• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プランジのブログ一覧

2016年12月09日 イイね!

ギターの弦のお話

笠間でのホットルドルフパーティーでのこの車。
ピカピカでカッコよかったなぁ。
とても程度良さそうでした。




バルケッタと同じくクーペフィアットも結構好きなんですよね~
オーナーさんとお話したかったです。

ユーロガレージのストックヤードの片隅に眠ってたっけなぁ。
(いや、買わないよ?(笑))



という事で、
ベーシストのプランジです(^-^)/

またギターのお話で失礼します。


我が家のダウンチューニング用のギター。
主にバンドの曲作りで使ってます。


実はエライ太い弦を張ってます。

ダウンチューニングだと音程が下がって低音に迫力が出ます。
が、デメリットとして弦のテンションがユルユルになるんですね。
すると、音程が不安定、音に張りが無くなる、サスティーンが無くなる、ダランとしてて弾きにくい。
その対策として、レギュラーゲージより太い弦を張ってテンションを稼ぎます。

注意点としては、弦が太くなるためナットやブリッジのミゾを広げる加工が必要になる事ですかね。
またテンションが強くなり過ぎると、ネックが負けての反りにもつながります。
下げ方に合わせて適切な太さの弦を選択する必要がありますね。


私はこんなの使ってます。


通常の弦は009-042ですが、コレは012-060と常識はずれの太さ。
(数字は1弦-6弦の太さです。数字が大きいほど太い)

このギター、レギュラーチューニングに対し、4度下げて6弦はE→Bとなってます。
5フレット分ですからかなり下がってるんですよ。
弦のおかげで、張りのあるキレのいい重低音が出るギターです。


一方こちらのフライングVは、レギュラーか半音下げでセッティングしてます。


ゲージは009-042と一般的な太さです。
弦高をギリギリまで下げて、ネックはフラットに調整してます。
こちらはバランスの良いきれいな音を奏でますよ。
なりきりマイケル・シェンカー仕様として、毎晩弾き込んでます。

ここまでチューニングとゲージが違うと全く別の楽器ですね~
極端に違うので、それぞれ違いが楽しめるんですよ♪



さて、娘のクリスマスプレゼント決まりました(^_^)
予定通りギターです。発注済み(^o^)v

実家に一旦送ってもらい、リボンをかけてサンタさんに届けてもらう段取りです。
(サンタは私)

何を選んだかはお楽しみに~♪
安価なモデルですが、プランジ流こだわりの1本です。


その前に引っ越しだなぁ。

今週末には契約アンド鍵受領となります。
来週平日に休みを取って荷物運び大作戦ですよ~

クリスマスは新居ノンビリできそうです。


Posted at 2016/12/09 17:24:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 音楽・楽器 | 日記

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
4 5678 9 10
11 1213 141516 17
18192021 2223 24
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation