• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プランジのブログ一覧

2020年08月17日 イイね!

赤城山で風車ミーティング

例年、8月の風車ミーティングにムルティプラ軍団が乱入して「ムルオフ」を開催してたんですが、今年はコロナ影響により開催見送り。



それでも3台のムルティプラが集まりました。

赤城山は日差しがジリジリ厳しかったですが、気温自体はそれほどでもなく過ごしやすかったですよ。


我らがムルオフのチームリーダーである2段腹ムルさん、遂にムルティプラとお別れとなりました。
7月の赤城で並べたのが最後となりましたね。
で、次の相棒はパンダ3。
レアな2駆MTモデルです。






















恒例ですが…
「岐阜からのスペシャルゲストが赤城で整備する(させられる)企画」も。

まとめてみた♪


上手くいったらしい(^ ^)



おニュータイヤの使用感も確かめられたし、登坂はエアコン切れば水温大丈夫だったし、赤城遠征は楽しかったです。




[おまけ1]



赤城山前日にパンクした原因がコレ。

右がSOTOのCB缶仕様のセパレートタイプのシングルバーナー。
ツインバーナーから卒業です。欲しかったんだよね〜

そして左はモンベルの2次燃焼タイプの焚火台。
コレは発売から品薄で、通販も公式サイトも在庫無し。それが店頭にあったんで即買い!
欲しかったんで超嬉しい(^ ^)

で、ウッキウキで駐車場出る際に縁石にヒットさせてパンクです…
(注意散漫)



[おまけ2]




ムル乗りさんお馴染みの部品。
イグニッションコイルですね。
プラボディではなく、旧来の金属ボディのが欲しくて探しましたよ。
メイドインイタリーで英国発送。

今のところ不具合ありませんが、前回交換から10万キロ経過しましたので、ボチボチ不具合出そうと予測。

不具合出てからでもいいんですが、手元に部品があると安心感が違います(^ ^)




Posted at 2020/08/17 23:06:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムルティプラ
2020年08月15日 イイね!

予定外のタイヤ交換

予定外のタイヤ交換ガタン!

ありゃ、縁石ぶつけてしまった〜




ガタンガタン
ザバッザバッ

変な音と振動
ハンドルが取られます

あ〜ヤバい
パンクだ〜泣




時間は午後3時ごろ

サイドウォール裂けにつき自走不能
スペアタイヤは空気抜けてるし…
打ち手無しと判断しレスキュー要請です。



気温は38度ほどです。

暑さで気が遠くなり、吐き気もしてきて私自身も熱中症ヤバイかなと思った頃…


薄れゆく意識の中でオレンジ色の神の使いはやって参りました。
(神に見えたですよ)



任意保険の委託ロードサービスは雑な方が少なくない印象ですが、さすがJAF様(^ ^)
丁寧で確実な作業に頭が下がります。



工具の話やら雑談しつつ近所のカーショップへ運んでいただきました。




ペタンコですね笑
幸いにすぐ停車したのでホイールの破損はなかった模様。



予定外のタイヤ4本の交換となりました。ショップの在庫から製品を選んだので選択の余地は少なかったです。

みんカラらしく、タイヤのパーツレビューはしばらく乗ってからやってみるとしましょう。

やっぱ新品タイヤはしなやかでいいですね〜♪






Posted at 2020/08/15 23:50:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムルティプラ
2020年07月28日 イイね!

愛車と出会って7年だって!

愛車と出会って7年だって!7月27日で愛車と出会って7年になりました!
(実は嫁ちゃんの誕生日)


この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・・・改造的な?
・・・カスタム的な?

そんなカッコいいの無いすね!
維持することに価値があるんで(*^^*)



■この1年でこんな整備をしました!
・バックランプ不点灯
 カプラー内の端子が焼けてました。
 古いからよくあることです笑

・ショックアブソーバー交換(前後)
 ずっと車酔いしそうな状態で辛かった…
 おかげさまで乗り味回復しました。
 
・ドライブシャフトブーツ交換(インナー左右)
 構造欠陥?のミッションオイルダダ洩れを未然に防止です。
 奇策(秘策)を駆使してお手軽交換♪
 当面心配ないですね。

・ミッションオイル交換
 ドライブシャフトブーツの交換ついでに。
 (ブーツ外すとミッションオイル流出しちゃうから必然)

・ブレーキパッド交換
・ブレーキシュー交換
・リアホイールシリンダー交換
 ディスクブレーキ整備は何度かやったことあるので問題無し。
 今回ドラムブレーキ整備の経験値を獲得♪

・ブレーキフルード交換
 リアブレーキメンテついでに。
 まだエア抜き一人じゃできないです…

・電動ファン手動スイッチ増設
 夏場の水温上昇対策です。上がる前に冷やせ!
 対症療法ですが効果バッチリ。

・スタビリンク交換
 ブーツ破れてガタがあったので。
 (破れは外して分かったけど)

・ブレーキアジャスター交換
 リアブレーキシューのクリアランスが適正になりました。
 調整しないと空走してヤバいのが良くわかりました。

・オイル交換2回
 通常の整備です。
 固めの20W-50を通年入れてます。


■愛車のイイね!数(2020年07月28日時点)
460イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・20万キロを超えて、次の10万キロの旅へ。

■愛車に一言
・ムルさんは工業製品の域を超えたパートナーです。
 



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/07/28 21:29:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2020年07月24日 イイね!

ムルティプラである意味

ちょっと自慢話。

ぜひリンク先でコレ見てください。→リンク

素敵でしょ?
(全体写真はこちらでは控えますね)

切り絵作家のシライサネアキさんの作品です。



よく見るとですね…


紺色のムルティプラで
バイザーやヘッドレストがトリコローレ

トリコローレなバッグ

おさげの女の子

白いベース

ミシン

パンダ1

プランジ

(細かい描写見つけられました?)


むふふです♪
ウチのムルさんと私をモデルに作成してくれました。


シライさんは現在イプシロンに乗ってらして、元パンダ1オーナー。
パンダリーノでもご一緒しました。

2018年のパンダリーノのキービジュアル(切り絵)も手掛けましたね。
(トリコバイザー素敵)

シライさんは、ちょっと古いポンコツイタリア車を愛する同志でもあり、
尊敬する切り絵作家さんであり、
ハンドクラフトの世界でのお仲間でもあります。
インスタグラムで知り合った方です。


同じ趣味や価値観で共感しあって広がる交友関係。
実に嬉しいものですね(*^^*)


実は、
最近ムルティプラを降りる方が何名か。
残念な事ですが、日常の足と考えると色々と負担も多いお年頃なのは否めません。

私はほかの車種に乗りたくて「乗り換える」とかは考えてません。
しかし諸事情で「降りる」は場合によってはあるとは思ってます。
しかし、そうならないように最善を尽くしたい。

部品代稼ぐぞ〜
整備スキル上げるぞ〜

だって、人生最後の日にはムルティプラオーナーでいたいから。

そこまで思えるのがムルティプラの魅力なんです(^ ^)









Posted at 2020/07/24 01:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2020年05月30日 イイね!

ムルさんのリフレッシュ整備を進めよう

色々気になるところが多いムルティプラ

9万キロ超で買ってから、ずっと今まで「リフレッシュ整備中」

今年の12月が車検なんで、じっくり整備を進めて車検時にはノー整備で迎えられるようにしましょう。
てことで、車検を目標に順次リフレッシュしていきましょう。

・自分でできる部分は時間を作って自分でやる
・やったことなくても自分でできそうなことはやる
・失敗しても深刻な事態にならない部分はとりあえずやってみる
・親切なプロにやり方を教わる
・無理そうなことは潔くプロに任せる

以上がファクトリープランジの基本方針です♪



ドラムブレーキのホイールシリンダーとシューの交換をやってみました。
やったことない作業なので大変勉強になりました。

一応メモ的なもの
・バラす前に各方向から写真を撮っておく
・ドラムが減って段差ができていたため外しにくかった
・バネの脱着がかなり力とコツがいる
・アジャスターが壊れてました(後日交換)
・クリアランス調整は確実に
・シューの位置が偏らないように組む
・ネットの生半可な知識だけで手出し禁止(今回先生付き)
・ふたりで作業すると効率が良い
・覚えたので次からは助手がいれば自分でできそうです

alt

alt

alt


ばね外し用に買った工具は角度が悪くて使えませんでした。残念~
alt



もちろんブレーキラインのエア抜きをやらないとですね。
ブリブリとエア抜きしつつ、ついでにフロントからも排出してブレーキフルードの全量交換も実施。


スタビリンクも交換しました。
2本セットで新品同部番なのに見た目が違う(謎)
こちらの交換は簡単です。
軸が供回りしちゃうんですが、注意点はそれだけですかね。
ハンドルを切って低速で段差を超えるときにゴトゴト音がしてましたが改善したようです。
alt

alt

alt


交換して良かったですね。カチカチのワレワレのスカスカでしたから。
交換しやすい場所で部品自体も安いので助かります。

実はタイロッドエンドとロアアームもガタがありまして…
まだまだ宿題が山積でござる。




ファクトリープランジの作業環境は細かい砂利の上。
ジャッキやウマがめり込んで大変危険です。
てことで3.2mm厚の鉄板を敷いてみたところ、沈んだり反ったりせず非常に安定して支えてくれました。
これは大変良いですね。
(ちょっと小さかったけど)

alt



運転席側に続いて助手席側のドライブシャフトのインナーブーツも交換しましたよ。
インナー側は破けたらミッションオイルが出ちゃうので即走行不能になります。
たかがブーツにこりゃ無いよ…
(そもそもこの設計に納得はいきませんが)






これで安心です。
次やるときはもっと手早くサクッとできそうです。
ベアリングからの漏れが無かったのでブーツのみの交換で簡単です。

(追記)
助手席側のドライブシャフトブーツですが、車体側のフランジは外さない方が良いそうです。不具合が出る可能性があるそうですよ。



さて残課題。

・タイロッドエンド変えなきゃ
・ロアアーム変えなきゃ
・クラッチOH(自分じゃ無理かな)
・点火系も不具合出る前に


計画的にリフレッシュ♪






Posted at 2020/05/30 21:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation