• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月18日

赤いギターが欲しい話と80’s ロックギタリスト

ある日の娘との会話







私「もうすぐクリスマスだね。サンタさんにプレゼント何をお願いするの?」

娘「ギター!小さいやつ!赤いのがいい!」

私「ホントに?ギターはおもちゃじゃないよ~」

娘「だって欲しいもん。パパに教えてもらう。」

私「プリキュアとかLEGOとか色々あるよ~」

娘「それはいらない。サンタさんにギターお願いする。」

私「そ、そっかー。でもすぐ飽きたりしないかな?」

娘「私、ピアノとギター弾きたいの。飽きたりしないよ~。」



そうですか。ギターですか。
(興味を持ってもらえてちょっと嬉しい)
昨年のクリスマス後から、次はギターがいい!と言ってた。


そうそう、長男は3年生か4年生の時に始めたんだっけなぁ。
買いに行った帰り道、助手席でギターをギュッと大事そうに抱えてたのが懐かしい。
タカミネのアコギを買ってあげたけど、今でも大事に使ってるんですよ。
それが今度成人式ですもの。時が経つのは早いですね。




で、娘のご希望は赤いギター。
ワタシ的に赤いギターで一番最初に思い浮かんだのが...


ナイトレンジャーのブラッド・ギルス(^^)



SSHのピックアップレイアウトにフロイドローズは憧れましたね。
色んなビンテージストラトのパーツを組み合わせて作ったらしいですね。
フレットは21→22に付け足してます。
フロイドローズはファインチューナー無しの初期品で、しかもフロイドローズ先生の手作り品です。
赤いボディもリペイントで、確かフェアレディZ(年式忘れた)の塗料なんですよね。
ボディ外周にはワイアレスアンテナを埋め込んであるんですよ。
(記憶曖昧...)

アームを多用したプレイが斬新でホントカッコいい。
ランディ・ローズ亡き後、オジーオズボーンバンドでライブ要員としてツアーに参加。
その後、ナイトレンジャー結成に加わりました。
相方のジェフ・ワトソンほどのテクニシャンではないですが、個性はブラッドの方が上かと。
1st,2ndアルバムのキレキレのギタープレイは、今聴いてもカッコいいです。



思い起こせば、当時好きだったギタリストは、皆さんストラトシェイプでリアハムでした。
そんなUSハードロック系の速弾きギタリスト達には影響を受けましたね。
頑張ってコピーしたもんです。

エディ・ヴァン・ヘイレン(ヴァン・ヘイレン)
プレイや機材では始祖ですね。


ウォーレン・デ・マルティーニ(ラット)
日本では絶大な女子人気が(^^)


ジェイク・E・リー(オジー・オズボーン)
日本人並みの小さい手で凄いプレイをしちゃいます。


ジョージ・リンチ(ドッケン)
ワイドストレッチと変なピッキングで個性的なフレーズが盛り沢山。


懐かしいなあ。好きだったなあ。
実は皆さんトラディッショナルなストラトシェイプですが、ネック形状が大きく違います。
フラット指板、極太フレット、薄ネックが当時の流行り。
速弾きに有利なんですよね。
ネック裏も無塗装やオイルフィニッシュが定番でした。







...ではなくて(笑)

来年1年生になる娘が、無理なく楽しめるミニサイズモデルを選びたい。


でも、おもちゃみたいなミニギターはダメ。
(弦のタッチや音程が不安定で練習にならない)

よくわからんメーカーのは使いたくない。
(信頼性や加工精度がやはり違います)

勿論楽器として成立しているギター。
(最低限鳴るかどうかが大事)

調整が効くもの。
(ネック周りや弦高が弄れるともっと良くなるので)

万が一の時に修理が可能な汎用性。
(倒してペグが壊れる、とかよくある)

改造できそうなもの。
(必要に応じて良い部品に交換)

高すぎないもの。
(キズがついても気にならないお値段)

で、赤いギターね(^_^)



娘「パパ、やっぱりピンクのギターがイイ!」


え、マジで。
やっぱいらないとか言いそうだなぁ。

…(続く?)



ブログ一覧 | 音楽・楽器 | 日記
Posted at 2016/11/18 21:12:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

結局一番音の良いのはどれなの?と尋ねた ... From [ ミミグルメ ] 2016年11月18日 21:46
昨日のケンウッドのデッキの件で、360やら320やらいろいろあるのでカスタマーサポートに、「結局一番音の良いモデルはどれですか?」と尋ねましたら、u410btとびっくりする回答を頂きました^^; ...
ブログ人気記事

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

雨の甲府詣で
ツゥさん

モップをトリミングしたらヒョッコリ ...
トホホのおじさん

酸辣湯麺〜😋👍
一時停止100%さん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2016年11月18日 21:26
こんばんは(^^)
英才教育ですね( ̄▽ ̄)

いや〜ナイトレンジャーが出てきた時払うタマゲましたよ!

それが、ゾッコンラブになってさらにおののきました^^;

>確かフェアレディZ(年式忘れた)の塗料

知らなかったです。

フロイトローズとかもびっくりですよね。
アームアップやダウンが滑らかすぎます。
ギターが飛躍的に凄くなった頃ですよね。

で、ピンクのギターですか(^^)
コメントへの返答
2016年11月18日 22:29
ナイトレンジャー大好きです!

当時ゾッコンラブには殺意を覚えましたね(笑)
今ではベース専業ですが、元々速弾きギタリストが大好きで、かなりマニアックでございます。
当時のギターネタを語り出すと、軽く朝までコースですよ〜(*^^*)

ホントにピンクのギター?と思いますよ。
言ってる事がコロコロ変わるので(^^;;
2016年11月18日 21:28
ギター詳しいですね
専門用語が
ちょっとガジッテ無いとわからないでしょうね
ロック系が詳しいんですね
コメントへの返答
2016年11月18日 22:34
元々10年ちょっとライブハウスで割と真剣にギタリストやってた時期がありまして…
なので、少々こだわりがあったりします。
今ではお気楽な社会人バンドのベース弾きです。
2016年11月18日 21:29
素敵なエピソード!ワクワクします。やっぱいらないって言ったって、かまわないじゃないですか!(もう、そのおつもりでしょう)
プランジサンタ、続報待ってます‼‼
コメントへの返答
2016年11月18日 22:40
よくプロの方々が言われてますが、楽器を始めたきっかけが、たまたま家にあったからとか。
ウチもそんな環境ですから、子供が弾きたい気持ちのハードルは低いですし、親は子供が言い出すのを待ってる(笑)
今飽きても、5年後10年後は当たり前に弾いてるでしょうから。
プランジサンタが何を選ぶかお楽しみに(^-^)/
2016年11月18日 21:36
こんばんは✋
いいな~ 格好いい🎵
憧れますな~(≧▽≦)
将来の親子共演ですね☺
ウチは自分も相方も楽器を演奏する才能がないので💦
もしもピアノが引けたなら の世界です(笑)
コメントへの返答
2016年11月18日 22:45
親子で酒を飲む事に憧れると同じくらい、親子でセッションやステージが夢ですね。
親が楽しそうだと、大人ばかりズルい!と真似しますから、そんな作戦で育成しようかと。
おっと、楽器は才能ではないですよ。何歳から始めてもどうにかなる世界。
機会があればレッツチャレンジ!
2016年11月18日 21:45
こんばんは~。

いや~!凄腕お父さんに教えてもられるなんて羨ましいですね~。

大好きなオモチャにしてくれたらイイですね~。

(^_^)v
ちなみにウチの娘は黒のストラト(スクワイアbyフェンダー)です。

コメントへの返答
2016年11月18日 22:53
うわー凄腕と違いますー(^^;;
ちょっとだけ長くやってるだけ(笑)

そう、ギターはオモチャです。サイコーに夢中になれるオモチャですもの。その楽しさを知ってもらえたら本望です。

娘さんの愛機はスクワイヤですか。良い選択です。しっかり本家の大事なところを受け継いでるギターですね。

私も最初のギターはストラトでしたよ♪
2016年11月18日 21:54
ミニギターといえば、フェルナンデス ZO-3シリーズでしょうか?
こどもギタリストの活躍♪
楽しみですね(^_-)-☆

わたしは、へたくそで挫折しましたが。。。(/_;)
コメントへの返答
2016年11月18日 22:58
ZO-3、よくご存知ですね。
実はあれは最初のギターとしては避けた方がいいギターなのです。
ボディが小さいので、肘から手首でボディを押さえる事が出来ないので、変な癖がついちゃうんですね。ですので2本目以降のバリエーション向けなのです。

子供店長の次は、子供ギタリスト(^_^)
期待通り弾いてくれると嬉しいですが…
2016年11月18日 22:39
楽器が出来るって羨ましい♪
親子共演楽しみですね(^^)
その日の為の初期投資(笑)
何事も英才教育が大事ですよね...(謎)
コメントへの返答
2016年11月18日 23:02
いやー高校生のうちからイタリア車オーナーとなる息子さんとか、英才教育の賜物ですよ(^_^)
子供と趣味を共有できるのは、親としてたまらなく嬉しいもんですね。
2016年11月19日 0:20
赤でもピンクでも、ギターが欲しいなんてカワイイじゃないですか(^^) 続編楽しみにしてます!

うちは長男も次男も、楽器にもクルマにも興味なし。2ヶ月の三男(犬です、笑)は楽器は無理なので、せめてクルマ好きになってもらいたいと思ってます(が、先週車酔いでリバース、涙)。
コメントへの返答
2016年11月19日 8:22
ありがたい事に興味を持ってもらえてます。
自分なりに楽しみ方を見出してもらえたらいいです。

車酔いは辛いですね〜
私も免許取るまで車酔いには悩まされました。バスでの遠足は前の席指定(^^;;

子供はきっかけ次第で変わりますから、楽器やクルマにいつか興味が湧いてくると思いますよ。
2016年11月19日 11:38
お嬢可愛いねー
父ちゃん幸せモンだ(^^)
赤→ピンク→パープルを予想します。
コメントへの返答
2016年11月19日 12:39
もう可愛くて、父ちゃんメロメロなのです(^_^)
えっパープルですか。ギャル的な色ですね〜
職業ギャルは好きです(笑)
(←悪いパパ)
2016年11月19日 20:41
そういや昔ピンクのギター持ってましたよ。ジェフ・ベックが使ってたジャクソン・ソロイスト。(ティナ・ターナーのサインが彫ってあるヤツ)それのコピーモデルですが(グレコでした)。SSHでケーラーユニットが付いてました。親戚の子にあげたらすぐ黒に塗りやがった(苦笑)。
コメントへの返答
2016年11月19日 22:44
ソロイスト!懐かしいなぁ。
ジェフベックのイメチェン時代ですね。大ベテランなのに、新しいテクノロジーを柔軟に取り入れるところが好感持てます。
当時の国産モデルの出来はとてもいいので、今ではビックリな高値だったりします。グレコ・ソロイスト、むしろこっちが興味あります(^_^)
2016年11月19日 21:52
こ・・・こんなのどうでしょうw
http://www.asmart.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shopid=0&cat=100131260&pid=10011921

あら、SOLDOUT・・・
コメントへの返答
2016年11月19日 22:54
こんなんあるんですか!
スペックを見ておおっ!メーカーを見てなるほど!です。ESPの製造なら間違いないですね。
でもお高いです。ムルのリフレッシュにその金額使いたいです(笑)
昔、ESPの店舗で汚いレスポールの中古を試奏させてもらったら、何と1958年の本物だった事が。一見のワカゾーに弾かせてビックリさせたかったらしくて。そんな店ですESP(^_^)
2016年11月21日 14:17
うわ~懐かしい。


初めてフロイドローズのあのボディータップ効果や、
弦をレンチ止めしたりするを知った時に、驚きましたね

私にとっては、バン ヘーレンがマイフェーバリットですね
初期のころから、フロイドの出現前にあれだけのアーム技ですから…

失礼いたしました
コメントへの返答
2016年11月21日 17:05
懐かしいでしょ〜!

クリケット奏法は、フローティングでのフロイドローズならではの効果ですね。斬新でしたね。

エディ・ヴァン・ヘイレンの奏法は、今みたいに動画が出回ってませんでしたから、謎が多かったですね。後になって、こんな事やってたんだ!と驚きました(^_^)

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation