• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プランジのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

ステッカー貰ったので

さいたまイタフラミーティングでniapandaさんに貰ったステッカー

#flexinmultipla
って何だろう?



どうも海外のムル乗りさん発信のステッカーらしい。
詳しい事はわからない(^ ^)


てことで、


貼ろうか?



いや、ただ貼るのはつまらんな。



同じポーズで写真撮ってみよう。

こうかな?




こんな感じでいいですか?笑

(だれに聞いてるw)



Posted at 2019/11/10 00:18:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ムルティプラ
2019年11月07日 イイね!

嫁の浮気疑惑…⁈

表題の通り衝撃の事実。

皆様にご報告させて頂きます。




最近、昔のライブ動画を良く観てます。

当時は観れなかった初見のライブがかなりあって、実に充実。
YouTubeありがたや。


HELLOWEEN(ハロウィン:ドイツのヘヴィメタルバンド)のライブ動画を嫁ちゃんと観ていた時の事です。
ハイトーンとツインギターが特徴的なメロディックなメタルバンド。
80年代後半にはすでに日本でも人気が高かったバンドですね。


ふと嫁ちゃんが、

「ハロウィンのベースの人にチューされたっけなぁ〜」

と、懐かしそうに言うのです。


えっ?何それ?









ハロウィンのベースと…

そんなワールドワイドな事あったんか。
俺知らないんだけど。


どんな状況か色々聞いてみると、


あれっ、ちょっと待て。
俺、その場にいたよ?


かなり前のお話です。


当時よく出演してたライブハウスでセッション企画がありました。

曲ごとに、各パート初めてご一緒する方とその場でリハ無しで演奏します。
それをライブで演るんだから大変です。
事前にやる曲は教えられますが、お客様の前でいきなり合わせるのは至難の技。
ミュージシャンとしての腕が問われる場でした。
その手のセッション企画では、私はギタリストとして呼ばれる事が多かったです。

普段よく対バンするヤツと演奏するのは楽しかったですし、格上のバンドの方と一緒に演奏するのは緊張したし、勉強になりました。プロの方もいたりして。

かなり前の事ですから、誰とどんな曲やったか全部は覚えてませんが…


いやぁ、楽しかったですね。


その日は何度か出番があって、待ち時間は客席で飲みながら盛り上がったりしてたら…


金髪の外国人が入ってきました。
しかもデケエ!
こいつ何者?

聞いてみたら、よく見てみたら…

ウソっ!!!

ハロウィンのベースのヤツだ!
名前わかんないけど、ハロウィンのベースじゃんか!



(マーカスです)


どうやらちょうど来日してて、スタッフと一緒にふらっと寄ったようです。

何だよ〜
マイケル・キスクやカイ・ハンセンは一緒じゃないのぉ〜
と、酔った勢いで本人に言いましたが、日本語だから通じませんね。
ニコニコしてました。

彼、ステージに上がらされて笑、KISSの「Detroit Rock City」(たぶん)を演奏!
うわぁ、ハロウィンのベース(マーカスです)がキッスやるの⁈と期待大で盛り上がったら…


演奏酷かった。
ホント、ベース全然ダメだった。


何だよマーカス…
お前KISS知らないのかよ…
いやドイツ人はKISS嫌いなのか…
だってドイツ人だから…
じゃアクセプトやらしてやれよ…
スコーピオンズやらしてやれよ…
UFOやらしてやれよ…
(あ、UFOはイギリスか)


ざわつく会場。
最初落胆、その後同情に変わるという、何ともビミョーな空気に。

「まあ、よくやった!」(苦笑)

演奏が終わって、客席に戻った彼にみんなでサムアップして肩をポンポン叩き、彼ははにかむように笑っておりました。
もはやドイツの一流バンドマンの風格などなく、妙な連帯感が(^ ^)


で、その会場に嫁ちゃん来てました。


どうやら、会場をウロウロ見て回ってる彼を呼びとめて、
「ねえ、キスしてよ〜」
と言って、ホッペにチューして貰ったそうです。
(嫁ちゃんは英語が堪能)


嫁ちゃんいわく、
「いや、付き合う前だからいいじゃん」




あのー

その時僕たち付き合ってましたけど?

「いや、いいんだって」
「外国の挨拶だし」
「記念だし」
「そんな昔のことでイチイチさー」



まあ、こんな感じでいつも嫁ちゃんは私に対して強い。逆らえない空気を作ります。

相手が外国人だろうが初対面だろうが、妙に社交的でコミュニケーション能力が高い。初めて観るバンドとかすぐ仲良くなっちゃうし。


まあ、昔の事ですし。
そう、昔の事だから。
ええ、昔の事です。

チュー以上は無いようだし。
(ホントに?)





てことで、

浮気疑惑は闇の中…

いや、これ以上追求するのは辞めときます。


つまらん話ですいませんでした〜





Posted at 2019/11/07 21:18:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | バンド
2019年11月04日 イイね!

さいたまイタフラミーティング

11月3日の日曜日


常磐道から圏央道へ入り東北道へ。
東北道を東京方面へ走り浦和ICで降りる。
渋滞を避けるためには、遠回りな方を選ぶのがプランジ家です。

集合場所は蓮田PA
白キャリアが目印、青森のViVaさんと待ち合わせです。
お馴染みの二段腹ムルさんとも合流。
弟のアルファGTとウチの紺ムルの4台で会場に向かいます。


が、

いつもならヨユーの9時入場を目指しましたが、まさかの入場車の大渋滞!





やっと受付しましたが…

うそん


まさかの会場に停めれない事態に。



息子も会場で合流


国産バイクだけど、オーナーがパンダ乗りだからセーフ(^ ^)


ご先祖様カフェは大盛況!


容器は持ち帰ってキレイに洗いました。
もちろんお宝コレクションに。




前日仕込んだビニテアート
タクシーの行灯トリコローレバージョン


プラダンをビニテでデコって、底面にマグネットシートを貼った作品。
構想5分、作成5分の大作(^ ^)


白→オレンジへラッピングかと思ったら、まさかの箱替えパンダ


これは驚いた。
けど、パンダ to パンダは大正義です!




新潟の元パンダ王子にお届けもの


実は、
前日にとある女子から、
「今から近くまで行くから会える?」
と連絡がきて、ドキドキしながらこっそり会いに行ったら、
「明日アッキーに渡して(はあと)」
と託されたもの。
(ドキドキして損した)

しかも、嫁ちゃんには
「女と密会かっ!!!」
「許さん!!!」
と叱られました。
やれやれ…


さて、会場の気になったクルマの一部をまとめてみました。
いつもながら趣味が偏ってますね♪





戦利品
買ったものや貰ったもの。


marvo師匠のパンダ時計と額装ムルティプラ。
ムルティプラの方は私とのやりとりで生まれたデザインですので嬉しいです。
今後プランジ工房とのコラボに期待!

あとは、
フィアットなTシャツとブランケット。
折りたたみミニテーブルと消火器。
アッズさんの小物入れ。
ブレンボのモレスキン風ノートとTシャツ,


そうそう、フリマで145のタイヤ付きホイールが売ってて、うっかり買いそうになりました。
ムルさんの冬用に良かったんだけどなー
欲しかったけど、さすがに置く場所が無いんで増やせません汗


当日お会い出来た皆様ありがとうございました。


さてと、
さっさとブログをあげないと皆様に叱られますから、酒を飲みながらサクサクと仕上げないとですね。

まずは、先日の風車で二段腹さんに頂いた群馬のお酒を飲み干し、


ViVaさんに頂いた白いのをグイグイと…


いい感じに酔いが回ったので、
ブログは以上♪



Posted at 2019/11/04 19:39:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | おクルマ
2019年11月01日 イイね!

さいたまイタフラミーティングへ行こう!

何となくやってみたWindows10へのアップグレード。
その後も何の問題も無く稼働してます。
お古いthinkpadのx201sですが、愛着あるんで、いけるとこまで走ろうかと。



メモリーも換装しました。
2G×2から4G×2へ。
(オクで調達した中古メモリ)
あとはSSD換装ですかねぇ。

買った当時は高かったんですが、結果的に長く使えてコスパ高いですね♪


まあ、thinkpadに関しては、こだわりの強いマニアな先輩方がたくさんいますから(しかも厄介なのが多い)、わかったような発言は控えることにします。

thinkpad←と小文字表記してる事で、こだわりが無いことを表現してます(^ ^)



さて、11月3日(日)は、さいたまイタフラミーティングです。



昨年は868台でしたっけ?
たくさんのイタフラのお仲間が集まりました。
今年はさらに集まるんじゃないかなぁ。


今回はアルファGTの弟と茨城を出発し、青森のViVaさんと東北道蓮田PAで8時半に待ち合わせて会場入りします。

ご一緒出来る方いましたら、ぜひぜひ!




Posted at 2019/11/01 19:43:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ
2019年10月28日 イイね!

手に馴染む道具

金曜日は大雨

嫌になる程降って、千葉県内では再び災害が。大変お気の毒です。


茨城もかなり降りました。
水戸のオフィス前が冠水してしまいました。
パンダやムルティプラでは絶対走りたくない水位。てか、走ったら間違いなく永眠すること間違い無しです。



エントランスから外がこの状態。

元々水戸駅南側は広大な湖が広がっていて、それを大正時代に埋め立てた経緯があって、基本的に水捌けが悪い立地です。


しばらくしたら水が引きましたが、今度は電車が動いてない。
仕方がないので居酒屋で待機(^ ^)
電車動かないから、二日酔いになるほど飲んじまいましたよ。


さて、ちょうど嫁と娘が実家に行ってて不在の金曜日〜日曜日。

ひとりで作業に集中できますね。



まずは楽器のお手入れを。
手を加えて自分色に染めると愛着湧きますよね。

我がベース。
指板上にポジションマークが無いのでちょっと地味。


こうなった!


ファイヤーパターン!


なかなか派手です(^ ^)


しかし、ごちゃごちゃしてて弾きにくいです。
ただ、見た目はカッコよくなりました♪


てことで、壁に掛かってるのはこの3機。


それぞれフレットのすり合わせもやりましたよ。
めちゃ弦高低くて非常に弾きやすいですし、手に馴染む。
今までの経験上、買ったままの楽器は仕上がり8割、残り2割は整備で追い込むといい感じです。
弦高を低くするとバズりますが、音色はスポイルします。バランスは好みですね。


続いてパソコンネタ。

Windows7を使ってらっしゃる方はまだいますか?もうすぐサポート終了ですよ。
公式には10への無償アップグレード期間は終了したはずですが、まだできることはご存知ですか?

私の愛機。
thinkpadのx201sなんですが、公式には10へのアップグレード対象外。
もう古いんで買い替えも考えましたが、この機種のパンタグラフキーボードは現行型では使ってないんです。

てことで、ダメ元でWindows10へのアップグレードにチャレンジ!
結果、普通に設定やデータを保持したまま、無事アップグレードができました。
(簡単でした)


タッチパッドが無い仕様です。個人的に余分なもんが無くて作業性がいいです。
今は無きこのタイプのボディ幅一杯のパンタグラフキーボードは、ストロークも適度に深くて打ちやすいし、手に馴染みます。
加えてキーボードの真ん中にあるトラックポイント(赤ポチ)が秀逸なんです。

あとthinkpadの魅力は整備のし易さ。
メーカーも自己整備を推奨してますし、部品も手に入る。
頑丈なのもステキ。単なるパソコンでは無く道具感があります。
ジムニーのような、ライカのような、オピネルのような、ムーンライトのような、リーバイスのような、レッドウィングのような、スナップオンのような。
長く付き合いたい道具としての共通するものを感じます。

スペックは今となっては平凡ですが、手に馴染むし愛着もある。
もうちょっと延命させて相棒として付き合いたい。そんな「パンダ的な」ノートパソコンなんですよ(^ ^)




Posted at 2019/10/28 21:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 色々な手仕事

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation