• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プランジのブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

私のメインベース

私はベース弾きなのです。
が、ギターのお話ばかりで肝心のベースのご紹介がまだですね(笑)

我が主力機です。
アーニーボールのスティングレイEX。
90年頃、新品で入手しました。



USA製では無く、コンポーネンツはUSAと同じ物を使用して日本で製造された物です。
製造工場はわかりませんが、さすがは安心の日本製。音の比較ではUSA製とは違いはわからない。大変お買い得でしたよ。
ボディ材はアッシュ、ネックはメイプルでキレのある音が特徴です。




ピックガードを外して、フィンガーレストを取り付けてます。
私は指弾きですが、指の置き場が無いと落ち着かないタイプです。
アタックを強調したい場合はピックアップに、ルーズに弾きたい時はフィンガーレストに親指を置きます。
また、ピックアップは配線をチューニングしてまして、通常並列の配線を直列にしています。そのおかげで、図太さのある音が得られましたが、若干スティングレイらしいブリブリ感は減ったようです。
おや、マイバンドのステッカーが貼られてます。お子様には見せちゃダメですね(苦笑)

実は、私はかなりのダウンチューニングです。4弦はローBですから、通常の5弦ベースの5弦と同じです。
ですから、弦は5弦の5〜2弦を張ってます。
通常、音程が低いとキレや明瞭感がスポイルされますが、このベースは弦が裏通しとなってるため、バリンバリンの張りのある音を実現しています。



当初からダウンチューニングで弾きたくて、『裏通しのスティングレイ』が欲しかったんですが、ほとんど入手不可能、あっても中古も含め非常に高価でした。
そんな中、日本製のEXで裏通しの設定があるとのことで、ショップに何本も取り寄せていただき、弾き比べて決めました。
今思うと、何とワガママなセレブな買い物でした(^_^;)

このEX自体は短期間の製造で、それ以降日本製のスティングレイは無いので、現在、絶版人気のモデルとなります。

以来、今まで私の相棒として、ライブやレコーディングで活躍してくれてます。
これまでノートラブル、チューニングも非常に安定した、いいベースです。
ただ、弾きこなすには気合いが必要な肉食系です。私、ひ弱な草食系なのに(笑)

今週日曜日はライブですが、事故の後遺症で腰痛が…(T_T)
ジャンプ自粛、ヘドバン禁止ですかね〜

よ〜し、頑張ります(^-^)/



Posted at 2015/01/23 21:49:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽・楽器
2015年01月20日 イイね!

治そう!紺ムル!直すよ!

皆さまには、ムルティプラの事故の件ではご心配をおかけしております。
また、たくさんの応援コメントやアドバイスをいただき、ありがとうございます。

しばらくは抜け殻のような日々(笑)を過ごしていましたが、
だからと言って何かが変わるわけではないですね。

選択肢は色々ありましたが、治すことに決めました(^^)v

というか、既にショップさんには始めてもらっちゃってます。

懸念された部品調達ですが、新品部品は国内では手に入らず、
本国発注となり、それでもいつになるかわからないとのこと。
当然ながら、部品代だけでかなりの高額。

現実路線として、中古パーツを調達することとなりました。
よくネットでお目にかかる欧州車専門の中古パーツ屋さんに
ムルが複数台あるとの素晴らしい状況(笑)
主治医が連絡を取って、リアバンパーとテールゲートを確保。

一番の心配は、フレーム修正です。
外注先のコメントとして、やってみないとわからん、ですって(^_^;)

やってくれ!進めてくれ!とお願いしました。

そこで我が主治医のナイスアイデア。
やってみてダメだったら、パネルごと移植しちゃお、とのこと。
中古パーツ屋さんとは、もしもの場合はパネル切り取りして発送、をお願いすることで
合意しているそうです。

実はその中古パーツ屋さん、偶然にも直接パンダの鉄チンホイールを買ったところです。
私としては、親切な対応に好印象のショップだったんです。
であれば、主治医とタッグを組んでもらえれば、いい仕事間違いなし!

大手術ですから完全に元には戻らないかも。
でも、それでも、私のもとに戻ってきて欲しいと思いました。
それが本心です。

自分の決断に後悔したくない。
そう思ったら、治すしか選択肢は残りませんでした(^o^)

私のできることは待つことだけです。
完全復活にはもうしばらくお待ち下さい。

その間、楽器やバンドや・・・
おっと、パンダを忘れてはいけない(笑)

Posted at 2015/01/20 15:02:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2015年01月18日 イイね!

15年の眠りから覚めたギター

ムルティプラ負傷により、身も心もブルーなプランジでございます。

そちらの進捗はまたいずれ…


さて、ギターのお話です。
マニアックな話題につきご注意くださいね〜(笑)


元ギタリストの私ですが、メタリカのジェームスさんに憧れて、エクスプローラーが大好きでして。
でも、人とちょっと違うセレクトをする私。こだわって手に入れたのがこちら。
15年ほど前に入手です。



HAMER Standardでございます。
敢えてGIBSONやESPではないところがミソ(^_^)
このギター、メイプルトップマホバックのレスポールと同様の作りのエクスプローラー版ですね。
実際、レスポール系の豊かな響きが特徴です。




どうです、美しいギターでしょう(^_^)
ピカピカの新品同様。15年前のギターとは思えない状態です。
見た目だけではなく、緻密な仕上がりの素晴らしい出来です。さすがmade in USA。
ピックアップは、元々フロントは59、リアはJBとなっております。
特にJBは豊かな響きとパワーが両立したピックアップでして、ソロでの抜けがハンパないです。
リフでも優秀でして、初期のスコット・イアンのザクザクリフはこのピックアップとメサのアンプの組み合わせだったんですよ〜(^_^)
みんな当時真似てましたね。




また、このモデルはチープトリックのリック・ニールセンモデルでして、ヘッドにサインが入ってます。
一般モデルとはサインの有る無しだけの違いだけなので、逆に不人気でしたね(^_^;)

しかし、当時かなり高価だったことと、日本に入ってるのが38本(たぶん)と希少モデルです。
これ以降、アーティストモデルとしてはリリースされてないと思いますので、かなりレアですよ〜(^_^)

2度と手に入らない私の家宝です(笑)


買って1度ライブで使いましたが、直後にベースに転向、弾く機会もなく、今までしまい込んでました。
この度、思うところがあり、15年ぶりに息を吹き返しました。
やっぱ、楽器は弾いてなんぼですから。

とりあえず、寝起きの娘に持たせてみた(笑)





実は、別に1本コリーナのエクスプローラーも持ってまして…(苦笑)
こちらも、そりゃ最高の音なんですよ。
ピックアップは同じくJBに交換してるんですが、また全然音が違うんですよね〜
ライブのメイン機で活躍しました。
こちらのご紹介はそのうち…



マニアックな話題失礼しましたm(_ _)m





Posted at 2015/01/18 12:42:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽・楽器
2015年01月07日 イイね!

重傷ですよ、ムル

渋滞で停車中に追突されたムルティプラ。
入院先である主治医から連絡が入りました。

リアバンパー、リアハッチは当然ながら、フロアパネルも押し込まれ変形しておりました。
意外と重傷であることが判明。
結構な衝撃だったんですね。
私は軽症で済みましたが、ムルの耐衝撃性能はなかなか優秀だったんですね。
本国からパーツを取り寄せるか、フレーム修正機で直せるとのことですが…


修理代が、車自体の評価額を超える可能性があるため、
修理代を相手の保険会社から回収しきれない可能性が高い。

どうしますか?と主治医から問われました。

つまり、

全損として手放すか。
金をかけて修理するか。

ちょっと軽く考えてましたが、マズい事態のようです。

主治医の在庫にムルティプラがあります。
程度も上々。
乗り換えも手ですよ、と言われてしまいました。

いや、ムルティプラなら何でも良いわけではないですよ(T_T)
ご提案はありがたいが、そうではないのです。

ウチのムルをこんなことで失いたくない。
ちょっと、動揺しております…




Posted at 2015/01/07 11:50:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2015年01月06日 イイね!

LIVEやりますよ~(^_^)

みなさま、年末年始はのんびりできましたでしょうか?

私は自宅に引きこもっておりました。
初詣もこれからです(笑)

さて、我がバンド『PLUNGEorDIE』の新春LIVEが決まりました。

ハコからのヘルプ要請により急遽決まったのですが、
要するに、バンドが確保できずに穴埋めのための応援依頼です。

LIVE前に1回位はスタジオ入りたいな…(ヤヴァイ)

さて、常にアウェーでの戦いを強いられる私達。
きっと初めてのお客様ばかりでしょう。
はたしてしっかり笑いを取ることはできるでしょうか。
→いや、演奏で感動を与えねば(^_^;)

一応スケジュール貼ります。

場所:本八幡ルート14
〒272-0021 千葉県市川市八幡3-27-22東興業ビル3F
TEL/047-325-3086
日付:2015/1/25(日)
時間/出順未定(多分18時OPEN)


最近はベースの重さで肩こり、膝の痛みとの戦いです。
それに加えムチウチですから、満身創痍(笑)

年末の事故でえらい目に合いましたが、
LIVEできるくらい元気ですよ、との報告でした。
Posted at 2015/01/06 09:45:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | バンド | 日記

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45 6 78910
11121314151617
1819 202122 2324
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation