• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プランジのブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

ムルティプラは6人乗り

ムルティプラは6人乗り。

ご存知の通り、3人×2列のシートレイアウトなんですが、普段は後ろのシートは外してます。
カンタンにシートが外せるのが素晴らしいですね。
後席は遊び道具や工具や部品満載なんです。
出先でクルマいじりできる仕様になってます。


久々にシートを装着して、本来の6座にしてみました。



うん、いいですね。
荷物満載もムルティプラとしては正しい使い方ですが、素の状態は落ち着きますね。

シートを戻したのは車検準備です。
シート付いてないと車検NGなんですよ。


見た目はキュート、走っても楽しい、荷物も積める、最高の遊びクルマのムルティプラ。
こんな愛おしいクルマはごさいません。


そうそう、
最近あるパンダ乗りの方から、

「ムルティプラ買ったよ!!!」

と連絡をいただきました。

ムルティプラをお迎えした喜びを伝えてくれて、私はとても嬉しくなりました。
より楽しくムルティプラライフを送れるようにサポートしたいですね。
私が先輩ムル乗りの皆さんにしていただいたように…

あ、まだ納車前なので、誰なのかは伏せときますね。
きっとご本人からどこかのSNSでお披露目があることでしょう。


きっとパンダとムルティプラの組み合わせは幸せになれますよ(^_^)




(おまけ)

パンダが冷却水のお漏らし!!!




でも、左後ろのタイヤ付近。
なぜ冷却水が後ろから⁇

よく見たら…
青い水


ウォッシャー液でした笑


ホース外れたかな?



Posted at 2018/11/24 23:18:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ムルティプラ
2018年10月14日 イイね!

祝!18万キロ!

昨日10月13日

ライブの為、新宿に向かう途中で18万キロ達成です!
写真撮れなかった〜泣

ライブから帰ってきた翌日、とりあえず記念撮影(^_^)



ちなみに17万キロ到達は昨年の9月11日でした。


13ヶ月で1万キロのペースですね。
電車通勤ですからムルさんは週末だけの稼働です。

どこまで頑張れるか。
実は私の考える折り返し点までまだ到達してません笑

予想では、26ヶ月後に20万キロに。
まだまだ現役ですよ。
応援の程よろしくお願い致します(^_^)v


で、ライブの模様はまた別途。

新アイテム投入!
ざわつく客席!
失笑、爆笑、
アラフィフの本気を見た⁈

どうぞお楽しみに(^_^)

Posted at 2018/10/14 11:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムルティプラ
2018年10月07日 イイね!

水温が表示されないぞ⁇

冷却水のリザーバータンクのキャップの不良だったムルさん。
エンジン停止後にラジエターから泡がポコポコ出てましたが、キャップを交換したら直りましたね。

その件はブログでご報告済み。


しかし、水温自体は通常4目盛のところ、稀に5目盛になる事があるのは変わらず…





そこで考えた。

実際は規定水温なのにセンサーが正しい水温を読めてないだけでは?

てことで、センサー交換して変化があるか確認しましょう。

カプラー外します。


新品センサーにシールテープ巻いて準備。
付いてるセンサーを外したら、手早く新品センサーをねじ込みます。
ピューッと冷却水が飛び出ますが、慌てず交換します。


さあ、どうかな?

エンジン掛けましょう。
水温の上がり具合を観察しますよ。
まずは1目盛からスタートですね。


あれれ?
消えたぞ。
水温が表示されません。


何度もエンジン掛け直しても同じ。
最初1目盛表示されて、しばらくすると消えちゃう。
カプラー差し替えても同じ。
うーむ断線?



困ったなぁ。
水温表示だけではなく、燃調もおかしくなるはず…


と思ってたら


ピー!っと警告音が!


ヤバイヤバイ!
イジリ壊しか〜汗



考えられるのは、配線の劣化による断線。
旧いクルマの定番トラブルですね。
外す際にグリグリ触ってトドメを刺しちゃうアレです。

色々試そうと思いましたが、まずは初期状態へ。
古いセンサーに戻してみましょう。

すると…

直りました〜
配線じゃなかった!



結論

新品センサーのまさかの不良でしたー
こんな事あるんだなぁ。
(部品の初期不良続くなぁ)

元に戻って良かったですが、当初の目的は果たせず笑


ホッとしてると、ネコさんが。

「遊んで〜」


「甘い匂いがするにゃ〜」
(冷却水だから舐めたらダメだよ)


「海外部品調達はオウンリスクにゃ〜」


はいはい、わかりました笑


この子、ノラさんなんですが、今日初めて触らせてもらえました。
毎日声かけてた成果ですね。

ネコのハートを掴むの得意な私です(^_^)




Posted at 2018/10/07 01:01:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | ムルティプラ
2018年09月16日 イイね!

ムルティプラのオーバーヒート問題

先月の岐阜ツアー

酷暑のなかヒーター全開で帰ったのもいい思い出…

いや大変でした(笑)


症状としては、水温表示が通常より高くでる。
通常4目盛→5目盛に
オーバーヒート気味です。


あと特徴としては、エンジン停止後の症状です。

ラジエターからタンクに泡が出る。
タンクの水位が徐々に上がる。
泡が出ながらキャップ近くにまで水位が上がります。

そこで10秒ほどエンジンをかけて、止めるとタンクの水位は下がって安定。ラジエターから泡も出ません。


こりゃ単なる水温上昇じゃ無いな、と思いました。



怪しいのはコレ。
ラジエターキャップです。

この黒いのに変えたのが今年の1月。
変えて初めての夏です。




もちろんムルティプラ用なんですが、こいつが規定圧を掛けられてないのでは?と思いました。
上記の症状はラジエターキャップの不良の時に出そうですから。


古いキャップに戻しました。
元々不具合があった訳では無いです。
捨てないで良かった。



結果はビンゴ!

タンクの水位はピタっと規定範囲。
泡も上がってきません。
キャップの不良だと思われます。

黒キャップは息子に渡して、学校の機材で圧を測ってくるようにお願いしました。


水温については安定してます。
が、最近は気温も下がってきたので客観的な評価は難しいです。


新品キャップだったんだけどなー(^_^;)




【おまけ】
パンダ2用のサンバイザーカバーの試作品を作りました。




フィット感バッチリ




若干手直しして製品版の作成に入りますね。


パンダ2乗りさん必見ですよ♪





Posted at 2018/09/16 17:19:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムルティプラ
2018年08月20日 イイね!

ムルオフ開催!アイラブムルティプラ!

風車前にムルティプラが15台
わらわらとムルさんが集まる…



風車を入れて全体像を撮ろうと思ったらフェンスが邪魔…


こっちのアングルから。


こんなに集まったのは記憶にありません。


ムルティプラはかわいい!
並ぶと自然に笑顔になります(^_^)

こらこら、だれですか。
気持ち悪いとか言ってるの笑



ムルさん、実は走りも優秀。
赤城山への登りもそこそこ楽しく、水温を心配しながらも無事に登頂。


ムル隊が会場に入場する際はどよめきが起こったそうです笑笑












赤城山現地で1台合流して16台に。


それでは、メンバーをご紹介。
(順不同です)


ムルオフ幹事
2段腹ムルさん
ムルタオルをフラッグにして掲げました。


tetuohさん
両生類感マシマシのムルさん
バルケッタ乗りでもあります。


ぱんだ(むるさま)さん
ラッピングムルさん
もはや元の色は思い出せない笑



オカピー156さん
私がムル検討中時代の憧れのムルさん
記念すべき私のブログ第1回目に登場


G@つくばさん
ムルさんだけではなく、
前席3人乗りの超レア車所有
そちらも見たいぞ


dorappeiさん
京都から参加とは素晴らしい
超楽しい方でした



tearai_jotaさん
白アバルトホイール超似合う
紺ムル白足ベリーマッチ


モンテグラッパさん
珪藻土壁職人さんです
何とムルの内装も土壁仕上げ


鷹目石さん
イタ車が更に増えたそうです
家族が乗るからイタ車が増える
茨城の新定番



そのまんまヒロ氏さん
ママさんムルさん
お子の英才教育中
ガソリン臭いのは理由があった…


ACCDさん
ムルオフ前日に参加表明サンキュー
車高下げてクールな後期ムルさん



ほくりくさん
ドラシャブーツの適合で熱く語る
やはり国産ブーツはイイ


まる_1246さん
何と最若手の22歳
ムルさんを選ぶ感性に間違いなし
ホイールキャップをゲット



harinashiさん
徹夜で高知→町田→赤城は激アツ
コッコ隊は自宅待機でしたね



どこでもカントクさん
平行ディーゼルのレアムルさん
我らがムル乗りの知恵袋
デコッパチが斜線マークは当日唯一



わたくしプランジムル





うん、どのムルさんも個性的

実は、お集まりの半数はお約束のバンプラバー脱落(笑)
「あ、ウチのも!」
「ウチは大丈夫!」
地面に這いつくばってたのには理由があります。
ある!ない!ある!ない!…
(バンプラバーの目視確認)







最近は固定メンバーでキャッキャしてたムルオフでしたが、お初の方々をお迎えして総勢16台のオフ会となりました。
それぞれ交流を深めていただいたようで、大変満足であります。

予定が合わず参加が叶わなかった方もいらっしゃいました。

私の方でツイッターとインスタでしつこく告知した効果もありました。


ご参加いただいた皆様、見に来ていただいた皆様、誠にありがとうございました。
ぜひこの素晴らしいムルティプラの世界を広げたいと思う次第です。


赤城山の開催は継続させたいですね。

他のエリアでも集まれるといいですね。
どうですか?
東北や関西のムル乗りさん、企画してくださいね〜
(参加できるかは不明ですがw)

Posted at 2018/08/20 23:46:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | ムルティプラ

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation