんですね。アドバイスありがとうございます。ウマを活用して安全作業を心がけますね〜。
バルブキャップトラブル(汗)注意します(^_^)
2016年9月28日 0:10
こんばんは。
新作ドイツバージョンいいですね。
さすがです!どこかのタイミングで欲しいなあ(笑)
up! は助手席だけだったんですか?
機会あったら運転してみてください。
楽しいですよ(^-^)
Myオレンジさん来たら機会作りましょうか(^-^)




コメントへの返答
2016年9月28日 7:32
ドイツバージョンの設計が確定しましたので、量産可能ですよ~♪
作成してお取り置きしときますので、お会い出来るタイミングで(^^)
せっかくの試乗でしたが、運転させてもらえませんでした(笑)
それでは納車後お披露目の機会に体験させてください!
2016年9月28日 0:23
連投ご勘弁。

先ほどはスルーしちゃっていましたが、月光ドリル“六角軸”って!!!
しかも、丸軸では製品化されていない“3.0mm未満”のサイズまで!!!
これは揃えるしかないでしょう。(^Д^)

丸パイプの側面に、ぶれずに簡単に穴開けできる実力には脱帽しますよ。
コメントへの返答
2016年9月28日 7:33
六角軸は2ミリからラインナップされてますね!
とりあえず、一番使いそうな3ミリを買ってみました。
具合良ければ揃えちゃいます!
2016年9月28日 7:02
ナットの色を変えると今風な感じになりますね。
FIATからドイツ車に乗ると、シッカリしているな~って感じますよね(笑)
コメントへの返答
2016年9月28日 7:35
チープなドレスアップですが、効果は大きいですね。オサレ感が出ました(笑)
当たり前ですが、フィアットとVWの方向性の違いを体験できましたね。
2016年9月28日 7:04
おはようございます✋
そんなにサクサク出来ちゃうキリなんですか\(◎o◎)/
今度探してみよ~🎵
ムルさん 良い感じです(^o^)/
コメントへの返答
2016年9月28日 7:38
実演を見ましたが、バラバラと切り子が出ずにステンにキュ~っと食い込んでいくのに驚きました。
下穴不要、切削オイル不要だそうです。
ちょっとお高いですが、その分耐久性もあって十分元は取れるとのことです。

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation