• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プランジのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

パンダ de デート

ううっ、毎週日曜出勤で6連勤は辛いよお・・・
休日出勤中のプランジです。
(仕事中にブログ上げんのか~い(笑))

日々色々ヤラれているからでしょうか。
何故かモミアゲだけ白くなってしまい、「お前は清原か(笑)」と言われてます。
だれも「苦労してるね」とは言ってくれません♪


それは置いといてw

昨日は嫁ちゃんのお仕事終了後、パンダでお出かけでした。
常磐道を三郷で降り、IKEAとコストコツアー。
ですが、ケツカッチン(次の予定の時間が決まってる)なのです。
ダッシュで小走りでお買い物を済ませ、次の場所へ・・・

あるお方と密会のため、夕闇迫る馬車道三郷店へ。

で、こうなりました~(^^)v


ディーゼルムルとあずきパンが並びましたよ~!
デートのお相手はどこでもカントクさん。
念願かなってお初の顔合わせとなりました(^o^)

実はあるモノを譲渡いただけるとのことで、であれば受け取りに長野行っちゃう?との壮大な計画を立てました。
ところが近辺までいらっしゃる用事があるとのことで、これはチャンス!とデートを申し込み、快くOKしていただきました。

ムル並びにしても良かったんですが、やはり今回はパンダ!
ご教示いただいたa/d/sのスピーカーの取り付け状態を是非見ていただきたい!と思い、パンダで出陣となったわけです。
そのスピーカー、このように何気なく装着されております。


ピッタリ収まってる様を見ていただき、まるで純正オプションのようだ~(笑)と盛り上がってしまいました。

で、気になるお取引のブツですが・・・コイツは使用感も含めじっくりご紹介したいので、また後日としましょう。
いや~楽しみだ。


早速店内で色々とお話を・・・
双方の個人的なお話は差し控えるとして、これまた興味深い話題が多数(^_^)
例えば、
・バッテリーの特性やオススメ情報
 (バッテリー、奥が深いのう)

・オイルの裏話
 (オイル侮れず)

・オカルトチューンで幸せに
 (幸せのカタチは人それぞれ)

・ムルのデザインって実は・・
 (優れたデザインのカタマリですもん)

・緑と青の色認識からの文化論
 (色の判別能力が驚きの文化の違いへ)

・生楽器と圧縮音源のエンジニアリング
 (プロアマの環境平準化からの価値創造)

・フレンチブルーのこと
 (興味シンシンですもの行ってみたいし)

・その他色々と


勉強になるお話も多く、大いに刺激をいただきました。
嫁曰く、優秀な生徒のよう(笑)

まだまだ話し足りなかったのですが、これから長時間運転で帰られるとのこともありお開きに。
(それでも遅くまで引き止めてしまいました)

また是非お会いしたいです♪

そしてムルティプラの第2のブームを巻き起こすべく(笑)、全国ムルオフ!の開催を実現させたいですね~(全国は言い過ぎかな?)

さあて、これからバンドでスタジオですよ。
仕事と楽しいことで大忙しのプランジです( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/08/30 16:27:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年08月28日 イイね!

ムルティプラのオイル交換

昨日の8月27日ですが、ムルティプラのオイル交換に行ってきました。

ええ、仕事中にです(苦笑)
心のリフレッシュも兼ねて、仕事を中抜けしてスポルティーバさんへ。

まずは在庫車チェック~(^o^)




内外装ピカピカのGT!
セクシーでカッコいいですね~(^o^)
その向こうには紺パンダちゃん。
うちの子と同年代のセレクタでした。状態良さそう。

早速オイル交換。

リフトには156GTAとジュリエッタが乗ってました。
ジュリエッタはフルオーバーホール中だそうで。下から観察しちゃいました。


ジュリエッタやジュリア等のオールドアルファはリプロ部品があるそうで、直そうとする情熱とお金があれば何とかなりますよ!とのことでした。
逆に75とか155とか中途半端に古いと維持は厳しいんですかね~。

無事オイル交換完了。いつものMOTULの10W-40でお願いしました。
で、バッテリーにイエローカードもらいました(苦笑)


確かに粉吹いてますな・・・
最近急に悪化してる気がします。
こりゃマズイ〜(^_^;)
徐々に具合が悪くなる訳ではなく、突然死もあるのですぐ交換しなさいとのご提案です。

交換するのであれば、過去使用して好感触だったボッシュやACデルコの密閉型が候補です。
それ以外にもオススメありますかね〜?
ドライバッテリーは高いので対象外(^_^;)

出先で止まっちゃうのは困るので、ちょっと急いで探さなきゃですね。

Posted at 2015/08/28 19:11:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ムルティプラ | 日記
2015年08月26日 イイね!

激安テスターは使えるのかな?

古カーオーディオの蘇生を試みる続きのお話です。

DEX-P1の不具合はフレキシブル配線が怪しいと絞られました。


交換部品は海外からの到着待ちです。

すでに配線の見た目でアウト!と診断しましたが、テスターが壊れてるため、電気的なチェックはできてませんでした。

という事で、購入。


左が壊れてる愛用のアナログテスター。
信頼のSANWA製。
30年前のビンテージです(笑)
割と高かった記憶があります。

右は新規導入のデジタルテスター。
何と送料無料の598円!
ノーブランドの中華製です。

導通チェックができればオッケーですし、SANWAのテスターの修理に使えればと思いまして。

さて、不具合のフレキシブル配線を無事摘出しました。





では、早速チェックしてみましょう。
ちょっと細かくて大変ですが、1本1本断線が無いかチェックします。


すると、左側2本が断線してる事がわかりました。
(わかりやすく印をしてみました)
見た目ではわからないですが、テスターを当てて特定しました。


598円のテスターですが、見事に仕事をしてくれました。
私の用途なら十分です。

あとは配線部品の到着を待つのみ。

楽しみだなぁ(^_^)


そうそう、今週土曜日はあるお方と密会です(^_^)
ムル界の先輩と秘密のお取引…です。

こちらも楽しみ〜(≧∇≦)


Posted at 2015/08/26 23:04:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 色々な手仕事
2015年08月23日 イイね!

部品あるの?あるんです(^_^)

夏なのに…
なかなかゆっくり休めず、海やプールと無縁なプランジです。

昨日は次男の自由研究を手伝い、


その後、笠間の祭りへ。
嫁娘が不在なので、次男を誘って行ってきました。

こちらの作品は、青森でねぶた大賞を受賞とか。凱旋ですね。


こちらも立派。


かわいらしいオカメ。


おや、我が母校の名が。


盛大で盛り上がりました。
楽しめましたよ。


で、本題。

不調でしまい込んで数年放置。
DEX-P1です。
不具合の場所を特定した訳ですが、




交換部品が無いと直せないです。

古いユニットですからね〜(^_^;)
1998年発売ですから、ウチのパンダと同世代。20世紀末の製品です。
世紀末覇者も部品が無くては仕方ない…

でも、探すとあるもんですね〜。


困った時のebayです。
早速注文〜(≧∇≦)

到着する前にテスター直さなきゃ。
新しいはんだごても欲しいなぁ。

夏休みの工作が秋にずれ込みますね。

カーオーディオネタはまだまだ続きます。
(ミシンは?(笑))
Posted at 2015/08/23 23:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々な手仕事
2015年08月21日 イイね!

家電修理屋?違う違う(笑)

先日、体組成計を見事修理して、ちょっといい気になってるプランジです(^_^)

体組成計の不具合箇所は、フレキシブル配線という、リボン状の配線の通電不良でした。まあ、磨いて組み直しただけですが。

では本題。

ちょっと前に発掘したカーオーディオユニットがありまして。


カロッツェリアのDEX-P1です。
当時定価10万円の高級機ですね。

音の情報量の濃密さは一般機と比べて段違いです。古くてもまだまだ現役で通用する濃い音ですよ。
過去車のSFフォレスターでは、外部アンプにつないでキレのあるいい音させてました。
後継機のP01には及びませんが、十分な実力があるユニットですよ。

残念ながら、ボリュームが突如最大になったり、CDが取り出せなくなったり…
まともに使えません(T_T)

こいつを直したい。また聴けるようにしてあげたい。
では、バラしましょう。

パネルを外します。
このパネルが自動で開閉するんですが、こいつがアヤシイわけです。


でも、パネル自体の不具合ではないと推理しました。
そう、犯人は別にいる!

本体をバラします。
ドライブ除去しましょう。


キレイな基盤。
変色や焼けはなさそう。

このように開け閉めしますから、配線で表のパネルに結線されてる訳です。


内側の配線はここ。


外側の配線を見てみると…
ハイ!犯人はキミだ〜(≧∇≦)
やっぱり配線が痛んでました。
光の反射じゃないですよ。すり減ったような感じで変色してました。


稼働部のフレキ配線の劣化かなぁ、と当たりを付けていたのです。
見てわかる不具合ですから、間違いない。
犯人確保〜(笑)

でも、外し方がワカラナイ(^_^;)


イジリ壊しも何なんで、じっくり観察して外すとします。
無事外れたとして、交換部品あるのかなぁ。
こちらも同時進行で調査です。
Posted at 2015/08/21 22:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 色々な手仕事

プロフィール

「@ジャック. 仏車乗りじゃ無いけど好きな空間でした。残念だなぁ。」
何シテル?   05/29 23:18
プランジです。よろしくお願いします。 メタルを愛する元ギター弾きのベース弾きです。 音楽ネタはディープにつき注意w アカン歌詞で皆さまに笑顔をお届けするメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 345 67 8
9 101112 13 1415
16 17 181920 2122
232425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

THE BEATLES カプセルトイ散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:53:26
コメリ 泡フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:56:54
BANDO / バンドー化学 リブエース エコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 15:04:22

愛車一覧

フィアット パンダ あずきパン (フィアット パンダ)
1998年製セレクタです。 嫁ちゃんの通勤とお買い物車として、うちに来てくれました。 初 ...
フィアット ムルティプラ 紺ムルさん (フィアット ムルティプラ)
フィアット ムルティプラに乗っています。 初のイタリア車がムルちゃん(^ω^)
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
GTのアグレッサー。 いつ買ったっけ?となるほどの古いMTB。廉価グレードですよ。 街乗 ...
日産 ノート 日産 ノート
過去所有のクルマ。 写真はパンダがやって来て、ボチボチ手放す頃ですね。 諸事情でフォレス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation