• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プランジのブログ一覧

2020年01月11日 イイね!

レレレの続報

さあて、
先日交換した運転席側のドライブシャフトのインナーブーツは大丈夫かな?




よしよし、
漏れてない。
今後はこのやり方でいこう!
(自信がつきました)


助手席側もやらんとなぁ。
まだ漏れてないけど…


ブーツよりハウジングの方がヌラヌラしてる。保湿されちゃって(^ ^)

ブーツは漏れは無いですが寿命です。
近日中にやらなきゃ。



レレレのブレーキパッドの件






サクッと交換しますよ。




右がムルティプラに付いてたパッド
左が調達したパッド
他車用です。



同じ形状ですね。
いや、ちょっと小さい⁇




小さいな…






固定部は同形状ですが、ちょっぴり小さいじゃん泣
たぶんキャリパーは共通でも、車重の重いムルティプラ用はパッドの面積を大きくして制動力を稼いでるんでしょうね。

まあ、元々減ってたので付けちゃいますけどね(^ ^)

交換後の制動力の変化はわかりません。
キッチリ測れば変化はあるんでしょうから、とりあえず峠を攻めるのは卒業しますね(^ ^)
(そんな走りしたことない笑)





パッド交換自体は難しくは無いので割愛しますが、少々トラブルも。

パッドのセンサー配線がちぎれた。
配線カチカチなんですもの。
ちょっと捻ってたら切れちゃいました!


もうそんなお年頃。
旧車の味わいが出て参りましたね笑













Posted at 2020/01/11 13:45:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムルティプラ
2020年01月09日 イイね!

レレレのおじさん

レレレのおじさん「おでかけですか〜」
「レレレのレ〜」

と街角の挨拶運動の推進者といえば、
レレレのおじさんですね。


先日ムルティプラのドラシャブーツを交換しましたが、その時チェックしたブレーキパッドがボチボチ交換時期かなと思いまして。

オクで長期在庫と思われる格安品を落札。
どうやらブラーバ用、らしい。



そもそも「ブラーバ用」で検索する人がいるのか疑問笑



形がレレレのおじさんっぽいでしょ?笑








形状を見ると、たぶんウチのムルティプラにつく。たぶん。

ATEのキャリパーとブレーキパッドはこの形です。




で、ブラーバは販売同時期の兄弟車ですからイケルはず。
FIATのブレーキが、わざわざバリエーションが多いはずがない。
同時期のアルファとだって共通パーツ多いぞ。
(ホントにそのノリで大丈夫かは不明だけど)

ちなみに同じムルティプラでもATEとBOSCHのキャリパーは形状が異なり、パッドの互換性はありません。
全く形状が違いますから見れば判別できます。
ご注意くだされ。


そうそう、
以前、パンダ1のセレクタはブレーキシステムが一回り大きくて、パッドの適合が???とのブログを上げさせてもらいました。
お試しに買ったバルケッタ用のブレーキパッドが共通でしたね。


他車流用ネタが好きなんですよ私(^_^)


さて、このレレレのおじさん。
ウチのムルさんに付くかな?









Posted at 2020/01/09 22:41:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2020年01月04日 イイね!

破れて漏れちゃうのが運命なら

ムルティプラは、内側のドライブシャフトブーツが破れると、ミッションオイルがジャージャー漏れる。
何でこんな設計にしたんかな。

ちなみに一般的にはブーツにはグリスが充填してあって、多少破れて漏れても大丈夫。余裕を持って整備できます。

しかしながら、ムルティプラは即走行不能です。ミッションオイルが抜けた状態で走ったらミッション破壊しちゃいますもの。
セレクタを除くパンダ1も同じ仕組みですから怖いもんです。


てことで、ヒビ割れからポタポタ垂れてるムルさん整備待ったなし。




交換しようとグニグニやってたら、パックリとトドメを刺しました。元々破れる寸前だった訳です。
やべーやべー😅



今回インナーブーツだけ交換しますから、ブレーキキャリパー外したらそのまま引っこ抜きました(^ ^)


ほんとはハブナット外して全バラシした方が結果的には作業しやすいですけどね。


作業自体は一度やってしまえばどうにかなるレベル。

大変だったのは、このマウントの着脱だったかなぁ。
外すのも戻すのも時間掛かりました。


あとは、内側のブーツを車体側に嵌めるのが大変でした。ぬるぬるで。


何で大変かって、ウマが低くて下に潜って作業するのが辛かったから。
手が届かないし、カラダの向きを変えるだけでもシンドイ。
リフトがあれば余裕でしたね(^ ^)
デカくて高さが稼げるウマが欲しくなりました。


今回使ったブーツは純正でも互換品でも無くて、ちょっとした秘策(奇策?)を採用しました。
写真ではわからないでしょうけど…
(見てわかる方には説明不要)
(知りたい方は個人的にお問い合わせくださいね)

巻き取るタイプのブーツバンドツールの使い方もマスターしましたよ。


楽だったのは、タイロットエンドとロアアームの切り離し。
プーラー使いましたけど、プーラーじゃなくてプライバーでこじっても外れます。
コレは意外でした。
(パンダだと結構大変なので)


今回漏れちゃった運転席側だけやりましたが、助手席側も同様の劣化具合でしょうから、漏れちゃう前に近日中にやりましょうね。

今回はミッションオイルの交換はせずに、減った分を補充して作業完了です。




消耗品であるインナーブーツ
破れたら即走行不能となる怖い部品です。

しかし、破れて漏れちゃうのが運命ならば、それを楽に確実に対処できれば良いのです。
やってみればどうにかなるもんですね♪


Posted at 2020/01/04 20:25:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ムルティプラ
2020年01月03日 イイね!

お漏らしムルさん

お漏らしムルさんこんな図鑑があったらいいなぁ。




お子様達が健全にスクスク育つ書




全国の小学生が
「パンダリーノ行きたいね」
「タペットカバーパッキンが」
「窓落ちは吸盤使って」
「セレクタはMT化を視野に」
「イグナイターの件」
と、会話する姿が目に浮かびます笑
(なんてね)



学校の宿題の進捗を監視
(放っとくとやらないから)

お題は
「美しい心」



書道は難しい…




さて、ムルティプラのミッションオイルポタポタ問題。
運転席側のインナーブーツのヒビ割れから漏れてるんですが…


どれどれ、
そんなに減ってないかな?


ちょっと足しとこう



問題のブーツは奥まっているので交換するにも作業性が悪いです。



マウントを外さないとだなぁ



ブーツ交換については「奇策」を伝授されましたので、やってみようと思います。

奇策ですからまだ秘密笑





Posted at 2020/01/03 15:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムルティプラ
2020年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年今年もどうぞよろしくお願いします。

2019年は得るものより失うもの、充電するより放電、貯めるより浪費、殴るより殴られる❓、マイナスが多かった一年だったなぁ。(色々あるんです)

全く、生きるのがシンドイ。
この流れを変えないとなぁ。



てことで、ムルティプラの話。


ムルさんのミッションオイルを交換しようと潜ってみたら…

運転席側の長いドライブシャフト
ブーツが濡れ濡れです。


パーツクリーナーをぶっ掛けて、よーく観察すると…
ヒビ割れからポタポタしずくが。



あー
ダメなやつです。
誤魔化せないやつ。

助手席側は割れてはないですが、同じような劣化具合でしょう。
そもそも私が乗るようになって9万キロインナーは無交換。
(アウターは近年両方交換済み)
新車からの整備記録にはブーツ交換の記載は無いので、まさか新車から無交換⁈
まさかね…

とりあえずフィーラーボルト外して指突っ込んで液面触れたんで、漏れの影響は皆無。

しかし、放置はできません。

ドラシャ抜くのかぁ。
面倒だなぁ。
そもそもやったことないし。

新年早々ネタには困りませんが、時間が無い。
いつやろうか悩みます(^ ^)






Posted at 2020/01/01 18:40:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ムルティプラ

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation